※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
ココロ・悩み

お子さんの発達についてお母さんやおばあちゃんとの意見の違いで悩んでいます。療育に専念することを決めたが、家族に理解されず、療育の見学に一緒に行って話を聞いてもらいたいと考えています。

お子さんが発達ゆっくりさん、または見た目じゃ分からない障害を持ってるお母さんに相談したいです😥

私の実家は歩いて20分ぐらいの距離にあり、実家には40代後半の両親、母方の祖母、21歳の妹が住んでます。
そんな私の家族はめちゃくちゃ仲良しで週末になるとみんなで出掛けるほどです😊
両親にとって初孫でおばあちゃんにとっては初ひ孫、そして妹にとって初甥っ子。
もうみんなすごく可愛がってくれて私も自分の家より実家の方が大好きです‥‥‥(笑)
息子もジージバーバ、大バーバの事が大好きで2人でしょっちゅう泊まりに行ってます😂旦那がほとんど家にいないので😌
そんな私の息子‥3歳過ぎてからすこーーーしずつ言葉が出始めてますが確実に発達ゆっくりさんです。
喋れる言葉は『ちょーだい』『ゆき』『かちて』『しっぽ』『ゴリラ』『あお』『いちにーさんよんごー』『きーろ』『いーぬ』『○○ちゃん(←自分の名前)まーけ』『とーり』『いちご』『ババナ』『みーかん』『チョッコ』たったこれだけですが、オウム返しではなく自分で本を読みながら言ったり私と遊んでて自ら発する単語です🙇
中には発音がちょっと‥ってところがありますが、ちゃんと物と単語が一致してます☺️
こっちの言ってる事は理解してます。
切り替えが苦手みたいですぐ寝転びます😅

去年の4月から一時保育として保育園でお世話になってますが、お昼ごはんが一切食べられない(3〜4回は食べれた日があった)水分補給も全く取れないということでお昼ごはん後お迎えに行ってます。
先生からお昼ごはん全く食べないのに毎回食事代払ってもらってるのが申し訳ないからお昼ごはんの時間にお迎え来ても大丈夫ですよ?と声かけられたんですが‥万が一の事を考えてずーっと食事代払ってきました😔
そんな息子は去年の6月から地域でやってる発達相談で心理士さんにお世話になってて6月10月とまだ2回ですが相談に行きました。
10月に相談に行った時、4月からの予定は決まってる?と聞かれ‥私も昼間仕事したかったので保育園に入れたいけど今の息子の状態だと難しいかも‥と相談すると療育はどう?とオススメされて‥。
元々療育は私も気になってて自分なりに色々調べてたんですが‥やっぱり保育園にも入れたい気持ちも少しあったので保育園受けてみてダメだったら療育でいきましょう!と結論が出ました。
その事をお母さんやおばあちゃんに話すとお母さん的には療育じゃなくて保育園に行ってほしい、できれば幼稚園がいいけど‥と言われました😅
で、結局一ヶ所保育園受けたんですがもう見学の時点でうーんって反応されてあぁこりゃ駄目だと😱もちろん結果は落ちました。

‥‥‥‥が、なんと昨日電話かかってきて合格した方が1人辞退したんですがお母さんどうですか?と電話が‥😢
悩みに悩んで仕事も大事だけど息子の成長を1番に考えて療育一本で行くことにしました。
療育園で月〜金、10時〜14時まで送迎ありで子供のみです😊そして行事もあるみたいです😅
次の相談日が月末になるのでその時に詳しく療育の説明、検査の説明、申請の説明やら色々されるみたいです。
なのでそこまで何も動けずいるんですが‥‥。。

私、なんでもお母さんに喋ってしまう悪い癖なのかこのやっぱり保育園どうですか?って話を喋ったんです。
そしたらいいじゃん!保育園がいいよ!って言われて‥。。
私がでもお昼ごはん未だに食べられないんだよ?と言ったんですがそんなのいつか食べれるんだから大丈夫だよ〜と言われ‥。。
本当はお母さんに息子の成長が1番だから今は療育に専念してプロの人に手伝ってもらおう!って言葉をかけてほしかったんですがそうはいかず‥。。

