※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
家族・旦那

旦那の愚痴です。長いです。うちの旦那はビックリするぐらいいびきが凄…

旦那の愚痴です。
長いです。

うちの旦那はビックリするぐらいいびきが凄いです。
100人いたら100人寝不足になるぐらい本当に凄いので寝る部屋を分けています。
その為私は子供たちと寝て、旦那は1人で寝てます。

最近生後4ヶ月の息子がショートスリーパーと言うこともあり、毎晩寝付いてもすぐ起きてしまい、私が参ってしまっていたら、旦那が一緒に寝るよと言って寝てくれました。

旦那と初めて寝た日の息子はビックリするぐらい寝付きがよく、朝方まで一度も起きませんでした。
色々と条件は重なったのですが、寝る直前にお風呂に入れた、23時と遅い時間に寝かせた、ミルクを飲ませてそのまま寝かせた。など。

朝起きて旦那が一言。
「楽勝じゃん!」と。
内心めちゃくちゃ腹立ちましたが、だったらあんたが寝かせてくれと思い、
「私は楽勝じゃないからさ、よろしく」
というと、「休日わね。いいよ。」と。
まずなんで休日しかやらないのか謎でした。楽勝なら毎日やってくれ。

そして今日は平日なので息子と一緒に寝てくれず、さっさと自分の寝室で映画を見始める旦那。
私は子供たちを9時過ぎには寝かせていたのですが、案の定息子は2時に起き、ミルクを飲ませて寝て。また4時半に起きる。
溜まりに溜まって旦那の部屋に息子を連れて行き、もう無理だからよろしく。と言ったらその時は
「いいよ。見るよ。」
と言ってくれたのですが、なかなか泣き止まない息子。
起こされた旦那もイライラし始めたのか、放置して寝ようとしてる。
見かねて私が旦那の部屋に行き、オムツを変えて、もうミルク飲ませるからいいよ…と言うと、ボソボソと
「今日平日だからね」と言い出し、
旦那の「平日だからね」と言うのは、平日は仕事なんだからお前が見ろよ!と言う事なんだと思うのですが、
なぜ平日は嫁だけが苦労しなきゃならないのか?
そもそも、うちの旦那は自営業で基本的にずーっと家にいるんだから世の中の旦那さんより通勤の疲労とかは無いよね?
仕事のスタートも終わりも自分で決められるんだから息子と寝てくれたら良いのに。てか映画見る暇あるなら息子と寝てくれ🤦‍♀️

よくネットにいる出来た旦那さんは
今日は俺がお世話するから横になってていいよ!と言ってくれたりしてるみたいですが、うちの旦那は全くそんなものはありません。
無いどころか頼んでもいやいややるか、そもそもやらないか。
旦那はよく私に、
昼間ぐーたらしてるし、昼寝も出来てるじゃん!と言ってきますが、それは息子の機嫌がいい時間を見計らって家事をして、空いた時間、息子が昼寝した時間に合わせて私も昼寝をしてるだけ。
そうでもしないと夜中の授乳で疲労が溜まるから。
なぜそんなのもわからないのか。
自分の旦那ながら本当に呆れてしまいます。

長々と愚痴を言ってしまい申し訳ありませんでした。

コメント

モンブラン

起こされてイライラした時に、「ほらね…」と言いたくなりますね。
私はいつもそのイライラの状態で、たまに頼んでるのに何故快く出来ないのかって😥

自分の時間を優先出来て羨ましい、私は隙間時間に出来ることしているし、夜中起こされてるんだから昼間眠くて寝るのは普通でしょ?そうじゃなくても昼寝する人だって居るでしょ?って言っちゃいます💨

  • るー

    るー


    ほんとですよね😔
    グータラしたくてしてるんじゃなくて、疲れが溜まってるから少し休んでるわけで、昼寝もしないと夜中の授乳が辛いからなのに…
    どーしてわかってもらえないんでしょう😭
    こんなんで育休終わって働き出したら自分の身が持つか心配です😂笑

    • 10月26日