※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

息子が、夜中や朝方に起きます。双子なので、同時の時もあれば、別々だ…

息子が、夜中や朝方に起きます。
双子なので、同時の時もあれば、別々だったり色々です。
片方だけ起きる日もあります。
少し抱っこしたり、トントンしたり、背中をさすったり、私の胸近くに置くとまた寝たりします。
ミルクをあげることはありません。
お茶もだいたい拒否です。

ですが、やっぱり途中泣き声で起きて対応となると、疲れたり、寝不足になり、日中しんどくなります。

夫に相談したのですが、
早く寝るしかないって言われます。

夫は朝早く夜遅いし、仕事上寝不足は危ないので、
別室です。
あと、いびきがあってそれで子どもを起こすので、一緒に寝ておらず、ダイエットしてると言い張ってます。

家事は母にヘルプが大きいので、そんなに負担はありせん。

でも、早く寝るしかないって、そういう問題なのかってモヤモヤします。
寝てるところを途中で起こされて、抱っこしたりトントンしたりするのが大変だし、
携帯みて息抜きもせず寝ろってことになると思うと、
ほんとモヤモヤします。

皆さんどう思いますか?

コメント

ママリ

解決策ではなくて労わりの言葉が欲しかったのであれば、
そう伝えるのが1番かなと思います😭‼️

うちも双子ですが
小さかった時はやはり寝不足でした🥲
この時期だけ!と割り切って昼寝したりで補ってるうちに時間が解決してくれた悩みです😣✨
ケータイ見ずに早く寝る、隙を見て寝る、昼寝で補う…とか
寝不足解消のための方法なんて自分でもわかってるし(笑)
大変だよね、頑張ってるねって言葉が欲しいだけで解決策なんて求めてないわ!って時はそのまま伝えてました😂👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ママさんなんですね😭
    ほんと尊敬します。

    時間が解決、、なるほど。

    まー、夫に言っても無駄といえば無駄な辛さなんですね😭

    解決策求めてないって言えば良かったですね。
    ただ、自分だけ大変だと思うなと言われたので、もう話す気失せます。
    でも溜まって爆発するとまた怒られるので、もう夫がめんどくさくて仕方ないです。

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    うちはもう2歳なのでだいぶ楽になりました😭✨

    うちも一時期私だって!俺だって!でお互い大変なのにお互い自分の方が!!みたいにドツボにハマってましたよ🥲

    一度話し合って
    大変なのはお互い様、だからこそお互い弱音吐いたり労り合えるように
    どちらかが大変さを訴えてるときには話を聞いて慰めるようにしよう!って決めました😭👍✨

    うちの旦那も朝は早く夜遅くて夜中の授乳とか夜泣きは自力で!!って感じでしたが
    労わりの言葉があるだけでも全然違うと思うので…😭✨

    気力があれば話し合ってみてください😣✨

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにその状態かもしれません😵

    優しくて理解のある旦那さんですね!

    ほんとに、気力が要ります。
    またタイミングみて話します。
    昨日ケンカしたとこなので、本当嫌いになりそうです。

    • 1月31日
ママリ🔰

旦那さんのアドバイスは大変的を外していると思いますが、それしか案がないんだと思います😭
実際の大変さを知らないし、言葉だけで説明されても響かない、解決のためにじゃあこうしたら?って言うことしかできないんでしょうね。

もし、「しんどい」気持ちを聞いてほしいだけなら、「毎日大変だね」って言葉がほしいだけなら、言っちゃったほうがいいです。

「話を聞いてほしい。アドバイスはいらないから、それは大変だねってだけ言って。そしたら嬉しい」って伝えてから寝れない辛いって言う。
そしたら、変なアドバイスもされない上に、「それは大変だね」って共感の言葉をもらえます。

これを毎回やってたら、うちの旦那はかわりました。変なアドバイスのかわりに、ただただ話を聞いて共感してくれる人になりました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくれるって大事ですよね。
    夫は何かしらアドバイスしたいみたいです😵

    でも、また伝えられそうなタイミングがあったら、そうやって伝えてみます。

    • 1月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    女性脳は話を上手に聞けるのですが、男性脳はアドバイスしかできないそうです🥺

    • 1月31日
ままんま

うちも双子ですが、生まれたときから、夜は一人ずつ担当してました。ミルクだったので任せられたのですが、、普通に会社行ってました。よくやってくれてたなって思います。休日だけでも変わってもらうとか??私は昨日一人で寝かせてもらいました(笑)
こればっかりは、やはり大変さがわからないとなにも言えない気がします💦夜以外に休日は俺が見とくから寝る時間作ったら?とか解決策も、ありますし。、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休日は午後数時間だけ見てもらうこともあります。
    全然余裕という雰囲気出しながら、ため息ばっかりつかれて、
    何なんだ?って感じですが。
    すごい、やってやった感です。
    作ってもらった時間を大事にしたいと思います。

    • 1月31日
  • ままんま

    ままんま

    えー、、ちょっと辛い😭😭親なんだから一緒に頑張りたいですよね。双子なら尚更です。。

    • 1月31日
マミー

うちも双子がいます😊
小さいときは本当に大変ですよね💦こればっかりは経験してみたいと分からない大変さがありますよね😥
毎日お疲れ様です✊‼️

ご主人大変さが分からないんでしょうね〜😅私も当時は夫だけ別室で寝てもらっていたので、私が何がそんなに大変なのかピンときてない感じでした💦

きっとすごく大変だよね、いつも頑張ってくれてありがとう
って言ってほしいですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりピンと来てないんですかね😭

    共感してもらうのも大事なんですが、寝不足や疲れで不機嫌なのが嫌みたいです。
    何も分かってない上、めんどくさくて本当嫌いになりそうです。

    • 1月31日