
赤ちゃんとのお風呂で悩んでいます。お風呂のタイミングが難しく、赤ちゃんが泣いてしまうことも。他の方はどうしているのか知りたいそうです。
お風呂について🛀
みなさんは生後4ヶ月頃の赤ちゃんとのお風呂はどのようにされてましたか?
娘の入浴を優先すると自分が髪や体を洗う時間が確保できずとりあえずささっと娘を風呂に入れて保湿、ご飯、寝かしつけをしたらいつの間にか1日が終わっていてそのまま風呂に入れない日が週に2.3回あります…(汚くてすいません)
うちはメゾネットタイプで一階が浴室、2階がリビングです。脱衣所でバウンサーに座らせて
私が先に頭と体洗おうとしますが、その間にギャン泣きして反り返りバウンサーから落ちそうになるので座らせておくことができず諦めて娘をお風呂に入れます💦
床に寝かせておく方がいいですかね?
最近夕寝もできなくなりずっと起きてるので寝てる間に私が風呂に入ることもできず。
パパ見知りも始まり旦那が抱っこするとパニックな感じで泣き叫びます😥
皆さんがどのようにされてるか知りたいです!
- ままり(生後1ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
その頃は息子も待てずギャン泣きだったので、髪は洗わず体だけささっと洗って息子洗ってお風呂でした😭✨髪は旦那が帰ってきてから洗ってました💦
お風呂が好きな子なら、子供洗った後に沐浴桶に入れて髪洗ったりも良かったです🤔

はじめてのママリ🔰
お風呂場に一緒に入り、スポンジのバスマットの上に赤ちゃん置いて自分と上の子洗ってました🙌赤ちゃん泣いても構わず洗います(笑)大概お風呂の雰囲気で赤ちゃんいつもより泣かなかったりしてました🙌
泣いても赤ちゃん泣くものだと思って泣かせてました😅
-
ままり
バスマットいいですね!もう、泣くもんだと思ってそのままにしてるしか無いですよね😅
泣かなくなる時もあるんですね!バスマットも考えてみます☺️✨- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにスポンジも良いんですが、アップリカのバスチェアなら長く使えるしオススメですよ😊
- 2月25日

ふーみん
★ママと子供一緒にお風呂場に移動する。
※脱衣所に風呂出てからすぐに着替えができるよう、バウンサーの上に着替えセットする。
①バスチェアに肌着着たまま寝かせるか傾斜をつけて座らせる。
②ママが自分の髪、身体を洗い終わったら、子供の全身洗い、一緒に湯船に入り温まる。
③風呂フタの上にバスタオルで子供拭きつつくるむ。→子供声かけながらママの体拭き、下着つけて(服着る余裕が無いので、バスローブあると便利だなと思いました)、脱衣所にて子供の保湿着替えを済ませる。
→風呂場の片付け等は後回しにしてました。
真っ裸で子供の世話に夢中になってると風邪引くので、面倒ですがママも一応バスタオルで体をしっかり拭いて、肌着着てから子供の世話に専念すると良いです。
-
ままり
詳細にありがとうございます!バスチェアあると楽そうですね!新生児のときに脱衣所で保湿してたところこの世の終わりぐらい泣いて以来、脱衣所に長く居ると泣き叫ぶようになりました😅
- 2月25日
-
ふーみん
上の子でバスチェア購入しました。洗い場に余裕あるならあると楽です。
三段階位傾斜が変えられます。この世の終わりのように泣き叫ぶ時期、しんどいですが、泣き叫ぶBGMだと思うと良いです。
バウンサーの上でじっとしてられない時期は、ジムメリー入れて気をそらし作戦。脱走する頃は座布団&ジムメリー作戦。- 2月25日

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月の時はまだベビーバス使ってました😂子供と一緒に入らず、浴槽にベビーバス置いてお湯溜めてシャワー流しながら洗ってました!
それで子供が寝てからか、夕寝しない時は旦那に見ててもらってその間に私が入ってました
-
ままり
たしかにまだサイズ的にベビーバスで洗えますよね!💡
旦那に見てもらいたいんですが過激なパパ見知りでお風呂の時よりもギャン泣きなんです😂- 2月25日

ままり
皆さま
たくさんご意見頂きありがとうございました😊✨
今日、ベビーバスに浸からせておいて自分の髪洗ってみましたが意外と泣かずに済みました!
みなさんに教えて頂いたおかげです🥰
ありがとうございました🙇♀️💕
ままり
髪までは洗えないですよね😭
沐浴桶に入れておくのはタオルに包んで浴室内で待ってもらう感じですか?✨
退会ユーザー
浴室内でお湯入れて浸からせとく感じですね☺️おもちゃ浮かせとくと結構楽しそうに浸かってくれてました✨
他、浴室にスペースあるならバスマットやバスチェア置いて最初から一緒に浴室入っちゃうのもおススメです😂脱衣所よりはおとなしい気がします🤔