![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉が33歳で実家暮らし。結婚して出る可能性98%。父には優しくない態度。母と仲良し。姉は働かず、職場で揉めて辞める。将来の心配。料理もしない。姉の将来に不安。お世話手伝いに通うことも視野に。
姉が33歳で現在働かず両親と実家で暮らしています。
彼氏の話などは一切聞いたことはなく見てわかりますが男性経験はないです。そんなことはどうでもいいですが。
結婚して家を出る可能性は98%ぐらいでしょう。
父に対しては思春期の中学生のように臭い!どっかいけ!など優しくしている姿を見たことがありません。33歳にもなってずっと思春期のような感じです。
そして母にべったり、母も姉がいてくれて仕事の愚痴を聞いてくれる人がいるのでお互いにべったりという印象です。
私は県外に嫁いでる身なのですが、この先姉が職場の上司とすぐ揉めて辞める、遠回しに辞めさせられる。など繰り返していけば将来どうなるのかな?と不安です。
父は国民年金で相当少ない年金、母はもらえても月12万円くらいかな?と言ってます。
その年金暮らしに働かない姉がいるとどうなるのか。
仕事してる時期もありましたがすぐに態度に出すので職場の人と揉めます。そして辞めます。3年以上続いてる派遣先見たことないです。いつもいつも愚痴ばかり職場で仲のいい人もいないっぽいです。飲みに行くーなんて聞いた事もありません。
身近に姉のような存在がいる方いますか?
将来こんなことにお金がかかるとか何か私が気をつけることやできること、負担になることなどありますか?
怖いのが料理一切しないので母が先に亡くなった時が怖いです。
大病繰り返してる重度の糖尿病の父と姉が2人暮らしは絶対に無理です。姉が人のお世話なんかしてる姿想像できません。姉の部屋さえ髪の毛だらけ、埃だらけふくだらけ本当にだらしないし掃除ができない。今でさえ父の布団なんか何十年洗ってない?変えてない?ってくらいです。
(誕生日に布団一式私があげました。あまひにもペラペラすぎて)
そういうの母でさえちゃんとしてあげてないのに、姉が父にできるの…と思ってしまいます。
車で高速片道2時間、1万5千円かかりますが私が将来お世話の手伝いしに通う事も視野に入れておいた方がいいですよね💦
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
叔父がそうでした。適応障害などありましたよ。やはり何かある気がします
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お姉さん、発達障害なのかな?って思いました💦
人付き合いが苦手で片付けができない様子など…
もしもの時は、糖尿病のお父様の食事は宅配で専用のものを頼めば良いと思います。
掃除もヘルパーさんなどサービスを週1でもお願いしたら解決すると思いますよ。
大きい声では言えませんが、お父様の年金と、足りない分は生活保護などの制度を利用するのが現実的かなと思います。
そういった制度を利用するためにも、お姉さんには病院で検査して障害認定してもらった方がスムーズかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰ん
私も最近思うようになりました。自分もADHDっぽいな〜とか思うので😅
なるほど、具体的に教えていただきありがとうございます!
病院行った方がいいととても言いづらいですがもし母が亡くなった時などまだ定職につけていなければ生活保護の話もしてみます!- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
縁起でもない話で申し訳ないですが、たまにニュースで親が亡くなってるのに申告せずにそのまま放置して逮捕…みたいなものがありますが、そういった方ってみんな何らかの障害とか病気があって、亡くなったあとにどうしたらいいのかわからない人たちなんだろうな…と思います。
今のうちに、色々受けられる制度を調べられていた方が良いですよ💦
例えばご両親の死後はお姉さんには自立支援のあるグループホームに行くという方法もあるかと思います。
また、発達障害だとわかれば、障害者に理解のある障害者雇用で働き口を探すという方法もあります!- 2月9日
![あず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あず
お姉さん発達障害があるんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰ん
他の方も回答くださってますがやっぱりそうですよね💦
"普通"ではないです。
それに気になることが部屋は汚いのに洗濯物の生乾きの匂いだけには口うるさいです。
衛生観念がぐちゃぐちゃというか💦手洗いうがいは必ずしてるのに部屋は汚いし掃除もしない。なんだか矛盾を感じます。- 2月9日
-
あず
言われないと出来ないんだと思います。会社もすぐ揉めて長続きしないのも気になります
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰ん
上司に注意されたら理不尽なことでも普通は顔には出さず謝ったりしますよね?でも姉はイラついた顔で何で私が悪くないのに謝らないと行けないんですか?などと面と向かって行ったりため息ついてその場を離れたりするみたいです。
私が怒られた時どんな態度してんの?姉ちゃんにも非があるんじゃないの?と聞いた時教えてくれました。
あちゃー。と思いました。母はそれ聞いても姉は昔から気が強くて女子校でもいじめられてた。言ってました。- 2月9日
-
あず
あー私の職場にいて辞めた人そんな人でした
上司にも食って掛かる
所構わず大声で怒鳴るけど
相手から怒鳴られたらパニックになる。
その人は知的障害でした- 2月9日
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
旦那の姉がそうです。
大学中退してから一度も社会に出たことがありません。
おばあちゃんの家で一緒に住んでいておばあちゃんの土地が広いので旦那が駐車場を借りようとすると毎回駐車場代とられます。
しかも旦那も何故か姉には何も言わずにお金平気で払うし映画連れてけと言われれば連れて行きます(もちろんうちの家計から払ってます)
両親は社会に出て欲しいとは思ってはいるようですが強くは言えないっぽいです
現在二世帯住宅で玄関以外は別ですが同居を始めましたが、家を建てる打ち合わせの時も一階の親世代は何故か姉中心に間取りやらなんやら決めてました。
旦那は住み始めてからもし両親に何かあったら下は姉だけになるがその場合生活費ぐらいはうちでもってあげていいよねとか訳分からんこと言い出してます。
-
はじめてのママリ🔰ん
一度もではないですが姉も看護専門学校中退です。
お金をこちらに出させるのうちの姉も少し寝てます。スタバ奢ってとかマック奢ってとか小さいですか、、、
でもなぜ?と思います。なぜ私が?と。なぜ旦那さんに映画連れて行けなど言うんでしょうね?
