※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。日中のスケジュールや寝かしつけの苦労、眠りにつくまでの時間、吐き戻しの対応など悩みがあります。眠りにつく方法や今の時期の対応について相談したいと思っています。

寝かしつけ迷子です…

イライラと自己嫌悪で爆発しそうなので吐き出させてください
長くなってすみません🙇‍♀️

ほぼワンオペの毎日です
朝7:00〜8:00までには起きたら意識的に朝日を浴びさせたり、天気が良ければなるべく午前中にお散歩出たり、お風呂や夜寝る時間はなるべく同じにしたりしてます
エアコンと加湿器も入れてます
寝る前にオムツ見て、ルーティンとしてなるべく毎日絵本を読んで、授乳もリズム持ってやっています

…が、寝ぐずりがほぼ毎日で😭
泣いてヒックヒック言いながら眠りにつく息子を見てるのが辛いです

お昼寝は午前と午後30〜40分ずつ
時間帯は日によってバラバラ
夕方はなんとか起こしておいた方が良いとは見聞きするんですが、夕ご飯までがどうしてもぐずるので、おんぶして家事してるんですが、背中で寝ちゃうし

先ほども寝かしつけ開始から1時間半付き合いましたが
添い寝してるベッドの上を動き回ったり…
うとうとしだしたかなーと思って膝の上抱っこや腕枕してトントンしてたら体捻って抜け出し…
何されても寝たふりだ!と思ってたらベッドの周りの柵でつかまり立ちや伝い歩き始めてバランス崩してどこかぶつけられるのも怖くて…
眠たい時に何かしゃぶりたがるので、おしゃぶりをあげたらオモチャとみなされて覚醒してしまうし…

吐き戻しがまだあるので目視確認できるようにと、常夜灯で寝てるんですがそれがよくないのかな?と思って電気消してみましたがあまり変わらず…

イライラしてもー!💢ヴー!💢って声を荒げてしまって
遊ぶんなら1人でどうぞ!ってベビーベッドに入れて寝たふりするも、「マンママンマ」と言いながら泣きすがる姿💦 怖かったよね💦ごめんね

怒りたくないのにな😭
1日の最後は心地よく眠りにつかせてあげたい
ベッド嫌いになってほしくないんだけどな

眠気を誘うとは?
寝かしつけとは?
眠くなるまで付き合うしかないのか?
今の時期だけ?個性?

クマのぬいぐるみぎゅっとして寝てる息子の横で悩みつつ一緒に寝ます。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!!
私も最近 娘が寝る前しぶとくて
最低1時間、長くて2時間以上かかります...
やらなきゃいけないこと多いのに寝てくれないし
ウトウトしてるのに寝ないとイライラして
限界で寝室から私出ていくと泣きわめいて...
申し訳ないやら、悲しいやらです...
1日疲れたあとに寝かしつけって本当にしんどいですよね...

アドバイスにならずすいません💦

  • すー🔰

    すー🔰


    寝かしつけがむしろ1日の仕上げというかメインイベントというかw
    やらなきゃいけないことあるのに…
    限界で出ていくも、寝室から聞こえる泣き声…
    分かりみ過ぎます💦

    ありがとうございます😭

    • 1月22日
優しい麦茶

毎日お疲れ様です!
上の子も寝ない時は寝ないですね…😭
なかなか寝ないし寝室から脱出出来ないそのくらいの時期は、イライラしすぎて寝室にその子だけ置いて私は隣の部屋のリビングに来たりしてました…。吐き戻しも少しあったものの、だいたいうつ伏せなので窒息はないと思って。(ゲップと共に戻すことがほぼなので、ゲップが聞こえたらチラッと覗いてはいました。)

夜は何時に寝てますか?🤔
夕方おんぶで寝ちゃうから夜寝ないのかなぁと思いました。
うちも夕方らへんはグズるので時間ずらしました!今までご飯作ったり洗濯物干したりする時間を、いつも機嫌がいい時間帯にするようにしました。寝る時間もうちは早くて17時には寝てました!寝ない時はもう寝ないと割り切って電気つけて遊んだりしちゃいます。
寝ない寝ないとイライラして1時間なり過ごすより、遊んでイライラせず1時間過ごす方がいいと思うからです。

