※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ワンオペ育児で限界。離婚したいがお金がない。旦那は不倫し、家事をせず。子供にイライラし、自分も疲れている。未来に希望が持てず悩んでいる。

ワンオペ育児限界です。逃げ出したいです。
死にたいです。
旦那には過去に不倫され再構築しましたが、やっぱり繰り返し裏切られ本当なら今すぐにでも離婚したいです。


専業主婦でイヤイヤ反抗期の上の子と後追い抱っこマンの下の子2人自宅保育しています。

お金が無いのですぐ離婚に踏み切れません。


旦那の仕事は昼出勤、帰りは日付変わって夜中。

朝は家を出るギリギリまで寝ていて顔を洗ってすぐ家を出るくらいなので、平日は子ども達との関わりはゼロです。

自分の趣味の為なら早起きして仕事前に出掛けて行きます。

子ども達の為には早起きしないくせに趣味の為なら早起きして、旦那が楽しそうに出掛けて行く横目に子どもがパパ〜!ってグズっていてもシカトで出て行く。

私は朝から顔も洗えず…イライラして子ども達にも当たってしまい、子ども達のおもちゃを蹴り飛ばして怒鳴りつけてしまいます。


旦那の不倫発覚後、心療内科に通い抗うつ薬を飲んでいましたが副作用なのか、旦那にもっと情緒不安定になってるから病院やめろと言われ通うのを辞めました。


もう最近は育児ノイローゼもあるのか子ども達を可愛いと思えなくなりイライラしっぱなしです。

上の子がする事にいちいちすぐイライラして、しょっちゅう上の子を叩いてしまいます。

ひとりで靴下履けない、靴履けない、下の子がおもちゃとろうとして叩く突き飛ばす…怒鳴って手が出ます。

寝かしつけ前に上の子と一緒におもちゃを片付けても片付けても下の子に横からおもちゃをばらまかれ
イライラして今日初めて下の子を叩いてしまいました。

頭ではいけないと分かっていてもすぐフッと頭に血が登って怒鳴ったり手が出てしまいます。


なんだか無気力で、すぐ疲れるし、いまだに下の子夜間授乳で1時間〜2時間おきに起きるので常に寝不足で、上の子は昼寝無しの為日中も休めません。

2人連れて公園とか上の子が体が動かせられる所に連れて行くのも自分が疲れるので行ってません。

なので体力有り余っていて夜も遅ければ2人とも0時就寝です。

上の子月に2、3回ほど一時保育に預けたりもするんですが下の子がいるので休めた気がしません。


すでに虐待してしまってるし自分でも家で3人で居たら駄目だと思い、実家に夜ご飯を食べに週1行ってますが、最近行き過ぎていて実母に嫌がられるようになり疲れるから来ないでと言われました。


平日は朝寝起きから疲れていて体が怠く、ずっとイライラしています。

旦那が休みの日は心に余裕が持てて子ども達にイライラする事が全くと言って良いほどありません。


不倫、借金、DV、モラハラ、…あげだしたらきりがないくらいクソ男ですが、旦那が休みの日は私の精神面が穏やかになって子ども達としっかり向き合えるのでそこだけがプラスになっていて…それもあり離婚するのはどうなのか?とも悩んでいます。

家事も完璧にこなせる旦那です。

子ども達を公園などに遊びに連れて行ったりするのはしません。
あくまでも家事優先の旦那です。


後は、今の私の状況でシングルマザーになっても今より余裕無くなって子ども達をもっと虐待してしまうんじゃないか…
仕事もフルタイムで働かなきゃいけないし、家事育児仕事ひとりで全てこなせるのか…

未来にも希望が持てません。

色んな事で悩んで、何が1番良いのか考えても分からず…もう消えてしまいたいです。

今も子ども達2人キャッキャ遊んでいます。

コメント

ベリー

旦那さんには文句など言わないのですか?

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすみません💧
    かなり文句言いますし、相談もしますがやっぱりどこか他人事です…😔

    • 12月3日
はじめてのママリ

ママリさん、頑張ってますよ😭
ほんとに毎日お疲れ様です😭✨

旦那さん、酷いですね、、。
きっと離婚された方がいいと思います。

まず、生活保護の申請に
行ってみてはどうですか?
最低限の生活の保障はして貰えます。
私も母が精神病で
高校卒業まで生活保護でした。

また、私の住んでいる地域には
DVだったり、お金がない方などの
逃げ場として無料定額宿泊所というのがあります。
生活保護の申請もお手伝いして
くれるみたいです。

きっと、ママリさんは
今、心と体と共に疲労状態だと思います。😢

心と体と休養が必要だと思います😢
可能であれば私がお子さん達を
見てあげてぐっすり睡眠をとって欲しいです😭😭

私も良く心に余裕がなくなり
子供たちにキツく当たってしまいますよ😢

子育てしてたら、旦那は1人で
自由に行動出来るのに
私たち母はそんな時間全くないですもんね😭

アドバイスとしては
もう一度、精神科に通ってみる、
そうすると仕事をしてなくても
保育園に入れれる可能性がある
(私の友達がそうでした😊)
その期間は生活保護を受給し
まずは体と心をしっかり休め
復活し次第、お仕事を始めて
収入が安定したら保護から抜ける
と言うのがいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすみません💧
    生活保護ですか…!考えた事も無かったです🥺

    母子寮?みたいな施設も耳にした事があります…なんだか周りの目を気にしてしまって全然動けていないままです💧

    そんなに優しいお言葉…ありがとうございます😭救われます…!

