※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
ココロ・悩み

息子が2歳5ヶ月で自閉症疑い。言葉の遅れや癇癪があり、発達外来に受診予定。親子教室に通いたいがコロナで制限。悩みが尽きない状況です。

ココ最近気持ちがしんどいです
理由は息子の自閉症疑いです

もうすぐで2歳5ヶ月になります
言える単語がわんわん、にゃんにゃん、まま、ぱぱ、ばぁば
やったー、いぇーい、ゴー、ブー🚗、🦁などの泣き真似くらいです。
軽い指示などは通ります。
TVの踊りを真似たりは何となくですが出来てます。
型はめは家にあるアンパンマンのはできています。
〇〇どれ?の指さしも教えているのはできています。(間違えることもあります)

最近は癇癪もたまに目立ち奇声?高い声をあげて耳が痛くなります。保健師や心理士さんには様子見そんな疑って毎日過ごして欲しくないと言われました💦
療育とかはなど自ら話しましたが様子見でいいもおもうの一点張りです💦
親子教室は行くことにしましたが月1回のみしかもコロナで2歳の1回しか行けてません😂
来月頭に小児科で発達外来があるところを予約して受診予定です

自閉症には色んなタイプがあると思いますが
1度疑ってしまうとなんでもそー見えてしまってしんどいです
1番は言葉の遅れが気になっています。
後は偏食?好き嫌いが激しくほぼ決まったのしか食べないに等しいです。
あとは叱っても全く泣きもせずこりもしないです
ですが私以外が怒ると泣いたりやめたりします。
運動面の発達はあまり気になりません。


コメント

こま

息子も発語がゆっくりで、2歳8ヶ月頃にようやくママパパが言えるようになり、2歳11ヶ月頃にドカッと単語を発語し始めました。その後3歳すぎに2語文3語文で話し始め、あっという間に文章で会話するようになりました🙆‍♀️
2歳5ヶ月でそれだけ単語が出ていればこれからもっともっと上手におしゃべりするようになると思います🥰
また、息子も偏食で食わず嫌いです。本当に毎日毎食同じものばかり食べています😅
魚野菜麺類食べません。肉も決まった形状でしか食べません。お米は1口食べればいい方です😂

専門的な知識がある訳では無いので、自閉症じゃないよ!大丈夫!とは言えないのですが…文章を見る限りあるあるなんじゃないかな?と思いました😌

  • 🤍

    🤍


    ほんとですか🥲
    それまでは単語ひとつもですか?💦
    2歳頃にわんわんなどでたので増えるかなおもったらそこから全く変化なしで余計に心配で😢

    お肉分かります!
    そぼろ以外基本NG野菜なんて細かくして混ぜないとです🥲カレーとか(笑)

    こーいったお話聞けるだけで少し安心します🥺🧡
    ありがとうございます🙏

    • 3月29日
  • 🤍

    🤍


    因みに毎日何食べてますか?💦

    • 3月29日
  • こま

    こま

    それまで単語0でした!すべて「んー!」で表現してましたよ🤔
    2歳検診で発語0でひっかかったので、発達相談に伺ったのですが保健師さんに「言葉にしなくてもママやパパがわかってくれるからあまり必要としてないのかもね!」と言われました笑
    自宅保育+コロナ禍もあり、外で他人と関わる機会がとても少なかったのでそれも原因だったかなと思いました💦

    偏食ほんとに困りますよね😭
    息子が確実に食べられるor一口でも食べてくれるもの(フライドポテト、チキンナゲット、コーンフレーク、パン、お米、からあげ、ハンバーグ、エビフライ、コーン、りんご、バナナ…)をベースに大人ご飯のとりわけをしています😢
    いつかはうっかり気になって手をつけてくれるかもと期待して大人ご飯を皿にちょびっと分ける毎日です…。
    こう書いてみると本当に毎日何食べて育ってるのか不思議です…💦
    カレーも食べてくれませんし、汁物も飲んでくれないので、恐らく息子さんよりひどい偏食かも😂

