※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が運動が遅いことで不安。同じ経験の方、アドバイスを求めています。

生後10ヶ月の男の子がいます。
生まれてから体重はどんどん増え、体格は大きいのですが、運動機能はのんびりの子です。
体が重いからかな?とあんまり気にしていなかったのですが、児童館など行くようになってから、周りの子よりも明らかに遅いな…と思い始めて不安になってます😭
つかまり立ちをしたのは10ヶ月になる少し前、ずりばいはできますが、ハイハイはしません。
バイバイやパチパチ、ちょーだいなど教えてはいますが、全くできません😭😭
息子よりも月齢が下の子たちがスタスタ歩いていたり、パチパチしたりしてる姿を見て、何かいけなかったのかなと自分を責めてしまいます。

10ヶ月でできなくても大丈夫ですか?😭
検索するとさらに不安になってしまうので、、
同じような方がいらっしゃったら、その後できるようになったか、こーゆうことしたよ!などあればアドバイス下さい🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月ならまだまだそんなもんじゃないですか!?
身体が大きいと運動面は遅くなる気がします!!
あまり気にせず普通に暮らしてましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😭最近会った子たちはみんな立ったり歩いたりで心配でした😂
    あんまり考えすぎないようにします🥺

    • 11月18日
はじめてのままり

ハイハイ最近出来るようになりました!!
ずり這いの方がよくやりますが😅
ちょうだいはやりませんが
バイバイやパチパチ誰も
教えてないのにやるようになりました!!
でも普段親たちが何気なくやってたの
見てたのかもしれません😅

私自身は10ヶ月にはもう歩いてましたが
娘はまだまだ伝い歩き出来ません😊
まだまだ成長これからですし
そこまで気にしなくてもいいと思いますよ😊
個人差ありますし😊!!
まだ出来なくてもいいと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてないのにできふんですね!!😊そーゆう姿を見ると、親のことしっかり見てるんだなぁって思いますね☺️💕
    まだ10ヶ月だし、個人差もありますよね😂ゆっくり見守りたいと思います!ありがとうございます♡

    • 11月18日
ははぐま

娘は10ヶ月くらいからハイハイするようになりました。

お友達には9ヶ月で一人歩き始めた子がいてビックリでしたが、本当に個人差がありますよね😌本人のやる気にもよるので、ご自分を責めたりしなくて全然大丈夫です🙆‍♀️

ハイハイを促すためには子育てサロンに行って他の子のハイハイを見せたり、自分や上の子が見本を見せてました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も先日8ヶ月で小走りな子に出会ってびっくりでした😂
    子どもが集まるような場所にも連れて行ったりするんですけど、まあのんびりで🤣親がショック受けて帰ってます😂
    息子はのんびり君なんだと思って見守ります🥺

    • 11月18日
ママリ

上の子が体重も身長も大きめだったので、歩いたのは一歳四ヶ月の頃でした!やはり小柄な子の方が歩くの早いように思えます😊
早い子10ヶ月くらいで歩くので、半年くらい差がありますよね!
うちの子は歩くの遅かったからか運動神経はそんなに良く無いです😂
時期が来たら歩くと思うのであまり心配ぜに、色んなところに連れて行って刺激を与えてあげるのがいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり体型もありそうですね🥺ここ3ヶ月ほど体重は大きく増えてないですが、10キロ近くあり、身長は75センチくらいです!息子も見た感じ運動神経良くはなさそうです。笑
    深く考えず、いろんな経験をさせてあげたいと思います😊💕

    • 11月18日