![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が最近変わってしまい、教育熱心になり他人を下げるような発言をするようになった。以前のように遊びたいけど、付き合っていけるか不安。
昔からの友達が、最近変わってしまった気がして、少し寂しいです😢
学生時代からの友達で、かれこれ20年…
昔から価値観も割と近く、子供が同い年ということもあり、ずっと仲良くしていました。
友達は、最近中心部に中古マンションを買って引越しました。
地方なので、都内とは全然違うとは思いますが、そのエリアは、大手の社宅があったり、お医者さんの家が多かったり、うちの市ではセレブな人が多い地域です。
今までは、郊外のアパート住まいで、お得情報も好きだし、フリマに誘ってもらったり、子連れでファミレスに行ったりしていました。
でも、引越ししてから、生活が変わったようで、習い事を月謝の高い有名な教室に変えたり、小2から塾に行かせたりと、かなり教育熱心になりました。
熱心なだけならいいのですが、
「○○教室は、やっぱり月謝安いだけあって指導法があんまりよね!」
「同じクラスのお医者さんの子が、今度コンクールに出るらしくて、観に行くの!やっぱりコンクールに出るくらいじゃないと習わせる意味ないよね」
など、他の人を下げるような発言をしはじめました。
その友達の家は、共働きですが、たぶんそこまで裕福ではなく(平均的なお家だと思います)、なんか周りの影響をかなり受けているんじゃないかと思います。
最近は会っても
「この辺の家は○○な人が多いから」
「学校の友達は○○な子ばかり」
と、その地区がいかにセレブ?教育熱心?かを語っています。
昔は全然そんなことなかったのに…
このままエスカレートしたら、正直付き合っていけるか分かりません💧
でも、大好きな友達だったので、また前の様に遊びたいな、という気持ちもあります。
もう以前のようには戻れませんよね😅
嫌がらせされたわけでもないのに、なんか寂しい気持ちになっています😢
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一旦水準を上げてしまうと、下げることってなかなか難しいですよね。
多分今周りのお付き合いされている方がそういった方で、
憧れや羨望も混じり、必死に追いつこう、並ぼうとしているんだと思います。
が、背伸びして無理に付き合っていたら結局いつかはボロが出ます。
その時にママリさんが優しく迎え入れてあげられるか、もう無理だと思うかかな...とは思います。
ただ、あと数年はきっと背伸びした発言が続くかな...とは思います💦
数年間のマウント発言に耐えられそうになければ、徐々に距離を置いていくしかないかもしれないですね。
もしくはハッキリと「価値観変わったね、私は同調しないな」と「友達」なら伝えるかなとも思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いえいえ!こちらこそ、分かりにくい表現で申し訳ないです💦
確かに、友達はしっかりしていて頑張り屋なので、周りに馴染むよう頑張っているのかもしれません。
あわよくば、セレブの仲間入りしたい気持ちも分かりますけどね😅私には無理です💦
セレブ地域の庶民って!笑
本当、同じような家庭と付き合ったほうがいろいろと楽で楽しいですよねー♪
友達にも、セレブ地域の庶民をぜひ見つけてほしいです。
ちなみに私は、庶民地域の庶民です🤣
はじめてのママリ🔰
生活水準下げるってなかなか難しいですよね💦
そんなに背伸びしなくても、友達は料理も上手だし、家の中もいつも綺麗だし、子供達もとっても可愛く育っていて、十分憧れの家庭なのに…
マウントなんですかね?
私は長い付き合いだからか、そんなに周りに合わせて無理してないかなー?と思う感じです😅
私に対してマウントをとるというか、どちらかと言えば同調を求めているような🤔
さすがに、他を下げる発言の時は
「そんなことないでしょー!」
とは言いますが、言っても
「いやいや!本当なんだって!○○の地域の人とかはさ~」
みたいに、続けています😱
私のような庶民を相変わらず誘ってはくれますが、たぶん向こうも価値観合わないなって思ってくるかもしれませんね💦
こっちもこっちで、子供3人産まれて独身時代よりはかなりケチになっているので🤣
はじめてのママリ
すみません、「他の人を下げる」発言をママリさんに対するマウントと思ってしまったのですが、ママリさんに対してでは無かったんですね💦
失礼しました💦
自身を高めて行きたいタイプの方だと、どうしても置かれた環境に馴染もうと背伸びする傾向にありますよね、そういった方でしたら特にそうなのかもしれませんね。
セレブなママ友と無理して付き合って、ボロが出た時に泣きついてくる先がママリさんだと思います。
「同じ立ち位置」にいるのはきっと十分理解した上で、ご近所のセレブのお友達とも仲良くしたい、あわよくばそっちにも仲間入りしたいんだろうなと端から見てて思います💦
私自身所謂セレブ地域で生まれ育った庶民家庭です😂
父も母もやはり「同じ程度のご家庭」と付き合う事が多かったですね、幼なじみも「セレブ地域の庶民」ばっかりです😂
やはり付き合う相手は「同等」くらいでないと話もズレてしますし、1つのプレゼントだけでも差が出るものです...いづれお友達も背伸びが辛くなってくる&周りからも気付かれてくると思います。
ケチというか、倹約家にはなりますよー😂
大半の方が独身の時とはやっぱり違うと思いますよ。
欲しいものがあったとしても、やっぱり子供の物優先になっちゃいますしね😊
はじめてのママリ🔰
下に返信しちゃいました↓