 
      
      1歳3ヶ月の娘が歩かず、コミュニケーションが難しい。知的障害や自閉症の特徴か不安。他の同年齢の子供との成長差に悩んでいます。
知的障害、自閉症について。
1歳3ヶ月の娘がいます。
成長は遅めで、首座り3ヶ月後半、寝返り6ヶ月、ずりばい11ヶ月、はいはいとつかまり立ちが1歳0ヶ月。
・1歳3ヶ月の今でも歩きません。移動手段はいはい、つたい歩きです。
両手をもってあげれば足がでて歩きますが、1人ではたつそぶりもないです。
・名前を呼んだら、たまーに振り向く時もあるが無視の方が圧倒的に多めです。耳は聞こえてると思います。
・あまり笑いません。
テレビを見ていて笑うことはあるが、あやしてもあまり笑いません。
・しゃべらない。パパパパという時があるがパパの事を言っているわけではないと思います。パパが不在の時に言ったりもするので。その他はほとんど単語はしゃべりません。
・後追いしないです。私の姿が見えなくなっても平気。お昼寝から目覚めて一人で部屋にいても泣く事ないです。
・嬉しいときに右手首をぐるぐる回す。これはもっと小さい頃からやっていて癖なのかと思っていたけど、気になってきました。
他にも、ん?と思うところはありますが、、
これは知的障害、自閉症の特徴でしょうか?
一度だけ、言葉の教室に行って相談させてもらいましたが、月齢も月齢なので相談だけで終わってしまいました。
比べるのもよくないですが、身内に同じ月齢の子供がいますが、うちの子と全く成長が違いすぎて不安な毎日です。
- まま(2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 15歳, 16歳)
コメント
 
            POOHʕ•ᴥ•ʔ
うちの子も成長同じ感じでしたよ!
寝返りはつかまり立ちの後でしたが。
歩き出したのは1歳3ヶ月過ぎだったと思います。
今でも単語ほとんどでません。
気になる様でしたら子育て支援センター等に相談してみてはどうでしょう?
 
            こるん
この時期の差ってすごいですよね🤣わかります!うちの子も1歳5ヶ月で先月やっと歩き出してバイバイとパチパチと頂きますはできるようになりましたが、それ以上なにもないです🤣
保育園でかなり教えてもらったのか名前呼んだら手をあげるようになったのですが、同じイントネーションならなんでもあげます🤣もちろん言葉も全くなくて、こちらの言ってること、おいで!とかご飯ですとかもわからないです😅12月ころから保育園でも人見知りするようになったらしく今さら人見知り末期です🤣
もーすぐ検診あるのに間違いなく引っかかるので、もー行かないでおこーかと思ってるほどに😏
ちなみに上の子も1歳6ヶ月であるいて、指差してなんかも1歳10ヶ月なので基本みんな遅い方ですね🤣
- 
                                    まま お返事ありがとうございます! 
 1歳5ヶ月で歩いたんですね👏✨
 そうなんです。。1歳半の検診までにと思っているんですが、うちはこの調子だと難しい気がしますね💧
 上のお子さんたちもゆっくりだったんですか😊✨
 私の周りには成長が早い子しかいなかったので、今回こちらで相談して同志がたくさんいると分かって少しホッとしました!笑
 ありがとうございました🍀✨- 2月21日
 
 
            退会ユーザー
同じ月齢ですが、よちよち歩き始めたのは最近でそれでも基本ハイハイです(ハイハイの方が圧倒的に早いから)あと名前呼んだら振り向きますが違う名前呼んでも振り向くし笑、自分の名前じゃなくても何か聞こえたから振り向いてるって感じですよ☺️あと言葉もまだ全然です!
読んでいる限り、そんなに気にすることないような気はします🤔後追いもない子はないと聞きますし。
同じ月齢の子の成長ってすごく気になりますよね😭うちも子育支援センターで見た同じ月齢の子、うちより3ヶ月くらい発達早いんじゃ?って思いましたがその子が早いだけど思うようにしてます💦
- 
                                    まま お返事ありがとうございます! 
 気にしすぎですかね🥲
 後から生まれた子たちにどんどん抜かされて、なんでうちの子だけ出来ないんだろうと考え込んでしまいます。。
 ただのマイペースなだけならいいんですがね😔
 もう少し見守りつつ、今後もあまりにも気になるようだったら支援センターなどに相談してみようと思います!
 ありがとうございました😌✨- 2月21日
 
