※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんさんママ
家族・旦那

2人目についてどこで吐き出したらいいかわからずこちらで投稿させてもら…

2人目について

どこで吐き出したらいいかわからずこちらで
投稿させてもらいます。
ご不快に思われる方や批判もあるかと思いますが
わがままをすみません。

去年の4月に第一子の女の子を出産して間もなく一年になります。以前から子どもは2人欲しいと思っていて、そろそろ2人目を考え始めました。
というのも、私は5月で37になり、主人は現在38です。
年齢的にも早めの方が良いかなと思っています。

ただ、2人目を出産するにあたり心配なことがあります。
主人の家系で精神的にハンデのある方がいます。
1人が主人の従兄弟(義母の弟の子ども)、2人目が主人の姪(主人の妹の子ども)です。

従兄弟は今年24ですが、発語もなく身の回りのことも常に誰かの助けがないと生活できません。
姪は今年5歳ですが自分の名前が言えない、精神的発達の遅延等で3歳の時に療育手帳を取得しているそうです。

こういったハンデは遺伝ではないことはわかっているつもりですが非常に不安です。
1人目の時はさほど気にならなかったのは、不妊治療をしていたくらい赤ちゃんが欲しかったからです。

2人目も授かりたい思いは同じですが、自分の年齢が上がってきていることもあり、より不安に思っています。

もし2人目が幸運なことに授かることができたとして、ハンデのある子だったら私たち夫婦がいなくなった後、1人目の娘に頼ることになります。

また主人は田舎の家の長男で畑や田んぼも複数ありますが
主人は会社員で農業をやるつもりはないそうです。
ただ、義父が亡くなった際には全てを相続して、ゆくゆくは娘が引き継ぐことになります。
そんな時相談する兄弟がいたらいいなと思う気持ちもあって2人目を考えていました。

まとまらない文章で、何を回答してよいかわからない投稿になってしまってごめんなさい😭
もし同じような境遇の方がいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。

コメント

ゆう

すごく悩ましいですね。私も主さんの状況で考えながらこちらを書いているのですが…ただ2つだけ伝えたいです。
妊娠して出産できるのってすっごく奇跡なんだと思います。その奇跡をハンデと共に一生涯過ごす大変さは本当に計り知れないと思いますが、そのハンデを否定されて生きていかなければならない子供が1番つらいと感じます。そして、最後ですが…年齢が増すごとに流(死)産率は高くなりますし、もちろん奇形率も出てくるので目に見えないハンデを背負って生まれてくることはあるかもしれないので身内のハンデばかりを考えた意見はして欲しくなく感じます。

  • ぽんさんママ

    ぽんさんママ

    ありがとうございます。ご自身に置き換えて真剣に考えてくださったこと、伝わって参りました。ありがとうございます。

    二つともゆうさんの仰る通りだと思います。

    もし子どもを授かれたとして、ハンデを持つ子が生まれたとして、その子のことを可愛くないとは思わないと思います。
    私たち夫婦のところに来てくれた大切な子であることは間違いないからです。

    ハンデのことだけを考えてということではなく、産みたい気持ちと不安な気持ち(授かれるかどうかを含めて)が入り混じっていて、自分でもよくわからなくなり、こういった投稿になりました。

    言い訳のようでみっともないですね。ごめんなさい

    ゆうさんだけでなく、これを読んだ方の気持ちを考えずに自分勝手に無神経な投稿をしてしまったこと、心よりお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

    • 3月13日
  • ゆう

    ゆう


    私はママさんに言い訳しているだなんて思ってないですよ。お腹の赤ちゃんを成長するのは、ママのお腹ですし私も2人出産しているので、小さな赤ちゃんが生まれたら…などと想定したこともありましたがやはり、それが的中してしまい28週の夜に破水し緊急帝王切開をと決まって動いたのが夜中で29週で生まれました。産声も上げず一時期は危ないんじゃないかというほどの峠を越えてきてくれました。今年の夏がきて3歳になる娘ですが、まだまだ小柄な体型です。この先、色々なことを悩んだりわからなくなった時はママリを活用されたり私でよければ聞きますからね。1人で悩んでしまわないことが幸せになるためのカギですよ!一緒に頑張りましょうね!

    • 3月13日
  • ぽんさんママ

    ぽんさんママ


    ありがとうございます!
    のんびり考えていられる程年齢的時間はありませんが、色々考えてみたいと思います

    がんばります

    • 3月14日
もりもりママ

義父の実家、今は義父の兄弟が継いでいますが、そのおじさんの子供たち(夫の従兄弟)は地元にいないので、土地やお墓の管理も我が家に回ってくる見通しです。

私は放棄してもらうつもりです。
お墓も墓じまいします。
夫は無頓着なので異論なしですが、もし従兄弟や親戚たちが相続して管理しろと言われたら、「じゃあ自分でやれ」としか思わないし、万が一夫がその考えに傾いたら離婚も考えます。
自分が今住んでもいない、旦那も住んだこともない、縁もゆかりもない土地、、、
山奥で高速に乗らないとお線香を挙げられないお墓。。。
私は要らないというか、息子にとっては負の遺産になりかねないものを引き継ぎたくありません。

