※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

発達障害の疑いがある娘さんについて、診断を受けるか悩んでいます。息子さんの経験から恐れもありますが、話がスムーズになることも理解しています。皆さんなら診断を受けますか?

発達障害の疑いをお持ちのお子さんがいらっしゃるママさんに質問です。診断は受けますか?

私には2歳8ヶ月の娘がいます。発達障害だと思っています。言葉が遅く、まだ単語が20も出ていません。他にも指示が通りにくかったり、感覚過敏があることなど色々心当たりがあります。また上の息子が自閉症スペクトラムなので似ているところもあります。なので発達障害であることは間違いないと思っています。確定診断がおりるかどうかは分かりません。
上の息子の時は自傷行為があったり言葉が遅かったり、白黒はっきりつけたいと思い、3歳前に病院を受診し、問診、新版K式発達検査の結果から自閉症スペクトラムと診断を受けました。白黒はっきりさせたくて受診しましたが、かなりショックを受けたことは今でもはっきり覚えています。このことがきっかけで適応障害になり、今は心療内科にも通院しています。療育など諸々の手続きなど、確定診断があった方が話がスムーズであることは気付きました。娘はまだ療育に通っていませんが、いずれは通所したいと考えています。なので診断があった方がいいことも分かっています。
でも、息子の時よりも「白黒はっきりつけたい」という気持ちが薄いです。恐怖心があるからかもしれません。子供2人が発達障害児であることを受け止められるかどうか分かりません。さらに落ち込むかもしれません。でも話がスムーズになるし…という気持ちもあります。

何が言いたいのか分からなくなってしまって申し訳ありません。皆様だったら、病院を受診して診断をつけてもらえるならつけてもらいますか?

コメント

deleted user

上の子が発達障害あります。3歳で診断されました。
下の子は上の子の時と比べて癇癪はないし偏食もないし言葉も喋りますが、何回教えても質問に答えられないんです…。オウム返しです。もしかしたら?と思っています。
私も上の子の時よりも「白黒ハッキリさせたい」という気持ちが薄いです。
なので、第三者に指摘されるまで様子見してみようかなぁと思っています。
今のところ、私も娘も困っているとは感じてないので、困り事が増えるようなら病院受診、療育など検討したいと思っています!

  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    「白黒はっきりつけたい」って気持ちが薄い、同じですね。
    なんでなんだろう…息子の時は必死でした。
    早く療育に繋げないと!病院に行かないと!
    そればかりでした。
    なのに腹をくくってなかったせいで、自閉症スペクトラムと診断されて先生の前で号泣しました。
    この子はなんで生まれてきたんだろう?なんで私のところに来たんだろう?って思い、将来を悲観して、いっそのこと一緒に死のうかと考えたことも一瞬ありました。
    娘が生まれ、言葉が遅く、まさか…という気持ちで毎日過ごしています。
    なんで子供2人共発達障害なんだろう。
    私、前世で何か悪いことしたのかな?なんて考えたり。
    すみません愚痴を吐いてしまいました。
    困っていることと言えば、やはり言葉でのコミュニケーションがとれないので、たまに何を訴えているのか分からない時があります。
    そういう時が困るかな。
    回りの子との成長の差を見せつけられたりするとモヤッとした気持ちにもなります。
    診断に関しては、もう少し考えてみようと思います。

    • 3月30日
A*M

お久しぶりです🤗
覚えてますか??
以前、息子さんの事で投稿された時に答えさせていただいたものです。

私なら相談してみます。
病院でなくても3歳児健診を待って相談でもいいと思います。
人って「わからない」って事にとても苦しむものだから。
少しでも道が見え、ご自分の気が晴れてお子さまと向き合えるのならそれが1番だと思います。

やっぱり変わらず頑張っていらっしゃいますね。
先輩ママからのひと言として聞いてください。

発達障害の子がいるからといって未来は暗くないです。
私たちには私たちなりの明るい未来がありますよ🤗

  • A*M

    A*M

    以前の投稿を遡ってみたら2019年、11月でした😱
    そんなに前!?と驚きました💦

    • 3月29日
  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    いつもコメントで優しいお言葉をありがとうございます✨
    もし診断を受けるとなると、役所で小児科の先生に紹介状を書いてもらわないといけなくて。
    その為の予約もなかなか取れなくて、さらに病院受診となるともっと先になってしまうので、やはり診断を受けることを前向きに検討しようと思います。

