※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちゃん
子育て・グッズ

4ヶ月の息子の寝かしつけでおしゃぶりを使っているが、6ヶ月までに卒業したい。おしゃぶりに頼りすぎず、寝かしつけの方法についてアドバイスを求めています。

おしゃぶり卒業はどうされましたか?
4ヶ月になる息子の寝かしつけで悩んでいます。
生後1ヶ月からギャン泣き時にNUKのおしゃぶりを使い始め、現在寝かしつけ時に使用しています。
ただ寝る前におしゃぶりがないと愚図るようになってきており、今使用しているおしゃぶりが生後6ヶ月までなのでこれを期にこだわりがもっと強くなる前に卒業できればなぁと思っています。

・完母
・授乳間隔は3時間〜4時間(夜間2回)、1日8回前後授乳
・布団は別、添い乳はしていない
・19時入浴後しっかり授乳し20時就寝、6時前後に起床
・授乳で寝落ちしないようウトウトの状態で布団に寝かせ、就寝時と夜間授乳後はおしゃぶりがなしで寝る。授乳間隔以外で起きたときはおしゃぶりを使用するとすぐに寝る。
・愚図っても抱っこすると泣き止むが、布団に置くと泣くため布団に寝かせた状態から寝かしつける方が楽
・日中は機嫌が悪くなる前に寝かしつけを開始、愚図ったらおしゃぶりを使用し手を握ったり頭を撫でるとすぐに寝る
・寝入るとおしゃぶりをペッと吐き出す、しゃぶっている場合はそっと外すがそのまま寝る
・お昼寝基本は4回、30分〜45分でほぼ起きる
・チャイルドシートやベビーカー、夫の抱っこではおしゃぶりなしで寝る
・寝かしつけ以外におしゃぶりは使用していない

産前から腰痛持ちになってしまい長時間の抱っこは辛く、できれば頭なでなでやトントンで寝かしつけられればなぁと思っています。
夜間覚醒時は自分も起きるのが辛く、現状はおしゃぶりでささっと寝かせてしまっています。
先程おしゃぶりなしで寝かしつけにトライしましたがギャン泣きし、少しおしゃぶりを吸わせ落ち着かせてからトントンして寝かせました。
私自身は指吸いをなかなか辞めれず歯並びが悪くなったので、おしゃぶりから指吸いになっても困るとも思うのですが…
写真は色がついている部分が睡眠時間、ピンクの●が授乳、黒い★が中途覚醒したためおしゃぶりを使用し寝かせたマークです。★マークはないですが、お昼寝開始時はおしゃぶり使用で寝かしつけしています。

6ヶ月までにおしゃぶりを卒業した方、1歳過ぎてもおしゃぶりを使い続けた方、アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも寝かしつけ以外ではおしゃぶり使用してませんでした。6ヶ月用の買い替えを目前に辞めることを決意し、おしゃぶり一切使わず寝かしつける。と自分で覚悟を決めてどれだけ泣かれても抱っこやトントンであやして寝かせました。慣れてきたら寝落ちしてしまう前にベッドに置いてトントンして寝かせてます!1週間くらいあれば無い生活に慣れましたよ😌

  • とんちゃん

    とんちゃん

    コメントありがとうございます(*^^*)
    今さっき寝かしつけして、背中トントンですぐにスーッと寝ました…
    これはおしゃぶりなしで寝られるということですよね💦
    私も覚悟して1週間は頑張ろうと思います!
    ちなみに指吸いは始まりましたか?

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねれるという事だと思います!!!
    いえ!今のところ始まって無いです!!

    • 12月4日
✴︎

私は熱が出たときに抱っこでしか寝なかったのでそのときにおしゃぶりなしで抱っこで寝かしたり、添い寝したりしたら熱下がったときにはおしゃぶりのこと忘れたみたいでそこからずっとつけてないです!(笑)