息子の症状がてんかんか心配。医者に相談したい。5ヶ月で痙攣の可能性は?
旦那の知り合いの看護師から、息子が言いづらいがてんかんだと思うと言われました。
3回ほど会ったのですが、抱っこをしている時の反り返りや、全然昼寝しないのは興奮状態にあるからとのことでした。
私は毎日見ていてものけぞるのは嫌だからかな?と思っていたし、寝返りも始まったのでくねくねしていて、てんかんの症状とは思いませんでした。
昼寝も外では全然しないし、小さな物音で起きてしまうけど、抱っこしていれば勝手に寝ていくし添い乳をしながら添い寝してると、一日合計で1、2時間は昼寝します。
この月齢ではやはり少ないんですかね?
その知り合いの方はほぼてんかんで間違いないと旦那に言ったそうですが、この月齢だとまだ医者で診断つかないだろうと言われたそうです。
小児科の看護師を長くされているとかで、
指摘があってからは、今まで楽しそうに手足をばたつかせてるなと思って見ていたのもてんかんの痙攣かな?と全てを疑ってしまうようになりました。
近々ダメ元で医者に罹ろうとは思いますが、
軽度のてんかんなのでしょうか?
もうすぐ5ヶ月です。
似たような症状でてんかんに詳しい方教えて欲しいです。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
コメント
たろうママ👩🏻
うちももうすぐ5ヶ月になる息子がいますが、機嫌が悪くて嫌な時はのけぞることもありますし、昼寝なんて連続して30分してくれたらいいほうです💦散歩中ベビーカーが動いてる時は寝ることもありますが、外ではほとんど寝ません💦
看護師が診断をつけることはできないのにおせっかいですね、、😂
あんまり気にしなくていいと思いますが、言われてしまった以上気になりますよね💦😇
病院の先生に大丈夫って言ってもらうのが一番安心できるかもしれないですね。
^^
障害者支援の仕事をしているので、てんかん発作の方も今までたくさん見ています!
抱っこしている時の反り返りも、体を動かせるようになってきての行動もありますし、昼寝しないのも、個々それぞれなので、これらがてんかんだと言うのは安易過ぎるかな?と思いました。
くねくねしてたり、手足をバタつかせてる姿を見てないのではっきりとは言えませんが、、その姿も赤ちゃん当たり前の姿です😳
そのお知り合いの看護師さんも仕事柄、いろいろなお子さんを見てると思いますが、それだけの姿を見て、てんかんだと言うのは不安を煽るだけだし、失礼な方だと思ってしまいました。。💦
一度ネットでも、小児てんかんについてご自身で調べてみて、お子さんに症状が当てはまるな、とか、不安に感じられたらお医者さんに診てもらったらいかかでしょうか。
-
はじめてのママリ
活発で動きも気性もなかなか激しい子だと思っているので、本当に親の目からではわからないです😓
言われてからはネットでそれこそ朝から晩まで見れる時は見てしまうのですが、すごく該当するてんかんってなくて、不安が募るばかりです😓- 1月15日
ひなの
看護師、保育士などの職業の方は
色々な子をたくさんみてきたからこそわかることはあると思います!
早めに教えてもらった方がいいこともありますし
それが違っても受診することで安心できるだろうし
1度みてもらうのもいいと思いますよ!
普段の様子も撮影しておくといいかと😊
-
はじめてのママリ
そうなんですよね、余程な動きを我が子がしてたんだと思うのですが、
思った時に目の前で伝えるなら伝えてほしかったです😭
動画たくさん撮っておこうと思います。- 1月15日
🍓🍓🍓
うちの長男は乳児期のお昼寝の感じが似てます。(お昼寝ほとんどしなくて車に乗ってたら少し寝る、とか抱っこでウトウト…レベルでむしろ1,2時間も寝てなかったかも)
うちは寝付きが悪い、日中ウトウトすることから4歳の時に脳波調べましたがてんかんではなかったです。脳波はキレイで問題なかったです。検査は子供にシロップ飲ませて座薬入れてと眠らせてやったのでまだ乳児期なら検査しないかもですね。
ただ寝ないのはもしかしたら別の何か問題があるかもしれないのでてんかんを含めてお医者さんに相談しに行くと良いかもです。
-
はじめてのママリ
お子さん何もなくてよかったです!
今日も添い寝していれば2時間くらいうとうとも含め昼寝したので、てんかんはずっと症状が出てるわけじゃないと言いますが、寝る時は寝るのになーと思ってしまいます。
相談は行ってみようと思います😓- 1月15日
退会ユーザー
娘(4歳)は1歳半のときにてんかんと診断され現在薬を飲んでいます。
新生児期から小さな物音で起きる場所が変わると大泣きでなかなか寝ず人見知り場所見知りがひどく、実母や義母から「癇の虫が強い子なのかもねー」と言われていました。
診断されてから主治医に相談したことありますが「てんかんとは関係ないよ。寝ないのも個性だよ」と言われました。
たくさんの子供を見てきた看護師さんかもしれませんが、医者で診断つかないことをなぜ断言して旦那様にお話されるのでしょうか。
失礼な方だなと思ってしまいました💦
発達に問題はなく一歩下がって周りをよく観察して考えてから行動して新しい環境に馴染むのに時間がかかるタイプなので、癇の虫が強かったのはこういった性格だったからなのかなと。
ママリさんと似たようなタイプ…むしろ5ヶ月頃は近隣に住んでいて頻繁に会っている義母ですら大泣きで抱っこできないくらいひどかったです😂
結果的にてんかん発作起こしていますが、これらの症状=てんかんと結びついてはいません。
はじめてのママリ
そうですよね、似たような感じで少し安心しました💦
ほぼそうだと思うけど、今病院へ行ってもわからないって言われると思うと旦那は言われたみたいで、いつまでモヤモヤしないといけないのか、、、と思ってしまいました😓