    • 3月29日
  • 🤍

    🤍


    ほんとですか😢
    私も保健師さんにそれ言われました💦でもやはり自閉症の事が頭から離れません🥲

    同い年くらいの子と今って遊んだりする時遊べてますか?
    集団行動などした事ないですができる気がしなくて💦

    うちもスープ系のんでくれません💦
    エビフライ、唐揚げすごいです😳
    ポテトは絶対大好きですよね😂

    • 3月30日
  • こま

    こま

    我が子のことですし、1番近くで見ているからこそ心配になるのは当たり前ですよ😔
    他人に何を言われてもやはり自分が納得出来なければ安心することは難しいと思うので…自閉症であってもそうでなくても、出来ないことよりも出来ることに目を向けてあげるのがいいかもしれないです☺️

    3歳前まではお友達と遊ぶとか集団行動とか全然出来なかったですよ💦
    集団行動に関しては今もわからないです笑
    根がビビりな性格なのもあってお友達が近づいてくると逃げてしまっていたのでいつもママと2人で。という感じでした😅
    3歳すぎてから、発語のタイミングも重なって他人に興味が出てきたようで自分から話しかけに行ったりするようになりました。まだまだ恐る恐る遠くから…という感じですが、1歩前進です笑
    集団行動は4月から幼稚園なのでもまれて育てよ。と思っています😇

    汁物飲んでくれると栄養とれそうなのになーって思いますよね!
    同じくらいの偏食さんですね!!仲間です!どう頑張っても食べない時は夕飯アンパンマンぱんだけの時もあります🤭
    食事に関してもここまではとりあえず頑張ったから、幼稚園の給食でもまれて育てよ…と😇

    • 3月31日
  • 🤍

    🤍


    そうですよね💦
    出来ることをみると
    嬉しくなりますが出来ないのをみるとなんで?ってそっちに悩みがいってしまいます😞

    そうなのですね!
    そうですよね今の時期もありますし集団行動分からないですよね🥲

    幼稚園予定なのですね😌
    面接の時受け答えできましたか?

    1歳前後の時はなんでも食べてくれたのにーって毎日思ってます(笑)
    幼稚園とかで食べるようになるとも聞きますしね😳

    • 4月2日
すみれ

お話を聞く限りだと、知的障害を伴う自閉症の可能性があります。
うちの息子もそんな感じでした。
療育に行くようになってからは成長したなと思う事がありますが、それでも10ヶ月程度の発達の遅れがあります。


児童発達支援センターだと受給者証を発行するこをかなり渋るようです。
私も受給者証について話を聞こうとしたら「それについては次回お聞きしますね」 と言われて4ヶ月くらいたらい回しにされました😫

  • 🤍

    🤍


    疑う可能性としては
    やはり言葉の遅れでしょうか?

    息子さんは言葉の遅れ以外なにかありましたか?💦

    そうなのですね、
    息子さんはいつ頃診断されましたか?

    • 4月2日
  • すみれ

    すみれ


    言葉の遅れは知的の発達障害(発語遅滞)で、癇癪や奇声、偏食、こだわりの強さ、叱られた時の反応の薄さは自閉症の症状を疑います。

    うちの子は言葉の遅れの他に、ぐるぐる回る、落ち着きがない、癇癪、奇声、こだわりが強い、偏食があります。

    人や動物に関しては、ほぼ問題なく接する事ができてお世話もします。

    3歳過ぎないと医師からの診断名がなかなかつかないと言われたですが
    発達検査1回目が2歳6ヶ月、2回目が3歳5ヶ月、発達外来での知能検査は3歳7ヶ月で境界知能と軽度自閉症との診断でした。
    療育手帳を交付できないギリギリのラインで、グレーゾーンの底辺という感じです。

    • 4月2日
  • 🤍

    🤍


    やはり軽度だとそーなるのですね💦

    こだわりの強さは特にそんなに感じないですが偏食はきになります💦
    癇癪はここ数日減ってきましたが😰

    うちも自閉症だとしても重度ではないだろうなとは感じてます🥲

    • 4月2日
  • 🤍

    🤍

    ちなみにお子さん今は言葉どうですか?

    • 4月2日
  • すみれ

    すみれ


    単にイヤイヤ期で自閉症と似た症状になってるだけというのも可能性としては有り得ますよ!

