![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間断乳を考えています。添い寝からベビーベッドに移行すべきか悩んでいます。夜間断乳の体験談やアドバイスをお聞きしたいです。
もうすぐ10ヶ月、旦那の育休中の1週間で夜間断乳をする予定です。
今は娘がベビーマットレスで、私はその横に布団を敷いて寝ています。
夜寝る時はお風呂、ミルク(授乳)、絵本の後に背中トントン、たまにセルフねんねで寝ますが、それから夜中3回は添い乳じゃないと寝ません💦声の大きい子でギャン泣きされると耳も痛いので、何度かネントレしようとしましたが心が折れました😭
しかし産まれてから今まで夜は3時間以上寝てくれたことがなく、さすがに慢性的に睡眠不足のため夜間断乳を決意しました。
旦那だと添い乳も出来ないため、協力してもらって夜間断乳中は旦那と娘が添い寝して私は寝室で寝ようかと思っています。
寝室にはベビーベッドもあるのですが、添い乳になってから使っていません。夜間断乳の場合は、添い寝ではなくベビーベッドで寝かせた方が良いでしょうか?
旦那さんが夜間断乳にチャレンジした方、これで上手くいった!やこれに気をつけてなどアドバイスなど体験談お聞かせくださると嬉しいです🙇♀️✨
よろしくお願いいたします!
- ゆゆ(3歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんにお願いするなら、むしろ添い寝の方がいいと思います💦
あと、寝る前には母乳だけでなくミルクをたっぷり飲ませてあげると良いですよ😊飲ませても夜中に起きる=空腹が理由ではないってハッキリするので💡
そして、お腹すいてないけど夜中に起きてるのは温もりが欲しいとかって理由があるので、添い寝の方がいいと私は思います🤔
頑張ってください🙌✨
ゆゆ
早速ありがとうございます✨
ミルクいつも140くらいなのですが、200くらいあげて見ます!
温もりが欲しい、かなりあると思います😭たまにあまりにギャン泣きするので、私の布団に入れたらすんなり寝ることもありました。
旦那にも添い寝してもらおうと思います!!
夜間断乳1週間以上かかったりしますでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
その子その子によると思いますが、どうでしょう🤔
うちは、3日くらいで旦那の寝かしつけで寝てくれるようになりました。未だに旦那だと泣きますが、30分以内には寝てくれてます☺️✨
そこからたまに夜中に起きて、私か旦那にくっついて寝てます。重くて起こされることがよくありますが😂笑
はじめてのママリ🔰
あ、ちなみに初日は1時間以上泣き叫んで、結局3人で寝た覚えがあります😂日中にパパがどれだけ関わってるかにもよりそうですよね🥺💦
頑張ってください💪✨
ゆゆ
すみません、バタバタしておりお返事遅くなりました💦
くっついて寝るの可愛いですね🥰
1時間以上…これは覚悟しとかないとですね。3日くらいでうちも寝てくれたらいいなと希望を持ちつつ頑張ります😭
詳しくありがとうございました✨