※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トワ🔰
家族・旦那

生後7ヶ月の娘が最近パパ見知りをするようになっています。パパは6ヶ月…

生後7ヶ月の娘が最近パパ見知りをするようになっています。

パパは6ヶ月の育休を取得して、ほぼ1ヶ月半前に復職しました。
育休中はいろんなことを率先して育児をしてくれていたのですが、パパが復職する少し前から寝かしつけだけダメになってしまいました。
パパが寝かしつけしようと抱っこしただけでもギャン泣きで、私に変わると泣き止みます。

そのような時の解決方法などはありますか?
またパパが「寝かしつけになるとダメだね」とか「何が自分じゃ嫌なんだろう」とぐちぐち言うようになってきました…
なんとパパに声がけすればいいでしょうか?
「今はパパ見知りなんだからしょうがないよね、娘が落ち着いて寝られる方が寝かしつけすればいいじゃん」は伝えています…

コメント

すず

生後間もない頃に抱き心地とかが違くてよく泣いていました。結局は泣いてもしばらく続けてを繰り返して慣れた感じです🥺パパ見知り大変ですね😭
まだ旦那が育休中なのでありませんが明けて離れる時間増えたらパパ見知りしそうです🥲

  • トワ🔰

    トワ🔰

    多分パパが復職して私の抱っこで生活する時間が増えたのが原因だとは思うのですが、咳き込むまでギャン泣きするので泣き止ませたくなって私が寝かしつけするよと言ってしまいます…
    それがパパには辛いみたいなんですが、私も一日中娘と一緒にいてパパがいる時まで泣き声を聞いていたくなくて変わってもらってしまいます…
    もしかしたらそれが余計にパパ見知りを酷くしてるのではないかと思うととても辛いです…
    なんとかパパに慣れてもらうしか無いのですかね…

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

1歳くらいになると落ち着くと思いますよ☺️
パパは落ち込んじゃうと思いますが、これも娘の成長のスタンスでめげずに笑顔で関わり続けると、パパっ子のできあがりです✨

パパっ子になると今度はママがお世話しづらくて大変ですが🤣


うちの子は定期的に波があって、
ママの時期→パパの時期を人見知りが始まってから定期的に繰り返してます🥺

  • トワ🔰

    トワ🔰

    そうなんですね…
    確かにそうなると私達も笑顔でいられてなかったと思います…
    今のところ夜の寝かしつけだけパパじゃ嫌なので頑張って笑顔で関わってもらおうと思います!

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママとそれ以外の認識ができるように大きく成長したって証拠ですよ✨
    次はパパが認識されます😊

    育休とって、寝かしつけを頑張ろうとしてる素敵なパパですもん♪
    きっとパパのことも認識して、パパ大好きになりますよ🥺

    あと子供はパパとママ使い分けたりします🤣
    眠い時、ご飯を食べさせてもらうなど生活面はママでも、
    遊んでーーはパパって子も多いですよ🤍

    • 10月30日
  • トワ🔰

    トワ🔰

    そういうことなんですね!
    娘は基本私がいるとすぐに私の方に来るのでパパは寂しいんだと思います…
    パパ大好きになってもらうために頑張ります!

    • 10月30日