 
            はじめてのママリ
わかります
身体の発達にたようなかんじで。ズリバイ八ヶ月。つかまり立ち10ヶ月後半。ハイハイ11ヶ月。一人タッチ1歳1ヶ月、、みたいな感じでした。
うちもまもなく一歳半ですが
・歩いたのは1歳3ヶ月から
・集中しているとどんなに近くからよんでもふりむかない
・一番似てるなぁとおもうてんが、うちのこも表情があまりかわりません。
・後追いうすい
いってきまーすというと泣くくせに
帰ってきてもぜんっぜん嬉しそうじゃないです
・単語は3くらいです
自閉症だなぁとおもってるので発達外来もすでにいきました。。悩みます
- 
                                    まま お返事ありがとうございます! 
 娘さんも同じような感じですか🥲
 そうです。声を大きくしたり、しつこくずーっと名前呼んでも聞こえていない様に振り向かないです。
 後追いも同じで、預けて帰ってきてもチラっと見ることはあっても感動の再会の様にかけよってくることなんてないです🥲
 くすぐったりすれば笑うけど、自分からニコっとしたりなんてありせん。真顔か泣くしかなくとにかく表情が薄いです。。
 発達外来では、このくらいの月齢ではどのような検査がありますか?
 差し支えなければ教えてください。- 2月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ ちょっと今から用事あるのでまた後ほど返信しますね! - 2月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ 発達外来ですが 
 聞き取りをされました
 遠城寺式乳幼児発達検査みたいなやつをもとに聞き取りされました。
 調べてみてください
 
 まだ小さくてちゃんとした発達検査はまだできないですよ。
 真顔めちゃわかります。。
 
 今日は通えるように
 色々動いてました。
 
 ただaさんちはまだ1歳三ヶ月なんでもう2ヶ月、三ヶ月は様子をみていいかもです
 うちもうごきだしたのが、1歳5ヶ月なんで。- 2月24日
 
- 
                                    まま お忙しい中お返事ありがとうございます。 
 遠城寺式..ですね。調べてみます!
 少し先ですが、1歳半検診でも相談するつもりですし、支援センター等でも話きいてみようかなと思います。
 不安で仕方がないですが、お互い頑張りましょう😢- 2月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ 同じ県なら手続きや相談場所など色々伝えられることがあるのですが。私は岐阜ですが岐阜じゃないですよね? - 2月24日
 
- 
                                    まま うちは関東なんです。。 
 親切にありがとうございます😭- 2月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ ちなみにm-chatというものも自閉症かどうか、自閉度はどのくらいか見るやつですよ。見てみてください。 - 2月24日
 
- 
                                    まま 何から何までありがとうございます。 
 やはりちょこちょこ当てはまるものがあり、やっぱりなって感じですね🥲
 主人が帰ったら改めてゆっくり見てみようと思います。
 本当にありがとうございました。- 2月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ なんかあったらよかったら連絡ください。私は今日は療育の順番待ちとか色々動いてました。心折れます。 - 2月25日
 
- 
                                    まま お返事おそくなりすみません。 
 認めたくない、どうか間違いであってほしいとか、色んな気持ちがでてきてしんどくなりますよね。。娘さんのために早くから行動に移せていてすごいと思います。本当に。また相談したいことがあったらこちらで質問させてください!今日もお疲れ様でした😌✨- 2月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ うちもじつはまもなく8歳のお兄ちゃんがいて。 
 うちも年の差なんです。親近感わきます
 