時々思うんですが‥お母さんやおばあちゃんはこういう発達ゆっくりさんを育てた事がないから療育って聞いただけで変なイメージを多分持ってると思うしそのうち喋れる、この年齢じゃ普通、あんた達もそうだったと言われる、でも実際3歳の頃の私なんか普通にベラベラ喋ってた、オムツもつけてない、座ってご飯食べてた、今の息子みたいにこんなに手がかかった?と聞きたい‥。
でもあんまり息子の事でお母さんやおばあちゃんと口論したくないです。
唯一私が子育ての相談できる相手だから‥。。
旦那なんかなんの役にも立たないです。

だからいっそのこと、お母さんとおばあちゃんにいつかあるであろう療育の見学、または発達検査の時に一緒に行って話を聞いてもらおう!と考えてるんですが‥これっておかしいですか‥?
息子にどう接するのがいいか一緒に勉強できたらいいなと思ったんですが‥。。
あと知識も少しだけでもいいから頭に入れてほしくて‥。。


皆さんはおじいちゃんおばあちゃんにお子さんの発達、障害の事で何か言われたこう動いたとかありますか?
私一人で悩んでてもう頭パンクしそうです。

コメント

Jh

たぶん私たちの母以上の年代で理解ある人の方が少ないのかなと思います。私たちの世代でも、偏見あって入れたくない、受け入れられない...という人いるくらいですもん。

療育は療育。
なんの烙印でもないんですけどね。

受け入れてもらうというより、諦めさせる・現実に慣れてもらう。
...って感じでいいのかなと思います。
お母様やお祖母さんが過激な人でないのなら、保育園の面談でそちらを進められたと言ってもいいかもですね😊

見学など一緒に言って理解してくれるのならそれもいいですね😊でもそこで特性の目立つ子の様子など見たら、やはり反対されませんかね?偏見ある人ってなかなか変わりませんよね。検査の時がいいかもですね😊心理士さんに言われたら、受け入れやすいかもですね!

  • マママ

    マママ

    長文読んでくれてありがとうございます🙇
    実際保育園の面談でも療育を進められてそれを話すとあんたはこの子の何を知ってるのって言ってやりな!って私が怒られました😅
    すごく息子の事を可愛がってくれるし、本当に甘々でなんでも買ってくれるから息子もダブルバーバが大好きです。
    だからこそ、息子の発達をゆっくりでもいいから受け入れてほしい、それでなんでもかんでも大丈夫!そのうちできる!じゃなくて息子の悩みを一緒にどうしたらいいか考えてほしい‥そう願ってるんです😭

    • 1月13日
  • Jh

    Jh


    まるで療育が悪いことのよう💧園はお子さんのためを思って言っただろうに「何をわかってるの!?」っておかしいですよね。あなたは子どもの発達の専門家じゃないでしょう...って。

    けっきょく、背負ってるのは親だけなんですよね。
    甘やかして自慢して可愛い~可愛い~ってできるのは、我が子の将来背負ってないから...
    分かってもらうって難しいですね。

    しばらくは「大丈夫よ~」しか言わないと思う。実際背負ってる人と違うから知識もつけないと思う。
    だっておそらく「普通の子」であってほしいんですもんね。誰の目から見ても。

    療育の効果がわかってきて、お子さんが楽しそうに通っていたら、徐々に受け入れてくれるかもですね。

    私なら間違いなく相談先変えます。地域の母の会ありません?やっぱ同じ悩みを持ってるママは心強いですよ😊日々癒されてますし、アドバイスも現実的ですし、母の会の人は地域のこと詳しいですしね💡

    • 1月13日
  • マママ

    マママ

    そういう相談先がなくて‥😭
    なので心理士さんとの発達相談まで数ヶ月も悩んでて‥🙇

    • 1月13日
  • Jh

    Jh


    今は全国的に広がってる活動だと聞いてますが、ないですか?
    「地域名 母の会」で検索して出てきません👀?
    発達センタ-や相談事業があり、心理士さんとの面談まで数ヵ月待つような子どもがいる地域だとほとんどあると思うんですが...
    ないのかな😭

