※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
子育て・グッズ

幼稚園の長男の悩み:トイトレや食事、音楽、同世代との関わりに不安。幼稚園入園後の経験談を募集中。

来春から幼稚園の長男ですが、
このままで大丈夫かと心配しています

●トイトレ進んでない
(赤ちゃん返りでむしろ後退)

●食べる事に集中できず、
すぐに席を立ち遊び始める

●スプーンフォークを与えていても
いつの間にか掴み食べ

●野菜を全く食べない

●幼児向けの音楽が苦手
(児童館のBGMもお願いして
1番小さいボリュームにしてもらうほど💦
おかあさんといっしょ、は見れません
J-popは好きでNiziUを踊り狂います)

●同世代が苦手
公園の遊具などで近くに同世代の子供が来たら
走って逃げて帰ってくる

●えづき癖がある
何かに付けてすぐに「オエっ」となる

●着替え自分でできない
(赤ちゃん返りで後退)


幼稚園に入ればこうなったよ!
〇〇だから大丈夫!など、

みなさんの経験談があれば教えて下さい🙇‍♂️

コメント

ママ

息子も来年度に入園します🙌♡

もう幼稚園は決まっていますか?
面接はありましたか?

息子はプレに通っていて、そこに入園するんですが、今月末に面接があるので、不安なことなどはその時に話そうと思っています。

息子も自分で完璧には着替え出来ませんし、食事中も遊び始めます😅
食事のことは以前プレの担任の先生に相談したんですが、
「集団の力というのがあって、みんなが食べてるから食べるってよくあるんです。
だからそんなに心配しないで」
とおっしゃっていました。

トイトレについては、オムツOKな園なら気にしなくてもいいのかな?と思います。
友達の子供は入園して1週間でオムツ外れて、先生って神✨って感動してました😆

気になるのは、えづき癖かな?🤔
小児科などでは相談されましたか?

3児のまま(26)

うちの子も幼稚園入る前は
トイトレ全く進んで無かったですし
今でも家では食べることに
集中しないし野菜も食べません😂😂

ですが幼稚園行ってから
勝手におむつ外れましたし
幼稚園では座ってご飯食べてますよ!!

環境変われば出来ること
増えると思います😌

はじめてのママリ🔰

長男は年少から幼稚園でした。
オムツ取れてなくて(入園当時3歳5ヶ月)入園1ヶ月でオムツはずれました😳
同じく食べることが苦痛なようで席を立つ癖があり、先生からもこの話はされました。
家では野菜は全く食べませんでしたが、幼稚園に行きだして徐々に食べれるようになりましたよ😊
うちの子も幼児向け音楽興味なしでしたが、幼稚園行きだして普通に踊ったりはしてましたね!
えずきも今ではないものの、幼稚園の頃は嫌いなもの食べると毎回でした😅
小1になった今でも、朝の制服着せてます😖
私の甘やかしもありますが😔

でも、幼稚園に行きだして成長が早かったです!!

ぱんだ

集団だから、できるみたいなの大きいと思います!
今までトイレ断固拒否だったのに幼稚園行き出して、オムツ外れた話とか、家では全然まともに食べないのに幼稚園では完食してくるとかよく聞きます✨
同年代の子がやってると、自分もやってみよう!となるんですかね🤔