 認めたくないですよね
 わかります
 
 行動がはやすぎて療育手続きで
 市役所いったときも
 ちょっとはぁ?的な感じでした
 
 またあいましょう- 2月28日
 
- 
                                    ママリ 横入りしてすみません。わたしも岐阜に住んでいます。まだみていらっしゃれば、お聞きしたいことがあります。 - 10月17日
 
 
            ママリ
過去の質問にスミマセン。
現在いかがでしょうか?
娘さんの低月齢の様子おききしたいです。
- 
                                    まま 娘はあと少しで1歳11ヶ月になりますが、いまだに発語はないです。 
 「アンパンマン」は、なんとなーく言っているような?聞き取れるような?ぐらいのレベルで他は宇宙語です💧
 そんな感じで発達の差がひらく一方なので現在、療育に週一で通ってます☺️
 まだ医師に診断などはされていませんが、間違いないかなと母親の私は思っています。
 ちなみにうちの娘の低月齢の時は(〜1歳)よく笑ったり、目も合う、大人のマネをする、が出来ていました。。
 うちはなぜか1歳過ぎあたりから、ぱたりとやらなくなったパターンです💧
 
 私は関東住まいです🏠
 上の質問のはじめてのママリさんが同じ岐阜県みたいですよ😊
 岐阜県の療育関係でお聞きしたいことがあったら、はじめてのママリさんに聞いてみたらいいアドバイスが頂けるかもしれないですよ✨
 もちろん私でお答えできるとこがあれば質問してくださいね🍀- 10月17日
 
- 
                                    ママリ お返事ありがとうございます💦 
 1歳からの特性だったのですね😔💦
 うちはまだ3ヶ月ですが抱っこの時に目が合わなかったり声を出してあまり笑わなかったり既に色々と心配な点がおおく..。
 ママリさんからお返事がもらえるといいのですが😭- 10月17日
 
- 
                                    まま 3ヶ月のベビちゃんでしたら、まだそこまで心配されなくても大丈夫じゃないかな?と思いますけど..気になってしまうお気持ちはすごく分かります🥲 
 聴力の検査は出産された時にしましたか?
 うちも反応がうすいと相談すると、耳は聞こえてそうか?とよく聞かれたりしましたので。
 
 ママリさん、お返事くれますように😫🙏- 10月17日
 
- 
                                    ママリ そうですよね😢まだ3ヶ月..と思いながら初めての子なので普通も分からないのですが、なにか違和感で..。 
 検査はしました!パスしてます👌見えない方向からの声かけは振り向かないですし、見える位置から声をかけてもチラッと見てはプイッとされてしまいます😔
 aちゃんさんの娘さんは、低月齢のとき違和感なかったとのことですが、呼びかけにも反応して目が合えばニコッとしたりもありました?💦- 10月17日
 
- 
                                    まま お返事おそくなってすみません💦 
 聴力の検査はパスされてるんですね☺️
 過去の動画(生後3ヶ月)を見返してみたんですが、音の鳴るオモチャに反応したり、呼びかけてニコりとすることもありました。もちろん毎回ではないですよ!💦
 3ヶ月だとまだ視力も私達のようにクリアには見えていないでしょうしね😊
 あっという間に赤ちゃん時代って終わってしまうので、今しかない可愛い娘ちゃんを見てあげて下さい♡- 10月19日
 
- 
                                    ママリ いえいえ☺️動画まで確認してくださってありがとうございます✨ 
 そうですかー🥲やっぱりどう成長するかは低月齢では分からないですよね🥲できるかぎり育児たのしみたいと思います💦
 aちゃんさんの娘さん、これから大きく成長されることをお祈りいたします🥹💕- 10月19日
 
 
   
  
まま
お返事ありがとうございます!
同じ感じでしたか🥲
感情が顔にあまりでないし、成長も遅いので心配な毎日でした。
そうですね!支援センターなどに相談してみるのもいいかもしれないですね😌✨
貴重なご意見ありがとうございました🍀