    息子は今は二語文での会話ですが、聞き取れない言葉でしたら長文は話してます。
    大人が喋っている長文は理解しているようです。

    • 4月2日
  • 🤍

    🤍


    だといいのですが、、
    癇癪と奇声が2歳すぎてからなので周りからはイヤイヤ期ぽいけど見た感じと言われましたがなんとも言えないですよね💦
    奇声ってもどのレベルかによりますよね😢

    そうなのですね!!

    • 4月3日
かおきんぐ

初めまして!
うちの子と全く一緒すぎて思わず書き込んでしまいました。

うちの子も一歳半検診でひっかかって以来
様子見の状態が続いており
発達相談では半年程度の遅れがあると言われてます。

息子の行動を見ては
あーやっぱり、自閉症だから
こんな事するのかな。
と思っては落ち込んだり、
時には大声で怒ってしまったり。

様子見のこの状態が1番しんどいですよね💦
成長も遅いし療育に通えたらいいのにって思うけど
相変わらずの様子見。

偏食も凄くて毎日ご飯作るのがしんどいです。

なんの解決にもならなくてごめんなさいですが、
同じ状況でしんどい思いしてる同士もいるので
一緒に乗り越えましょう!!

  • 🤍

    🤍


    コメントありがとうございます😣
    直接周りに同じような子が居ないのでここで知れると少し嬉しいです😢

    息子さんは言葉
    どれくらいですか?🥺

    行動を見てはすごく分かります!
    大声出起こる毎日してしまってます😢

    本当にそこなんです!
    同じ感じですぐ療育に進める所もあるのに何故なんでしょう😭

    偏食はどーいったかんじですか?💦

    • 4月4日
  • かおきんぐ

    かおきんぐ


    私も近くに同じ悩みで共感できる同士が居ないのでここで共感できると心強いです😝

    言葉は2歳半過ぎてから結構単語が増えてきましたが、
    まだ何を言ってるのかよくわかんないことの方が多いです💦
    でも2歳の時はママ、パパ、ブーブーくらいだったので
    成長は感じてます。

    ですよね。
    こういう所で見てると、
    2歳から療育行ってますって人よく見かけるけど
    うちは療育も待ちの人が多いのか様子見の状態だと全然療育の話が出てこないです💦

    偏食はやばすきて毎日イライラしてます😭
    ご飯、納豆、豆腐、ほっけ、鮭、イチゴ、みかん、バナナ
    、アンパンマンポテトくらいしか食べないので本当に困ってます。
    前まではオムライス、カレーも食べてくれたのに
    今はイヤと言って食べません。。ほんとどうしたらいいんでしょうね😭😭

    解決策は見つからなくて
    こうして共感できるだけでありがたいです!!

    • 4月4日
  • 🤍

    🤍


    増えてきてるのですね♡

    前まで食べてくれてたのに食べなくなるのホント困りますよね💦
    魚1歳半前は食べてくれてたのに今は食べてくれないです😣

    イヤと言ってくれるのですね♡
    うちは嫌もうんもいいません💦(笑)

    息子さんは幼稚園予定ですか?
    うちは幼稚園予定ですが給食など心配です😢
    もちろん団体行動も心配ですしそもそもそれまでに話せるようになるのかも心配です💦

    こーやってお話出来るだけでも気持ち楽ですよね😭

    • 4月4日
かおきんぐ

こんにちは!
毎日お疲れ様です!

わかります!
昔は食べてたのに、
今は本当に食べてくれなくて。
偏食が凄すぎるのもやっぱり発達障害があるからなのかなって思ってしまうし、
着替えや靴を履いたり、トイトレなんて全く出来る気配もなく。。。
周りとの遅れに悲しくなりますし、
なんでそんな事も出来ないわけ?とかキツく言ってしまいます😭

子供の事は大好きですが、
正直日々過ごすことが大変すぎて、毎日怒鳴ってしまうし、キツく当たってしまう事も多くて
本当に毎日自己嫌悪になってしまいます。。。

うちは、幼稚園予定ですが、
まずじっと椅子に座って居られないので
プレ幼稚園はきっとカオスになるだろうなぁーと思います。

ほんとこうやって現状を相談できたり共感できるの
本当に気持ちが救われます!