おじや義父が生きてる間はそのままにしますが、無くなったあとの管理まで口を出される筋合いは無いですからね。
生きてる間、そのままにしてあげるだけ優しいなぁって今から思ってます(笑)

なので、引き継がなきゃいけないって思わなくてもいいんじゃないかなぁ?と。
もちろん、数年後に考えが変わっていたらその時考えればいいですし。

  • ぽんさんママ

    ぽんさんママ

    回答ありがとうございます。

    確かにそうですね🧐
    私1人じゃ考えつきませんでした…
    今は良くも悪くも昔ほど親戚や近所付き合いがなくなってきているので家族内で話し合っておくのは良いですね

    主人とはあまりそういった話をしたことがないので聞いてみたいと思います!

    ありがとうございました

    • 3月13日
  • もりもりママ

    もりもりママ

    当たり前な感じで「子どもたちにあれを管理させるのは違うよねー」みたいな、そんなノリで聞いてみたらどうかなと思います。
    都心の超売れ筋な土地なら喜んで!ですけどね(笑)

    • 3月13日
パピコ

発達障害、身体障害、色々な障害があります。

大多数が問題はなく、普通に産まれてくると思いますし、普通に成長すると思います。

が、うちの子は2人とも発達グレーで療育に通ってますが、本当に障害もピンキリで、将来的に親の手を離れて暮らせるであろうレベルから、もう生涯親や誰かの手を借りないと生きれないレベル。

色々あります。

それも、産まれてくるまで、わからない障害もあるので、何かしら問題がある子が産まれてくるのが嫌ならば、やはりもう子どもを作らない方が私的には幸せだと思います!😊😊✨

もし、2人目を産んでから何かしら問題があったら後悔すると思います。
(旦那さんの家系にハンデがある方がいるって心配から、何かあれば旦那さんのせいにしたくなっちゃうかもですし。。。)

ちなみに、うちの子は2人とも発達グレーです。で、田舎に祖父母の田畑が複数あります。
もし、2人の息子が発達グレーで、社会に出るのがしんどそうな場合、のんびり家族で田舎暮らしで自給自足で、田畑するのもいいかなーぐらいに考えてます。(笑)

でも、もう田畑がいらないなーってなったら、田畑だけ売るか、放棄して市に寄付して、お家だけ残しとこうかなーぐらいにしか思ってないです😆😆✨

  • ぽんさんママ

    ぽんさんママ

    ありがとうございます

    ママさんのように前向きに考えられるって素晴らしいですね✨
    私もがんばります

    ありがとうございました!

    • 3月14日
ママ乃

障害が…って気になるくらいなら2人目産まない方がいいと思います。
どんな子供であっても産みたい!!と望まなかったら、産む覚悟がなかったら、障害があることをきっと周りのせいにしたり、自分を責めたりすると思います。
そして何よりそんなこと思われる子供がかわいそう…

みんななりたくてそうなってるわけじゃないですよね。

  • ぽんさんママ

    ぽんさんママ

    ありがとうございます

    仰る通りだと思います。

    今いる娘もまだわからないだけでハンデが隠れている可能性だってあるかもしれないですし、それは主人の家系とか関係なくたまたまそうだったということになりますよね。

    考えすぎなのかなぁ😓ダメですね、私💦
    今回投稿して、本当にそう思いました

    貴重なお時間使って返信いただいてありがとうございました!

    • 3月14日
  • ママ乃

    ママ乃

    生まれるまでも生まれてからも不安ですよ!
    40歳で3人目お腹にいますが…心も身体も元気に生まれますように!って毎日祈ってます。
    生まれてくる子供には辛い人生歩んで欲しくない!と思うのは親ならば誰しもが思うことですよ。
    主さんがダメとかじゃないですよ。
    子供は授かりものだし、リスクを考えて作るものじゃないかなーと。

    • 3月14日
はじめてママリ

年齢が上がる上にリスクは大きくなると思います。
ちなみに、あたしの、姉の子供は二人います。そのうちの一人が障害持ってます。
生まれてから発覚し、姉もこの先どうしたらいいかすごく悩んで悩んでました。
でも、今はすごく可愛がってます。
好き好んで障害の子を産みたい母親はいないと思いますが、どんな子が生まれても育てていけるという気持ちがなければ厳しいのかなと思います。。

姉は3人目考えてますが、お金がかかっても全て検査をすると言ってました。

ぽぽ

こういったハンデは遺伝しないことがわかってる…
との事ですが、それは誰からの情報でしょうか?
医師も人間なのでそれぞれ考え方が違うのはもちろんですが…

発達障害は遺伝する可能性が大いにあるとも言われてますよね。
現実に兄弟で療育手帳を持ってる子や、子供が診断が下った後に親の発達障害がわかった人も沢山聞きます。
療育施設に行くと親族で発達障害がある方ってめずらしくないです。
遺伝するしないは不確かな事ですが、
今悩んでるならある程度の覚悟を持った方が何かあったときの後悔は少ないかと思います。