うちの子の場合で眠くなるのが早いと思ったのは、常夜灯をつけたまま寝室でおしゃべりしたり遊んだりすることですね🤔
眠くなってくると目を擦ったり頭を掻くので、その仕草が出たら腕枕して寝たふりしてると寝てくれることが多かったです!あとはトントンはしない方が早く寝てました😂
今でも腕枕で添い寝じゃないと寝ないんですが、トントンしないほうがすんなり寝てくれます😂

普段からよくおしゃぶりは使いますか?🤔

  • すー🔰

    すー🔰

    色々ありがとうございます😢
    夜は20時代に寝てます。
    やっぱり夕方おんぶ寝が気がかりですよね…
    早くて17時におやすみですか!
    なるほど!その子のリズムに合わせてってことですね✨お互いwin-win✨
    いやー…ほんとそうです。イライラせず1時間過ごせる方が良い😭
    常夜灯で過ごすのやってみます。

    おしゃぶり、最近になって寝入りそうな時にだけと思って出してきました。
    これまでは使ってなかったんですが、7ヶ月迎えて添い寝でないと寝てくれなくなってから、あちこち動き回る時に寝具や私の服をチューチューするので(授乳後でも)

    • 1月22日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    うちの場合は17時寝ちゃった方が子供も夕方に眠くてグズグスすることもないし、自分の気持ち的にも楽でした☺︎夜中起きちゃっても子供が寝た後の自分の時間が長く確保出来るので☺︎

    もしかしたら頻繁に使ってるわけじゃないから、おもちゃ持ってきてくれた!みたいなテンションになるんでしょうね🤔
    知り合いの子供でもママの枕の端っこをチューチュー吸わないと寝られないって子がいました😂家でお昼寝とか夜寝る時はその枕がないとダメみたいで笑
    枕は困りますが、タオルとかお気に入りの何かが見つかれば寝るのも今よりすんなりいきそうですね🤔

    • 1月22日
  • すー🔰

    すー🔰


    思い切って寝る時間を早めるの目から鱗でした✨
    おしゃぶりは言われてみれば、おもちゃ持ってきてくれた!って感じです確かに🤣
    生活リズムと、お気に入りのおやすみグッズ探しも試してみます!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

一歳半の娘がいますが私の都合(時間)で寝かせようとしてもまず寝てくれません💦寝室連れて行ってもテンション上がってキャッキャしてます😌そういう時はイライラするので無理に寝かせようとしないで諦めてますよー!
早く寝てくれって心の中ではめちゃくちゃ思ってますが笑
ミルクやおっぱいなしでお布団でトントンで寝かしつけされているんですか?🤔

  • すー🔰

    すー🔰

    ありがとうございます〜🙇‍♀️
    親都合で寝てくれって思ったって赤ちゃんも人間ですもんね💦諦めも肝心ですね!
    お昼寝や、夜中起きてしまった時は授乳して寝落ちするんですが、夜寝る前は飲み終わってもなぜかテンション上がっちゃってるんですよね😭

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママは大変だけど諦めも肝心かなぁと思います🥺
    飲み終わって満足して目が覚めてしまうんですかね?🤔
    うちもそんな感じです…
    夕方寝ちゃうと夜は22時半はすぎてしまうこともあります💦
    私が疲れている時はひたすら授乳して寝落ちするのを待ちますが授乳中もモゾモゾ動いて寝る気配ないこともしばしば…
    寝かしつけ難しいですよね😭頑張りましょう🤝

    • 1月22日
  • すー🔰

    すー🔰

    そう言っていただけてちょっと肩の荷がおりました…
    なんか勝手に「私のやり方がまずいんかな」みたいなメンタルに傾いちゃってて😖
    お互いに人間ですから日々変化もありますよね。
    はい!難しいけど私も頑張ります🤝

    • 1月22日