
四歳の子どもが幼稚園で問題行動を示し、発達障害が心配。療育に通っても変化なしでイライラ。過去に戻れるなら子どもを産まないと思っている。発達障害は小学生になると改善されるでしょうか?
もうすぐ四歳、いま年少の子どもがいます。
4月から入園し、いまだに給食は一口も食べません。水分補給も幼稚園から出されたお茶はもちろん、自分の水筒でも飲む事はできません。
制作も参加しない
お当番もしない
着替えもできない
お友達もいない
トイレに入ることもできない。いまもオムツです。
歌だけ歌います。
家では出来ないことはほぼありませんが、幼稚園だと恥ずかしいと何もしません。
真夏も水分補給をしないので早めに帰ってくるため、働くことができません。
お子さんが、発達障害がある方、小学生になると少し改善されるのでしょうか?
療育に行って居ますがあまり変わりません。
療育にいってもまだ年少さんなので本人のペースで様子見ましょうと毎回言われます。
毎日変化もなく、日々を過ごすだけでイライラしてしまいます。
本人に言ってもまだ小さいので何も変わるわけもないのは分かっていますが、こだわりが強すぎてもう疲れました。
過去に戻れるなら子どもなんて産むんじゃなかったと毎日思ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
無理に幼稚園に行かせなくてもいいんじゃないかな〜と思います!
その状態じゃただ行ってるだけですよね💦
幼稚園は集団行動だし、ついていけない子は置いてけぼりになっちゃうことがどうしてもあるので、加配をつけてくれる保育園とかの方がお子さんに向いてるんじゃないかなって思いました!

ツー
もし、保育園の競争率が低い地域なら、保育園に通わせたら加配の先生も付きやすいですし、その子にある程度合わせてくれたりするので良いんじゃないかなって思います🤔

I&S&K
長男が発達障害で今支援級ですが、かなり落ち着きましたよ!園は療育に理解があり、息子に合わせて加配を付けてもらい園生活楽しんでいました。
それでも年少の頃の療育の変化なしで教室にいないとかざらにあったし、トラブルも多くて本当イライラしてました!ですが年中上がる頃に、第1次爆発期がきました!そして年長上がる際には第2次爆発期が😊その頃には教室で皆と過ごせるようになってましたし、息子をみんなが理解してくれていて息子が特別とかではなくこの子はこれが苦手とかそれぞれの子供達への対応と変わらずやってきてくれました。
療育や日々の中でこれって効果あるの?ってことが、いつか効果として現れてくれると思います😌タイミングとかはそれぞれかなと思いますし、忍耐必要で気が滅入ることもありましたが今の息子を見てると本当療育して良かったなと思ってます😊
将来の先の見えない時って不安かと思いますが、少し先の成長だけ見て喜んで上げてくだい!
それがお子さんの強みになりますよ👍
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私の住んでる地域は保育園の競争が激しくて、今から保育園というのはもう難しそうです。
幼稚園でも加配が付いてる子が沢山いるらしいのですが、私の娘は補助の先生がいま付きっきりでついているからと加配は断られました。。