※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家で2人で住んでる両親の食生活が心配です。母があまり自炊していない…

実家で2人で住んでる両親の食生活が心配です。
母があまり自炊していないようなんです。

母は昔から運動が嫌いだからって食べないダイエットを繰り返していて、40代後半の今でも朝と昼は〇〇だけ、夜は食べない、というような感じです。

そのせいか、私たち姉弟が家を出た後はほとんど自炊をしなくなり、結果父はコンビニなどで買ってきたものばかり食べているようなんです。

実際どの程度自炊しているのかは分かりませんが、父の話や送られてくる写真はいつもカップラーメンやマクドナルドやコンビニ弁当です。

母は正直もう私たちが何を言っても食べないダイエットはやめないんだろうなと半分諦めています。

しかし、そのとばっちりを受けている父が心配でなりません。

一度話してみたいのですが、母とは昔から折り合いが悪く、でも家を出て距離が開いたからか最近ようやく仲良くできるようになってきたところで、いまの関係を悪化させたくないという気持ちがあります。

言葉やタイミングを選ばないと怒ったり、頑なになるタイプなので、どう伝えればいいかと悩んでいます。

曖昧な質問で申し訳ないのですが、母に自炊してもらうようにするにはどうすればいいでしょうか。

コメント

♡Mママ子♡

言っても言う事聞くわけがないので、お父さんが宅食を契約するなり自分で簡単な調理するなり自分が動いて変わるように言うのはダメなんですか??😣

ママリ

ん〜もうそこまで頑なにダイエットしてる人を変えようとするのは正直難しいと思います、、
自分が変わるのも難しいのに他人に変わってもらうのってすごく難しいことですからね。お父さんが自分で自炊するっていう考えはないのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

言い方きついかもしれませんが、お父さんが自炊すれば済む話です。
お父さん自身それをしないのであればもう何を言っても無駄だと思います💦

あゆか

お父さんが自炊すればいいだけだと思います💦
そしてそれをせずにコンビニ 外食ならお母さんがダイエットしてるようにお父さんも自分で決めてるのでそれでいいと思います!お母さんに作るように言うのは変かなーと思います💦

nn62yy

ご両親はどう思われてるのでしょうか?
お2人とも大人ですし、お互いに納得して今の食生活ならそれで仕方ないと思います。
ただ、はじめてのママリ🔰さんがお2人の健康状態を心配していることは伝えて、考えてもらえるきっかけになるといいですね。
他の方もおっしゃっていますが、お父様が自炊できればいいですよね。

みのママ

うちの父は自炊していますよ。
母が帰り遅い時じゃなくても作っているようです。

お父さん、カップ麺とかの写真送ってくるのは作りにきてくれ〜って遠回しに言ってきてるのかな?と思いました。

ご飯を炊いて納豆とか、みそ汁だって豆腐とワカメとかなら簡単に作れます。
小学校低学年当時の私ですら親に教えてもらわずに出来ましたし。

どうしても気になるようであれば実家に帰った際、ご飯の研ぎ方・炊き方を教えてあげたらいいと思います。
今は半分レトルトみたいな簡単に料理できるものもありますし。

🧸

お父さんが自炊すれば良いんじゃないですか?🤔
女が作るのが当たり前じゃないですし💦