うちも姉が強いです。
私はまだ身内なのであれですが、嫁の立場なら旦那しっかりしろ!と思いますよね💦- 2月9日
-
まいまい
普通にマジで旦那しっかりしろって思いますしそもそもなんで?って思うことがたくさんあります。
実際私が見てるわけではないのでどんな感じかはわかりませんが母親と喧嘩すると部屋に閉じこもって出てこないこともよくあるようで旦那のおかあさんからうちの子供たちや私を使ってどうにかしたいとお願いされました。
姉が地方から東京の大学へ進学するため一人暮らしをしており結局中退。
旦那の大学も県外でしたが旦那がが大学入学するころはまだ姉が一人暮らしをしていたので両親から一人暮らしは許してもらえなかったそうです。
ちなみに大学卒業して立派に社会人やってる旦那には大学の費用返せっていうくせに一人暮らしまでして中退し社会にも出ずに脛をかじりっぱなしの姉には大学費用返せどころかご機嫌取りばかりです。
ほんとこっちが嫌になりますよね😥- 2月9日
![もっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっち
コメント失礼します。
わたしの姉が似たような感じです。30代後半ですが働いておらず、実家に住んでいます。
姉はアスペルガーで就労が難しく、障害年金をもらっています。将来的には生活保護を受ける予定のようです。裕福な家庭ではありませんが、母が姉のためにお金をある程度残せるようにしており、わたしは金銭面での負担はしなくていいと言われています…将来どうなるかはわかりませんが😓
ママリさんのお母様はお姉様と仲がいいとのことで、難しいかもしれませんが、一度お母様と今後のお話ができたらいいのかな?と思います。
きょうだいはつらいですよね😞
-
はじめてのママリ🔰ん
アスペルガーとのことですが、お姉さんとの会話中や生活の中で何か思い当たる節とかありましたか?
お姉さんが自分から病院に行ったのでしょうか?
今度実家に帰ったとき母に少し話してみますね!
やっぱり障害認定もらって生活保護が現実的なんですかね?- 2月9日
-
もっち
姉は昔からいわゆる「変わった子、キレやすい子」だったのですが、高校生の時に学校で問題を起こして心療内科を紹介されて、そこから色々とあり現在のアスペルガーの診断がつきました。今服薬しているのですが、薬がなかった頃よりだいぶ落ち着いた生活ができているようです。
障害年金だけでは生活できない額だそうで、生活保護ものちのちは必要になるようですが、やはり収入が全く無いよりはなんとなく安心感があります!
お母様とお姉様が前向きに考えてくださるといいですね☺️- 2月9日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私の実兄も軽度の発達障害があって、よく職場で喧嘩したり、思ったことをよく口にするので外出先でヒヤヒヤする場面もあったりします😅部屋もゴチャゴチャで汚いし、それこそ布団もペラッペラだし洗ってるのみたことありません。生まれてから1度も実家どたことありません。お姉さんと一緒の匂いがしますね😅私の実家も母が1人、兄が1人で兄は家事ができないので、母がいなくなったらどうなるのかぁと…💦母にはいまのうちに家事とかやらせて1人で生きられるようにした方がいいんじゃない、と言っておきました。
![ウサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウサ
最近、同じ悩みがあり
ママリ見てました!
うちも兄が実家暮らし
60代の父は朝から働いてるのに30代の兄はぐーすか寝てほんとに腹立たしい。
少し文句言えば
うるせー!馬鹿やろう
承知せんぞなどの暴言。
父も母も何も言えない状態です。
世間では8050問題と言われてますが完璧これになりそうでこれから怖いです。
やはりみなさん言われてる軽度の障害があるんですかね?
今までに仕事はもちろん長続きせず仲間付き合いが苦手だしすぐキレます。
そして洗濯の匂いにはこだわりがありうるさいです。
なんでこんなんが兄弟なんか悲しくなってきます。
はじめてのママリ🔰ん
やっぱりそうですよね💦
私も思ってます。私の父のお兄さん(私の叔父)が生活保護で暮らしているそうで、何かしら遺伝とか?とか思ってしまいました。
最悪姉も生活保護で生活することになるんですかね💦
はじめてのママリ🔰
ですね。親がなくなればきょうだいにまわってきますから親がしっかり保険などかけてほしいですよね、縁起でもないですが。
叔父は50歳くらいから被害妄想もでてきたりしていつか犯罪を犯すかこわいと母がいってました。
あまり関わりたくないならわたしなら遠方ににげます