![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月間睡眠に悩んでいたが、ネントレを始めて3日目に5分で眠れるようになった。抱っこ紐で寝かしつけていた環境を反省し、ネントレが良かった。
2ヶ月睡眠退行かもって思って苦しんでたけど
思い切ってネントレを始めたら3日目にして5分で寝るように!
夜中も10回くらい起きたり、1時間半睡眠で朝まで続いたり、覚醒したり、抱っこ紐つけて立って寝たり、ふとんに置くの5連続で失敗して心折れたりしたけど、ネントレ始めてよかった🥲
夜中まだ1回起きるけどトントンで寝られる😊
うちの子の睡眠退行?は抱っこして欲しくて起きてたんだと思う!
私がその環境を作ってしまっていて反省🥲
泣かせるネントレって可哀想だと思ってたけど、
それ以上に抱っこじゃないと眠れない環境を作っていた方がかわいそうって分かったよ🥲
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
わたしもネントレしました😄
ネントレして本気で良かったと思います。
3日目で5分って最高ですね✨
![みたらし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたらし
時間差でのコメントすみません!
昼は抱っこ紐、夜はおしゃぶりで寝てます。
そろそろネントレを考えています😔
よろしければどのようにネントレされたのか教えていただきたいです✨
-
ママリ
全然大丈夫です!
ほんとネントレってほどガチガチにやってないんですけど…
寝室に行って電気小さくして授乳→絵本(市から貰った「いっしょいっしょ」です!)→おやすみのギュー→部屋を真っ暗にして出るだけです!👶🏻
お風呂は早い時間に入っているので流れには入れてません!
そのあと5分後→さらに10分後→さらに15分後(以下15分おき)に部屋に入って声を掛けたり歌ったりしながらトントンしてすぐに部屋を出る
を繰り返していたら初日は30分、2日目から5-15分後に寝るようになりました!今も30分かかるときはありますが初日のようなギャン泣きではなく、自分で寝る向きや場所を探している感じです!👼🏻🤍- 12月20日
-
みたらし
詳しく教えていただきありがとうございます😊
寝るまでの流れがルーティン化されてて、お子さんも安心できそうですね🥰
自分で寝る力をつけたほうが子供も質の良い睡眠がとれますよね!!
5分後10分後に部屋に入るときは抱っこはナシですよね?
意を決して、年明けから頑張ってみます💕←すぐやらないのかー!って感じですよね😂- 12月21日
-
ママリ
抱っこはなしです!ちなみにとんとん中泣いてても数分たったら部屋を出ちゃいます😂
かわいそうですが、睡眠の質もかわってお互いよかったです!!
これからクリスマス、年末年始と忙しいですもんね!時間と心にゆとりのある時からのスタートはありだと思います👼🏻- 12月21日
ママリ
ですよね!!
いつ頃されたんですか?🤔
いつかトントンや自分で寝るようになるだろうし今くらい抱っこで寝かせてもいいやって想ってたんですけど、そんなことはなかったですね!!笑
ママリ🔰
お返事いただいていたのに気付いてなくてごめんなさい🥺
そしてグッドアンサーもありがとうございます。
3ヶ月からのんびりはじめて、最近やっと安定して朝まで寝てくれるようになりました✨
(夜中に一回起きるかどうかの期間が長かったです)
その気持ちもほんとにありました…!今くらい、と思いつつも、どうしても諦められなくて頑張ってました😂
寝てくれるようになって本当によかったです✨
ママリ
全然大丈夫ですよ〜😳
投稿整理してて今更グッドアンサーつけさせて貰っちゃいました🤣🤣
朝まで寝られるようになったんですね!!うちの子はまだ遠い…😂続けることでどんどん効果が出てきますよね〜!!
ママリ🔰
出ます!!!4ヶ月かかりました!笑
でも、7ヶ月頃(6ヶ月?)が1番ネントレに向いてると聞くので、そこまでかからないかもですね😄✨