![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が公園で他の子と遊ばず、危ない行動をすることで悩んでいます。どう接すればいいでしょうか?
こんなこと思う自分が嫌です。
息子は育てにくい子だなと思ってしまいます。
今日の公園でのことです。
よく行く公園があるのですが、息子は公園内で遊ぼうとせずに公園の外の歩道を歩こうとします。車道にも出ようとするので、危ないから公園の中で遊ぼうと行っても来てくれず、手をつなごうとしても振り払って一人でどんどん行ってしまいます。
危ないので抱き抱えて公園の中に戻ると泣いて暴れます。
他の子は遊具で遊んだり、ボール遊びやシャボン玉をしたりしていて、それを見るといいなあと思ってしまいます。私もボールやシャボン玉で遊ぼうとするのですが全てスルーされます。
前からずっとこんな感じで今日は本当にイライラしてしまい、息子に、なんで他の子みたいに公園内で遊んでくれないの?○○と外で遊ぶの疲れるよと言ってしまいました。
まだ1歳の子どもにこんなこと言って本当に自分が嫌になります。
前支援センターに行った時も他の子は読み聞かせを聞いているのに、1人だけうろうろして別のことをしようとしていました。
こういう時、私はどう接すれば良いのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子も下の子もそうでしたー!
公園からすぐ出ちゃって大変でした🤣
2歳から3歳になると公園で遊んでくれたりお友達と遊ぶようになりますよ🙏
今は興味あること(公園の外で遊ぶこと)を伸ばしてあげても良いかなって私は思います。
子供がそのくらいの時は毎日暇だったので歩きたいように歩かせて時間潰してました(^^)
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
歩きたい盛りですよね!
もしかしたら公園の遊具より歩くことの方が今は楽しいのかもしれません!
ここを歩いたらどこに行けるんだろう?と好奇心があってそっちを歩いてみたいのかもしれないですね。
手はうちも全然繋いでくれませんよ!
危ないからと言っても いや!繋がないの! と言って振り払われます。
1人で歩きたい時期なんですよね💦
探索できるくらい広い公園や近くに小学校があればそのグラウンド(入って平気なら)を自由に歩かせてみたり、ハーネスつけて歩かせてみてはどうですか?
私も疲れてイライラすると一歳半の子にもう!しつこい!ママ疲れるよ!とか言っちゃいます…。
気持ちにゆとりがないと頑張れないことありますよね(><)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅くなりました😣
今は遊具よりも歩くことが好きなのかもしれないですね😂
お散歩メインでできる所を探してみます!
手を繋いでくれないのも気になっていたので、同じお子さんいて安心しました🥺
気持ちにゆとりがないと本当にすぐイライラしてしまってダメだなと思います😢
優しいコメント頂いて落ち着く事が出来ました😭ありがとうございます😭💓- 1月16日
![我が子が1番❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が子が1番❤️
そのくらいだとみんながやってるから自分もそうする、とかいう考えはまだなくて、やりたい事をやる、って感じなので、お子様のやりたい事が公園で遊ぶ事ではないのなら、公園で遊ばなくても良いのかなって思います🤔
まして、他の子と比べてしまってイライラしてしまうなら、人が居ない時間に行くとか比べる対象を作らないようにして、もう少し自分の意思で「公園行きたい」とこ「支援センターで遊びたい」ってなってから行くようにしても良いのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりました😣
他の子のことが気になるだろう、遊具が好きだろうと勝手に決めつけてしまっていましたが、まだ公園に興味がないのかもしれないですね😭
今は焦らずに息子の好きなことができる所を探してみようと思います!- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もそのくらいの月齢の時は公園の遊具やシャボン玉では遊んでくれませんでした🥲
なんで?って思ってたんですが、遊具で遊ばせてみると怖がったり、やり方が分からないので楽しいという感覚がなかったのかな?と思います。滑り台もブランコも泣いて嫌がりました💦
はじめてのママリ🔰さんの息子さんみたいに歩いたり走り回ったりするのが楽しかったみたいで、あえて遊具のない(少ない)広場みたいな公園に連れて行って、好きなように放牧してました🤣
そのうち遊具に興味持ち始めたりしたら遊んでくれると思いますよ☺️
息子も今では滑り台もブランコも大好きです🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅くなりました😣
家にある滑り台付きのジャングルジムはよく遊んでくれるので、公園の遊具も好きだろうと勝手に決めてしまっていましたが、怖かったりどう遊べばよいか分からないのかもしれないですね💦
もっと歩き回れる公園を探してみようと思います!- 1月16日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
一歳半くらいは、まだ遊具やボール遊びあまり興味なかったです💦
なので探索できるような川とか橋とかある広めな公園に行くか、お散歩メインでした。
読み聞かせもしばらくは無理で、私と2人で図書館で絵本パラパラめくったり私が小声で読むのを聞けるようになってから、読み聞かせ参加した気がします。
周りと比べちゃうのすごいわかります💦でも色んなことが好きなのが普通なので、おかしくないですし、お子さんが興味持つ遊びをした方がママもしんどくないかなと思います😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅くなりました😣
まだ遊具に興味がないのかもしれないですね💦
お散歩をメインで遊べる所を探してみます!
読み聞かせも興味ないのかなと思う時があるので、もう少し聞けるようになったら参加しようと思います
優しいコメントありがとうございます😭💓
周りと比べると落ち込まないでいい事も落ち込んでしまったり辛くなるので良くないですよね😭
今は息子の興味のあることをさせようと思います!- 1月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お返事遅くなりました😣
お子さんも同じだったのですね🥺
少し焦りすぎていたのかもしれないです💦
危ないこと以外は好きなことをさせてあげようと思います!