赤ちゃんの性格や発達障害についての質問です。赤ちゃんが育てやすいと感じているが、他の子供と比べて異なる点に不安を感じています。生活リズムや性格の違いが原因なのか、発達障害の可能性も気になっています。
あかちゃんの性格と発達障害について教えてください。
現在生後4ヶ月半の子を育てています。
初めての子なのですが、なんというか、とっても育てやすいです。
新生児期〜2ヶ月ごろはギャン泣きすることもあり、昼寝も夜も抱っこで寝かしつけていました。
ですが、
最近はギャン泣きは3.4日に1回ほどで、昼間はにこにこ おもちゃで遊んだり手足をバタバタさせたりしています。
抱っこをやめると むぅー と悲しそうな甘えたような声は出しますが、あやすとご機嫌になり笑ってくれます。
お昼寝は殆どせず、おんぶの間や、寝て1.2時間ほどです。
毎日朝7時に起こし、18時にお風呂、19時にお布団に入り10-15分くらい隣にいると寝てくれます。
夜中もお腹が空いたりおしっこするとパタパタ暴れるくらいで、泣くことはありません。
同じくらいの月齢のママ友に聞くと、
寝かしつけは抱っこして1-2時間は普通
夜中にギャン泣きしたりぐずることも多いという意見が殆どです。
私自身はしっかり睡眠がとれ、ご飯の支度もでき、とっても助かってます。
でも検索すると育てやす過ぎる子は発達障害の可能性も…とあり不安になってしまいました。
この子の性格なのか?
生活リズムができているのか?
なら安心なのですが…
ご意見いただけると嬉しいです。
- りりー(8歳)
コメント
ばっち~ママ
まだ4ヶ月だと分からないと思います!
子育ては色々なのでそんなに気にすることは
ないと思いますよ♪
心配なら役所とかの相談窓口行くと
対応してくれます!
うちの上の子は言葉が遅いのが気になってて
まわりからはまだ大丈夫って言われますが
心配なので役所で発達の検査を受けてます☆
yun♡mama
ママとの相性が良く、性格もあるんじゃないですか?
うちの子も3ヶ月からそんな感じでとっても楽させてもらってます😂💗笑
-
yun♡mama
後あやすと笑いますか?
うちの子は3ヶ月くらいから声を出してキャッキャ笑い、今もよく笑う子です。
あまり笑わないなど気になるところがあって心配になってる感じでしょうか?- 11月6日
-
りりー
ありがとうございます!
同じような赤ちゃんがいて少し安心しました。
目を合わせたり、あやすと声を出して笑ってくれます!
知らない人や初めて会う私の友人の前だと緊張しているのか静かですが…
私や両親やよく会いにきてくれるママ友にはにこっと笑ってくれます◎
調べれば調べるほどなぜか良くないことばかり目に入るので難しいですね…💦- 11月6日
-
yun♡mama
大丈夫ですよー😊💕
うちは後追いもしたし
人見知りも(男の人のみ笑)
パチパチの真似、ハイタッチ、喃語もびっくりされるくらいたくさん話してます☺️
その子の個性だと思いますよ╰(*´︶`*)╯♡
それかただ、私達がただ大変と感じてないだけかもしれないですが‥😳笑- 11月6日
-
りりー
ありがとうございます😭
個性+わたしを助けてくれてると信じて子育て頑張ります
ぱちぱちやハイタッチも!
想像するだけで可愛いですね💕- 11月6日
チャグチャグ
うちの子も2ヶ月半頃から、寝かしつけも特にせずに朝までぐっすり、布団に寝せたらそのままお休みって感じでしたし、今もそうです。
昼間も泣いて泣いて仕方ないということはほとんどなく、後追いすると言われる月齢でもそんな事はなく、私が側を離れてもほぼご機嫌。手のかからない子でした。
なので、私も娘が1歳近くになった頃から発達障害が心配になり、指差しもしないしあまり目も合わない気がしたので、色々調べてしまってますます心配になってました(~_~;)
でも、1歳過ぎてから指差しもどんどんするし、私の側に来て目を見て笑うし、何よりコミニュケーションがしっかり取れて来たので、平均月齢よりはゆっくり成長の娘のようです(^^)
最近では言葉の意味も分かって来たようで、「オナラ」と言うと口でブーッてします(笑)
色々心配になりますよね、でも大丈夫ですよ(^^)!
-
りりー
ありがとうございます!
とっても助かっているのですが、お利口過ぎて大丈夫なのかな…?と疑心暗鬼です
私が家事をしていて、少し愚図ったときに ここにいるよ〜 と顔を見せると笑ってくれるので、とりあえず私のことは認識してくれているのかな。
また喋る時期ではないので、この先の成長を見守ります。
おならというと「ぶー」は可愛過ぎますね!💕- 11月6日
L12
うちの次女ちゃんがそうでしたよ〜〜‼︎いつもおっぱい飲んだら満足して、おやすみ〜〜と電気消せば寝てました‼︎
抱っこで寝かせた方が少ないです!