  • 🤍

    🤍


    昨日小児科の発達相談に行ったのですが言葉の遅れ偏食寝そべって泣くなどが自閉症要素があるのでグレーとしか言えないといわれました💦

    着替えも脱ぐことはできますが着るのは無理だし靴も脱いで揃えるのは出来るけど履くのは無理です🥲
    トイトレも未知の世界です(笑)
    💩をしたら教えてくる時も多々ありますが喋らないと難しいですよね😰

    私もついきつい口調で怒鳴ってしまいます😭
    プレはもう決まってますか?😳

    • 4月5日
  • かおきんぐ

    かおきんぐ


    病院行ってきたんですね!
    発達に詳しい病院とかですか?
    よくグレーだから様子見って言われるけど、
    辛すぎて、もう検査したいのにって思います。
    もし、障害あるって出たらそれはそれで受け入れるし!
    って最近は思います😭

    一緒です!!
    脱ぐのは出来るけど着たり履いたりは難しすぎて無理ですよね💦笑

    プレは近くの幼稚園に行きます!
    プレが週1の幼稚園も近くにあるんですが、
    週1は上の子がこんな状態で、下の子も連れて行かないと行けないし、
    私の身が持たないと思って
    月に1、2回しかないところにしました!
    プレはどんなところに行かれるんですかー?

    • 4月5日
  • 🤍

    🤍


    全然分からないです💦
    近くで探したら2件出てきてひとつは初診を受け付けていなくてもう1つの方にしましたが特に何をするわけでもなかったので微妙でした
    その先生は療育なども意味ないと私は思いますみたいなスタンスの人でした(笑)

    プレまだ決めてないです💦
    3つ候補があって1つはもう募集終わっていてもう1つは申し込み用紙はらもらいましたが月1回のみでもうひとつはまだ聞いてもないのでまだ募集してるのか分かりません🥲(笑)
    徒歩圏内の幼稚園はあまりおすすめしないと知り合いにいわれ検討外です!2つは学区外なので悩みます💦
    まだ賃貸なのでどうにでもなるのですが(笑)

    • 4月5日
ゆらmam👦🏻👧🏻

こんばんは、
その後どうですか??

全く同じで、、息子の場合靴も履けません。
毎日毎日違和感を持ちながら育児をするのも疲れます。

なにか、あるんだろうけど、その何かがしっかりわからないことにもモヤモヤします。

下の子には関心ありますか??
仲良しなのかなども聞きたいです。

うちは関心はありますが、(別のおもちゃを遊んでいる時など)
すごく意地悪で、つかまり立ちしているのに手を振り払います。

  • 🤍

    🤍


    こんにちは!
    特に変わりなくです、、、
    もう2歳半になってしまいます💦

    下の子には基本的にそんなにです
    意地悪分かります!!!
    邪魔されたり嫌なことあると押し倒してます💦本当に困ります💦
    下の子もかなりしつこく兄にちょっかいだすのですがそれに負けて泣きながら押してます😢

    • 5月4日
  • ゆらmam👦🏻👧🏻

    ゆらmam👦🏻👧🏻


    うちも16日で2歳半になってしまいます。。
    焦りますよね、、( ; ; )

    園には通っていますか??
    満3歳から幼稚園に通わせる予定ですが、、療育など通わせるほうがいいんじゃないかすごく悩んでいます。

    2歳になる前に保健センターに相談したものの、2回みてもらい様子見でいいと言われたものの心配です。。

    お互いに頑張りましょう🥲

    • 5月4日
  • 🤍

    🤍


    焦りますよね💦

    通ってないです!
    来年度幼稚園入れる予定ですが
    集団行動できるの不安で
    先月から週一くらいで1時保育利用しています!まだ熱などでていっかいのみなのでなにも分かりませんが(笑)

    様子見って1番しんどいですよね
    一層のこと療育体験でもさせてくれと思います笑

    息子さんは言葉どの程度でしょうか?
    ちなみに前回のに返答出来ていなかったのですが息子も靴は履けません💦脱ぐことはできますが服も着ることはできないですが脱ぐのは出来るといった低レベルです😣

    • 5月8日