    • 1月13日
りんご

多分親世代はなかなか理解が難しい方も多いと思いますよ。多分親世代の頃は本当に重度の方のイメージでもしかしたら祖父母世代になるとそういう子は隠していた。と言うこともあったぐらいです。現に数年前も中から開かないこやに数十年軟禁されていた方が見つかったぐらい。今のちょっと遅めだから療育に習い事感覚でいける雰囲気とは違いましたからね。お子さんを理解していないと言うより療育という制度や雰囲気を知らないんだと思います。
娘が療育に通っていますが。相談はせず私が「幼稚園と併用する!」と決定したことを伝えたのと、私自身が保育士をしていたり保育士資格で発達が気になるお子さんと関わる仕事をずっとしていたので「よくわからないけどあなたが見ていて必要と感じるのなら。」という感じでした。

はじめてのママリ🔰

凄く凄く共感します😭!!!
うちの子も2歳半で発達ゆっくりで療育に通っています!

今まで実家の母にはなんでも話していて育児もいっぱい助けてもらってきましたが、孫が発達障害かもということは受け入れられないようで「あんたもそうやった!」「この子は普通の保育園の方がいいと思う!」と全く同じことを言われます😔
私自身の母子手帳には1歳半で2語文話した、2歳でトイトレ完了など記入しており全くの嘘だと発覚して以来、母の言うことは聞き流しています😓

私も息子の特性を受け入れつつあるものの、「喋れるようになったら発達追いつくかも!?」と定型発達であって欲しいと心の底では思ってしまう時があります。

祖母となるともっともっとそう思ってしまうのも当然なのかなぁと思います。

なので母の気持ちもわかるので聞き流しつつ、「保育園に断られたから療育園しか無理みたい」など少し大袈裟に言ってます😅

あとは発達障害の本やインスタで発信している漫画などを見せて息子と似ているでしょ?と気づかせるために少しずつ伝えています😅

あ

すっっっごく分かります!!!私も同じです🙆‍♀️

私も子供の発達面で不安があり母に相談すると、「普通よー!みんなそうよ〜!」と。私が不安になりすぎないように言ってくれてるんだと思います😢
ただ私は放課後デイサービスで働いており、障害児と関わりのある私からすると、普通って何?障害のある子は普通じゃないの?って思ってしまいます。
そんなの普通よ!みんなそうよ!と言われるよりは、早めに療育受けれてラッキーやん✨みたいに軽く言ってくれるとこっちも気持ちが軽くなりますよね😌まぁこれは私のワガママですが😅

昨日初めての発達検査だったのですが検査を受けることに対しても、う〜ん…必要なの?と言う感じでした😅なので得意なことと苦手なことが何かを知るためのテストよ!ってあまり深刻に捉えすぎないよう伝えましたが💦

うちもやっぱり子育てで相談できるのは母なので、その母に一緒に受け止めて背中を押して欲しいんですよね😢
すみません、答えじゃないけど共感できすぎてしまいコメントさせて頂きました🙇‍♀️

  • マママ

    マママ

    そうです!そうです!
    まさに母も発達検査の話した時にそれって必要?3歳じゃまだ分かんないでしょ😅って感じだし、おばあちゃんなんて息子をそんな検査なんて可哀想って言ってて😭
    何を可哀想と思ってるのか、検査をどんな想像してるのか謎ですが‥😔

    発達検査やったんですね😌
    どんな事やったのかお聞きしたいです✨

    • 1月14日
  • あ

    返信遅くなってすみません💦
    まだ3歳って言われても、周りの3歳はもう少ししっかりしてますよね😅おばあちゃん世代は可哀想ってよく使いますもんね💦今の我が子に合った療育なりを受けられないほうがよっぽど可哀想なのになって思います😣

    検査内容は詳しくお伝え出来ないのですが、積み木やおもちゃを使ったり絵を描いたり言葉でのクイズとかしました!
    子供は楽しかったみたいですよ😂✨

    • 1月16日