    おっしゃる通り「わからない」ことに苦しんでいます。
    娘は発達障害だと思っているけれど、何の診断名がつくのか分からないし、先生から見た特性も知りたいし、どういうことをしてあげたらいいのかも知りたいです。
    診断を受けて私がどういう気持ちになるのかは分かりませんが、前向きになれるよう、旦那とも相談してみます。

    • 3月30日
はじめてのママリ

うちの子も来月から療育通います!最近やっと単語が数個出てきたけど基本的にはクレーン現象だったり指差しだったり
あ!あ!あ!とかで物を取って〜とかあれして〜とか意思表示してくれます!
3歳になったので私も自分の気持ち的にもそうなんですが
はっきりと診断されたらショックなのもあると思いますが
私は診断ついた方が物事の少し諦めというか
できなくても大丈夫、ゆっくりやろうね〜とか優しい言葉がかけれるんではないかな?と思ったりもして検査うけるか迷い中です。。
もちろん診断が降りたらショックだと思います。。
でも発達障害なら違った道があったり子供のペースに合わせてくれる施設だったり、適切な場所などがある事も知っているので
私は迷い中です。。

正直、私の息子はまだグレーの状態ですが
たまにどうしてこれもできないの?とかなんでこんなに指示通らないの?とかなんでこんなにこだわりつよいの?とか色々思ってイライラしたこともあります、、、。
こういうことも踏まえて診断降りた方が気持ちが少しだけ変わる気がしていて子供のペースにより添えるかな?お思っています😭😭
もちろん覚悟がいることだとは思っていますが( ; ; )

すいません。子供1人なのでしっくりくる回答ではないと思いますが😭😭

  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    娘もクレーン現象します。
    私をおやつの所に誘導し、私の手をブンッと投げて棚を開けろと訴えたり、あれを取ってと私の手を引いたり。
    息子とは違う成長はあるものの、やはり兄妹なのか似ている所も多くて、性格なのか一緒に生活しているからなのか障害なのか分からなくて。

    私も診断がおりたらショックを受けると思います。
    息子の時もショックだったので。
    兄妹揃って障害児だよ!なんて前向きになれませんが、診断名があるだけで心持ち気持ちが違うのかなぁなんて思っています。
    診断を受けること、前向きに考えてみます。

    • 3月30日
まる子

お母さんは、子ども2人として見てるけれど、お子さんからしたらこまり感は自分自身の事です。
それぞれが自分の人生を生きていくのに、兄妹で比べてどっちかなんて、それは親が責任の取れることかな?と思います。
継続して支援が必要なら、してあげた方が良いです。

はじめてのママリ🔰

うちの子も自閉症スペクトラム障害です(^^)
私は娘がこれから先、生きやすくなるといいなと思受診して療育に行っています(^^)
コミュニケーションが難しいのでお友達ができても孤立したりいじめられたりからかわれたりした時にやっぱり親としてはそういう姿を見るほうが悲しくなるので少しでも人間関係を築いていくことが楽になるならと思い療育に頼りながら家でも療育のような訓練を取り入れています(^^)
今は少しずつですが相手に譲るとか、行動よりも言葉を先にすることがちょっとずつちょっとずつできてきています(^^)
また、周りにもオープンにしています。
うちの子は自閉症スペクトラム障害だと伝えています!
それは、周りに理解されたいわけではなく、こういう名前の障害もあるんだと知ってほしいからです(^^)

これから先、大人になるまで本人の苦手なことを標準までのばして、できる事や得意なことをどんどんレベルを上げて、未来を明るくしてあげたいなと思っています♪

名前は自閉症スペクトラム障害ですが、私の中では天から授かった才能の持ち主と思っています♪
親バカですみません(笑)
この子のおかけでとても助けられたり救われることが多く、私のほうが子どもだと思うこともあります(笑)
社交的で人見知りしないのでいろんな方と接する機会が増えました!
また、子どもの集中力のおかげで家事もしやすかったり、よくお店や保育園から脱走するので周りに気にかけてもらえています(^^)
謝ることも多いですが、感謝することのほうが増えたなと思う日々です!
これも娘のおかげだなといつも思っています(^^)

