
幼稚園で人見知りで馴染めず悩んでいるママさんです。会話が途切れたり、他のママさんと話しているのがつらいそう。娘は楽しんでいるけど、自己嫌悪に陥っています。人見知りママさんの幼稚園でのやり方や会話のコツについて知りたいそうです。
10月からプレで幼稚園に週2で通ってます。クラスは8名の少人数で、途中から入園した・私が人見知りのためそろそろ2ヶ月経つのに馴染めずにいます。頑張って会話してますが途中で途切れてしまったりで…絡みずらいのかよそよそしくされてます。近くのいる別のママさんと喋りだしたりされます😥
そんな感じなのでお迎えの時間がすごく憂鬱です😥みんな同時に帰すため園庭で少し待ち時間があるんですよね…。
娘はすごく楽しそうに通ってるし頑張ろう!と思ってますが、なんで上手く人付き合いできないんだろうって自己嫌悪に陥ります😥
人見知りママさんは幼稚園はどんな感じでやってます?会話を続けるコツとか知りたいです。
- さゆ(6歳)
コメント

退会ユーザー
挨拶のみでいいと思います😂
合うママさんなんて20人に一人いればいい方かな?と思うので、
無理に話して会話途切れたりして気まずく思われるよりは、笑顔で挨拶だけして印象良ければ良いかなと。
年少に上がれば人数も増えるでしょうし🙂

ちゃぴママ
息子のプレは親子で通うタイプなので参考にはならないかもしれませんが💦
私も人見知りで自分から話しかけるとかは出来ないので、プレでは朝の挨拶までの待機時間に息子と全力で遊んでました🤣2人で楽しくしてると自然と他の子供達が寄ってきて、そうなるとその子供達のママも寄ってきて😂ママ友とまではいきませんが、行けば自然と人が寄ってくるようになりましたよ😊
-
さゆ
返事遅くなりすみません💦
親子で通うタイプ羨ましいです✨子供がいたら間が持つしまだ気が楽ですよね😊- 12月17日
さゆ
返事遅くなりすみません💦
とりあえずにこやかに挨拶しとけば大丈夫ですかね💦
確かに年少に上がれば人数増えますしその時までなんとか乗り切ってみます💪