由美

もし、欲しい回答でなかったらごめんなさい。
私は36歳になったばかりです。たぶん主さんと同学年ですかね✨

年齢の関係と諸事情を鑑みて2人目を迎えたらいいか悩みますね。本当に自分の事のように思います。

投稿を読ませてもらって、1つだけ気になったのが娘さんへの負担でした。

①もし2人目の赤ちゃんにハンデがあったときの将来的なお世話人。
②代々の田畑の将来的な相続人。
これが全部娘さんにいくのなら、大変な責任の重さです。

娘さんもいつか結婚したとして、旦那さんにも協力してもらわないと、どちらも出来ないです。

ただ、主さんの考えや旦那様の意見が大事ですから、どうか良い判断になりますように、陰ながら応援しています。

  • ぽんさんママ

    ぽんさんママ

    返信が遅くなって申し訳ございません。

    回答ありがとうございます!

    やはり私も娘のことが1番気になっています。
    年齢的にも2人目ができない可能性も十分にあり得ることだと思います。

    私たち夫婦が生きている内は娘に負担のないように最大限準備はするつもりでいますが、娘が大きくなって自分のしたいことも、進みたい道の見えてきた時に妨げになるのは本当に避けたいと思っています。
    (2人目にハンデがあるかどうかではなく、家の事情です)

    娘が結婚するかどうかはわかりませんが、家のゴタゴタには巻き込みたくありません。

    子どもが2人いれば巻き込まれないということではなく、身近に相談できる人がいるかいないかは大きな差だと思います。

    主人ともきちんと相談したいと思います。

    温かいお言葉本当に感謝いたします。ありがとうございます😭

    • 3月16日
まめ

んー難しいですね。
気になったのは、
旦那さんは農業をやるつもりはないのに、なぜ、娘さんは相続する方向で動いているのでしょうか?
農業を継ぎたくなくても娘さんは絶対やらなければいけないのですかね?
仮に第二子が障害があった場合、その農業と第二子のお世話を両方娘さんがするというのは辛い話だなと思いました。
そこは旦那さんともっと話さなければならない点かと思います。

そして、二人目を作るか否かですが、障害あるない関係なく一人目は絶対ほしいって思ったんですよね?
そうしたら、第二子も同じようにシンプルに考えればよいのではないでしょうか?
不妊治療してまでも、二人目が欲しいかどうかです。

障害はやっぱり色々考えてしまいますよね。みんなもし障害があったらどうしようって考えながらお腹の中に宿して育ててます。
産むまでも産んでからもみんな同じ思いです。
母親なんだから当然ですよね。考えちゃうのは。

私も同じです。
旦那の従兄弟に知的障害がある子がいるとは聞いたことありましたが、やはり、気になりはしましたけど、そこを考えすぎても仕方ないといいますか…。
そして不妊治療の末、娘を授かりました。第二子も考えてます。
障害はやはり気になりますよ。
だけど、やっぱり欲しいのです。
障害かある子が産まれてきたら育てる覚悟があるかと聞かれたら今は正直わかりません。
でもきっと一生懸命育てるでしょうね。
そもそも、体外受精しなきゃいけないのでできるかもわかりません。
でもやってみないことには何もわかりません。

先のことを考えすぎても前に進めないので、今は欲しいかほしくないか。

仮に、障害があったらその時にまた全力で考えるだけかなと。
そして娘さんに全てを背負わせるのではなく、お金をしっかりためるなりして娘さんの介護の負担(二人目のお世話)を減らす

最初から娘さんの負担を考えるのではなく、
もしそうなった場合、親ができる限りのことをしてあげればいいのではないかなと思いました。

すみません、長々と…。
私も心配性なのでお気持ち理解できますよ。

  • ぽんさんママ

    ぽんさんママ

    回答ありがとうございます。

    農業をやるやらないは別として、土地があるので主人の生きているうちに売るなり、なんらかの方法を取れればなぁと私は考えています。
    土地が💰になるのは助かることしかないと思っているので…

    確かにそうですね。
    シンプルに欲しい、欲しくないかですね。
    1人目のときと同じように前向きに考えてたいと思います。

    娘がこれから成長するにあたり、考えたくないですが色々な壁がもしかしたら出てくる可能性もゼロじゃありません。
    それはどんなお子さんでも大人でも同じことですもんね。

    もしハンデのある子が生まれても心配よりも目の前の命に感謝して全力でかわいがると思います。
    (心配は尽きませんがそれでも可愛さのほうが勝ると思うので)

    深く考えすぎなのかもしれないです💦私の悪い癖が出ちゃいました😥😥

    たくさん考えて頂いてありがとうございます😭✨

    • 3月18日