不安なことや困ること、大変なこともこれから先どんどん増えてくると思いますが、子どもに助けられたり救われることも同じように増えてくると思います(^^)
少し肩の力を抜いてみてください♪

  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    天から授かった才能の持ち主。
    素晴らしい言葉ですね。
    息子の診断を受けて、もう2年になりますがまだ受け止めきれていない自分がいて…。
    その上娘も発達障害だとしたら、どうしたらいいのか分からなくなってしまって。
    娘は5月から、市区町村がやっている早期療育に通うことになっています。
    本当は個別のOTが受けたいのですが、まずは5人の少人数グループの療育から始めてみようかと。
    コロナもあり外に出ても同年代の子がおらず、まだ幼稚園にも行っていないので、人と触れ合う機会が少ないです。
    それもあって言葉が遅いのかなぁと思っています。
    早期療育のグループに入って、少しでも刺激を受けてくれたらと願っています。

    私はネガティブ思考で落ち込みやすいのですが、少しでも前向きになれるように、子供達と向き合っていきます。
    時間はかかると思いますが、私なりのペースで頑張ります。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に受け入れなくていいですよ(^^)
    受け入れるというより、一人の人間として向き合い相手の特性を理解していくといいと思います(^^)

    後、無理に診断する必要もないと思いますよ♪
    診断する事でママさんのストレスになるならやめたほうがいいと思います(^^)
    私が診断した理由は、子どもの特性を理解して接し方を変えて行きたかったからです!
    自閉症スペクトラム障害の子どもは怒られる頻度が一般的な子に比べて多くなりがちで、やはり怒られ続けると子どものストレスも凄いし悪循環になるんですよね…
    私はそこを解決したくて診断しました!

    無理せず、ママさんの思うように行動なさってください♪

    • 3月31日
  • 稲穂

    稲穂


    そうですよね。
    娘を理解することが最善なので、そこに診断を受けるかどうかは関係ないですよね。
    診断を受けて、私がしっかり受け止められるのであれば病院を受診すべきだし、まだ決心が着かないのなら受診はまだ控えるべきですよね。
    私はまだ息子の自閉症スペクトラムも受け止めきれていないので、まずは息子と向き合うことを考えます。
    もちろん娘とも向き合って一緒に遊びますが、順番があるので…。
    旦那にもよく相談するようにして、1人で悩まず吐き出すように気を付けて、子供達と楽しく過ごしたいと思います😌

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け止めよう、受け止めないといけないなど思うと自分を苦しめてしまいます(^^)
    なので無理に受け止めようと思わないでください♪
    受け止めなくても育児はできるので、大丈夫ですよ♪
    母親だから子どもを受け止めないといけないなどないのですから✩
    それよりも、お子さんの好きなことやできること、得意なことを伸ばしてあげたり、周りよりも苦手なことや不得意なことを協力したり見守ってあげたり、そういったごく一般的な子育てで支えてあげてください(^^)
    そうしている間に答えも見つかるかと思います(^^)
    ママさんの心を追い詰めないでくださいね♪

    • 4月1日
  • 稲穂

    稲穂


    ごく一般的な子育て…
    変に発達障害を意識せずにやってみます。
    ありがとうございます😊

    • 4月3日
はじめてのままり

今のところ診断を受けるつもりはないです☺️

診断なしでも療育に通って適切な支援をしてもらっていますし、
診断をもらったところで何か変わるわけではないならいいかな…
と思っています😊
この先診断を受けることで子供にプラスになるようなことがあれば
その時に検討したいと思っています😃

  • 稲穂

    稲穂


    コメントありがとうございます😊
    診断は受けられないのですね。
    確かにおっしゃる通り、診断がおりていなくても療育は受けられるし、必要なサポートも受けられますよね。
    息子の時は必死だったので3歳で診断を受けましたが、娘は悩んでいて。
    もう言ってる間に3歳になるので悩んでいました。
    焦らなくていいかな、と思えました。

    • 3月31日