    もう一度違う心療内科か精神科行ってみようと思います😣
    詳しく教えてくださりありがとうございます😭
    今は少し冷静になったので、しっかりまた考えてみようと思います!
    ありがとうございます😭!

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

子供たちは保育園へ入れて、お仕事をされてはどうですか?
お外に出られた方が気分転換になって良いように思います。
私は土日、子供と2人でいる方が苦痛と言うほどでは無いですが、大変だなーって感じる事が多々あります。
仕事してた方が正直楽です。
たしかに家事に育児にとはなりますが、パートタイムならそこまで苦では無いんじゃないかなーと思います。
私はフルですが、時短で働いてた事があり、その時は結構余裕がありました。

仕事をやってみて、自分自身にも収入ができればまた考えが変わるかも知れないです。
離婚はそれから考えられてはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすみません💧
    以前保健師さんにも相談したり、友達にもそう言われました…!
    年度途中からの入園が厳しく、来年の4月から2人とも預ける予定で申込したので、来年度からは働こうと思っています😣

    あと数ヶ月ですが、今こんな状況なのでそれも耐えられそうにないですが😔

    フルタイムで家事育児にと両立大変では無いですか?尊敬します🥺!
    パートから始めるのもひとつですよね!
    確かに…自分の収入があってこそ、また離婚って考えもっとまとまるかもしれないですね…😣
    ありがとうございます!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだんと手抜き出来るところが分かってくるので、そうなれば思ったほど大変でもないですよ。
    私は便利家電を活用する事で家事の手間を省いてます。
    ドラム式洗濯機、ホットクックなどはおススメです。
    あと、まだ買ってないですが、いずれ食洗機も導入したいと思ってます。
    もうすこし息子が大きくなったら、ルンバも再稼働させたいと思ってます。あとは、ブラーバなども。。
    4月から働かれるんですね!
    はじめは大変でしょうが、ファイトです。
    ちなみに私は、職場復帰する際に料理の時短方法をYouTubeなどで勉強しました😅
    料理ほぼほぼしてなかったので、とても役に立ちましたよ。
    今も、週末に食材を買ってきたら、まず全部カットや下味をつけるなどして冷凍してます。
    そうする事で、平日の調理はかなり時短がはかれるのでおススメです。

    • 12月4日
❁ももこ❁

3歳で一人で靴下履けない
靴履けない。
ママは大変かもだけど子供は
甘えたいしそんなときもあります。
うちは未だに一人で食べずに
私が食べさせてます。
それが全然苦痛じゃないのは
普段保育園頑張って行ってくれてるから。
まだ、何も出来なくても出来た時
褒めてあげようって思える。
少しでもパートか何かに出て
働いてみてはどうですか?
気分転換にもなると思います😊
保育園激戦区かもですが
パートに出て気分転換も
良いかなと思いました💦

  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなりすみません💧
    赤ちゃん返りだって分かっているんですが、余裕無くってイライラ怒鳴ってしまいます…😥
    うちも一緒です、ごはん食べさせてます🥲
    確かに…!一時保育から帰ってきたら思う存分わがまま聞いてあげれてるし、やっぱり離れるのは違いますよね😔
    褒めてあげる…本当に大事な事ですよね。

    来年度から2人とも預けて仕事を始めようと思っています!
    皆さんおっしゃる様にやっぱり気分転換になりますかね🥺
    ありがとうございます!

    • 12月3日
ひま

毎日お疲れ様です✨
2歳の娘と2人暮らしのシングルマザーです。

専業主婦で家でおふたりのお子さんと一緒に過ごされているようで…本当に尊敬します。
とても頑張っていらっしゃるんだなというのが伝わってきました。

私は元旦那と一緒にいる時の方がイライラして、怒りっぽくなっていました。今の方が何倍も忙しいし大変だし時々心細い時もありますが、昔に比べると、断然今の方が穏やかに過ごせていると思います。

皆さんおっしゃっていますが、離婚に悩んでいるようなら今すぐ離婚ではなく、お子さんを保育園に預けてとりあえずパートなり、働きに出てみてはどうでしょうか?
大人の人と接する機会が増えると多少なり気持ちも変わるのかなぁと思います。お子さんも保育園で他のお友達と関わることで、色々な刺激になるのではないかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    返信おそくなりすみません💧
    ひまさん、シングルマザーで娘さんとの生活、家事育児お仕事毎日お疲れさまです🥺それこそ本当に尊敬します!