今は3歳半ですが何の問題もないですよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
下の子も今4カ月ですが、抱っこで寝かせるのは少ないです‼︎昼間も家事してる間に自分で寝てくれたり+゚。*(*´∀`*)*。゚+
上の2人の世話+家事、なんとかこなせて、なおかつダラダラも出来てますw
育てやすいからと放置したり、コミュニケーションを怠ったりしなければ、大丈夫ではないでしょうか?
育てやすい=発達障害ではないと思いますヽ(*´ェ`*)ノ
-
りりー
ありがとうございます!
2人目もお利口さんなんて素敵ですね!
昼間は家事などで少し離れると 愚図ったり ひーん と悲しそうに呼んでくる時があるのですが、顔を見せるとにこっとしてくれます◎
おもちゃで1人で遊んだりもできますが、絵本を読んだりたくさんコミュニケーションしてあげようと思います!
ありがとうございました😊- 11月6日
しろくましー
うちの子も4ヵ月の頃そんな感じですごく育てやすい子でした!
日中は寝てるか遊んでるか、夜もぐっすり寝てくれるし、ギャーギャー泣くことなんてほとんどありませんでした。
あの頃は。。。
5ヵ月過ぎて歯が生え始めた頃から夜泣きが始まり、寝付きも悪くなり、日中も抱っこしないとずっとぐずってる。
ギャーギャー泣くどころか、奇声あげてます。
りりーさんのお子さんも、これから歯が生えたり、離乳食が始まったり、ズリズリ動き始めたり、成長が進むにつれて手がかかるようになったり楽になったりを繰り返すのかなーと思います。
あまりネットや育児本は気にしない方がいいと思いますよ( ¨̮ )
ついつい気になっちゃいますけどね笑
発達障害について気になるようでしたら、保健師さんの無料健康相談みたいなの、きっと各自治体でやってると思うので、そこに相談に行ってみてはどうでしょう?
自治体によると思いますが、うちは身長・体重測定もしてくれるので、月1行ってます。
離乳食の相談とかちょっとしたことが聞けるので助かりますよ。
1度調べてみてはどうでしょうか?
-
りりー
ありがとうございます◎
たしかにそうですね…最近は歯がむずむずするのか?ひぇーーーとか ひーーーん とか泣いてるのとは違う声を出してきます😭
ネットを見るとついつい悪いことばかり頭に残ってしまっていけませんね…
自治体の相談所も調べてみます!- 11月6日
あーちゃん◡̈*
今日で1歳5ヶ月の娘がいます‼︎
我が家と全く一緒でコメントしました◡̈*
娘の場合も2、3ヶ月までくらいは夜もなかなか寝てくれず、夜ドライブして寝かしつけたりしてました。正直しんどかったです。…が自分もちゃんと寝たいし、休みたい気持ちが大きかったので毎日同じ時間にお風呂や寝室へ行くを繰り返してたら、4ヶ月頃には6時には寝る様に♡
今は保育園に行ったりしてバタバタしてますが、7時半には夢の中です❁.*⋆✧°(●´ᆺ`)
睡眠に関してはすごく育てやすかったので、小さい頃は同じく発達障害の可能性とか色々毎日が不安ばかりでしたが…実際今はしっかり寝て、誰よりも沢山食べて健康に大きくなってるので、生活リズムができてるんだと思うようにしてます!
すみません…全然アドバイスなくて…。
-
りりー
ありがとうございます!
同じような子がいるというだけで安心できます◎
元々お腹の中で好きな時間に寝て起きて食べてしてたあかちゃんも、お腹の外では思い通りにならないですもんね…
今わたし自身もとっても助かっているので、これからもこのリズムで過ごしてあげようと思います☺️- 11月6日
黄緑子
なんでも、発達障害か?と不安にならないことです♡♡
気にしないで、ラッキー♡♡と思いましょ!
私も一人目はとても育てやすい子で楽でしたが、夜泣きが1歳すぎに始まり、しっぺ返し喰らいました^^;
退会ユーザー
うちも育てやすい良い子です(o^^o)❣️
何しても泣かないと言うわけではないのなら、心配はいらないと思います。
発達障害は、字のごとく発達過程に障害が生じてしまう病気なので、まだ一歳に満たない赤ちゃんではなんとも言えないですし💦
ママリ
上の子が3歳のイヤイヤ期が始まるまでほんとにノホホ~ンした性格でとても育児が楽でしたよ♪赤ちゃんというか産まれてすぐから寝かすつけも楽だし無駄泣きしないし、どうしようと思えるようなギャン泣きは3歳まで5回くらいかな?ぐらい😅支援センターの保育士さんにもいい子だと言われていました。
3歳から始まったイヤイヤ期、ものすごいです(笑)
みほ.h
きっとそのお家の居心地がいいからギャン泣きする必要がないだけでは(^^)?
うちの子もそんな感じでした〜
りりー
ありがとうございます!
そうなんです、まだ4ヶ月なので分からないですよね…
つい最近の3.4ヶ月検診でのおもちゃの追視や音のする方向を見ることは出来たので、この先の成長次第でしょうか
ばっち~ママ
そぅだと思います☆
気楽にしてて大丈夫ですよ♪