    やっぱりやっぱり、離婚後の方が毎日忙しく大変にはなりますよね?全て一人で抱えてるんですもんね😣
    でも旦那のストレスから解放されて穏やかに過ごせるんですね!

    私も旦那に対しての不満とかストレスでかなり情緒不安定になってるので子ども達には申し訳ないです…八つ当たりですから💧

    皆さんおっしゃる様にまず保育園に預けて仕事しつつ離婚も考える方向でって、今すぐじゃなくてもお金も必要ですしね😣
    ずーっと家にこもったりで上の子も同世代の子達と接する機会があんまり無いので保育園にちゃんと通い出したらまた子どもとの関わりも変わってきますよね🥺
    ありがとうございます!

    • 12月3日
K.A.A.T

毎日疲れますよね お疲れ様です✨
保育園は仕事してなくても精神状態などがあれば預けれると言われました!
保育園の申請から始めてみてはどうですか?
私も1歳1ヶ月差の年子育児でほぼワンオペ旦那がいてもお風呂入れてくれて下の子の寝かしつけできる時とご飯支度や片付けの時見ててくれるくらいです

  • ママリ

    ママリ

    毎日お疲れさまです!
    保健師さんにその様に提案され、同じ地域でもそんなお母さんいっぱいいるよ!っておっしゃってくれました🥺
    とりあえず来年度から仕事をするつもりでいたので2人とも申込しました!

    年子ちゃん育児…想像を絶するほど大変ですよね…友達や姉が年子育児ですが赤ちゃん時代は育児どうしてたから記憶に無いと😭
    K.A.A.Tさんも毎日ワンオペで年子ちゃん育児本当に尊敬します🥺
    ワンオペお風呂とかカオスですよね😭

    • 12月3日
りくんママ

毎日おつかれさまです。
すっごく気持ちわかります。
わたしもこの前かなりきつく怒鳴ってしまいました。上も下もギャン泣きしてても無視して放置してました。ストレスが原因で生理も1ヶ月来てません。その日泣き声で通報され児相がきました。ほんとうにショックで、とっても反省しました。児相の方にも、毎日がんばってるね、そんなにがんばらなくていいよって慰めてもらいました。子どもたちはママだいすき!ちゅーって毎日してくれるのに、些細なことでイライラして怒鳴ってしまってこんなことになって我に返りました。まずは下の子の夜間授乳を頑張って終わらせ、睡眠の確保してぐっすり寝れるようにしてみたらどうでしょう!わたしは子どもたち寝たあとのドラマやYou Tubeで自分の時間を持つようにしています!保育園はわたしも4月からの予定なのであと4ヶ月いっしょに頑張りましょう😭

  • ママリ

    ママリ

    毎日お疲れさまです!
    放置してしまう事、私も良くあります…無心になると言うか…やばいですよね💧
    私も同じく生理1ヶ月来なかったりありました…!

    児相に通報ですか…それはショックですよね😣
    でも「毎日がんばってるね、そんなに頑張らなくていいよ」ってその言葉、私達専業主婦って誰からもそんな言葉ってなかなか言ってもらえないからその言葉救われますよね…。
    私読んでいてりくんママさん本当に毎日頑張られてるからこそ、児相の方にも伝わってるんだと思いましたし涙出そうになりました😣

    睡眠って大事ですよね…次の日のイライラ倍増くらいします💧
    上の子の時夜間断乳かなり地獄見たので恐怖で…なかなか決行出来ていないんですが頑張って夜間断乳踏み切ろうと思います…😭!

    自分時間も本当大事ですよね!
    私上の子が一時保育行く日だけ日中You Tubeとか録画見たりできてますが夜はほとんど寝落ちか家事やったりで終わっちゃいます🥲

    そうですよね、あと4ヶ月ですよね!
    一緒に頑張りましょう😭
    ありがとうございます🥺!

    • 12月3日
  • りくんママ

    りくんママ

    私のほうが励ましてもらっちゃってすみません😭ありがとうございます♥

    うちも靴下はけないからの文まじで一緒です!!下の子はどうしても上の子のおもちゃほしがりますよねーうちもそれで下を突き飛ばして泣かせてます😟ほんっとイライラしますよね…諦めて泣かせてます🥺

    夜間断乳、うちも上の子が1ヶ月かかったんですが下の子は3日でおわりました!案外簡単にいくかも…?と前向きに考えてトライしてみてください!!そしたら夜ふかししてお酒飲んで…で、0時に寝ても6時間はぐっすり寝られます♥!だいぶストレス発散できると思うのであと少し!!がんばってください!とゆーか、ほんとにこの文章読んでいっしょだ!戦友がいる!私だけじゃないって思えました。死にたいなんて言わないでください🥺💕部屋もぐちゃぐちゃでいいです!次の日また荒らされるので!少しでもストレスためないようにしましょ♥

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

育児大変すぎると死にたくなりますよね。
抗うつ剤も飲まれていたとのことで不倫やDVを理由に慰謝料たっぷり貰って離婚するのは無理そうですか?