※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5か月の赤ちゃんが寝かしつけで困っています。ずりばいし始めて眠れなくなり、イライラしています。寝返りやずりばいで眠れず、ギャン泣きも。寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。

生後5か月、ずりばいし始めの寝かしつけについて。


まだ完全にはできていませんが、顔をずりずりしながら前へ進めるようになってきました。もともと寝るのが下手な子なのですが、ここにきて更に眠れなくなってしまい困っています。

活動時間を意識して暗くした寝室に連れて行きトントンしますがすぐに寝返り、前に進み始めます。布団から落ちそうなら直しつつひとまず好きにさせておきますが本人も眠くなってくるようで目を瞑っていたり頭や顔を手で擦ったりするのですがずりずりし続け眠れないことにイライラしているのかギャン泣きが始まります。ゴロゴロ転がったり進んだり暴れながら1時間、酷い時は2時間程するとやっと寝入ります。(泣きが酷くなると落ち着けるために抱っこ→落ち着いたら降ろすを繰り返しています)
おくるみをしていた頃は布団に置いてあげれば自分で眠れていたのですが寝返りを始めて外してしまってからは自力では眠れません。抱っこや添い乳での寝かしつけはしておらず、毎回起きている状態で布団に置くようにしているのですが2か月以上経ってもセルフねんねはできず…

日中も夜も寝る度にこうなので1番辛いのは本人なのはわかっているのですが段々苛々してしまいうるさいとかいい加減にしてとか言ってしまいます。
同じようなことがあった方、改善した方法やいつ頃おさまったなどアドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

☺︎

うちもずり這いが始まってから夜中2時間とか寝ないことも増えて睡眠退行と重なった時期がありました😭うちは2ヶ月続きました…😇💦夜中ベッドの上でもずり這いで動き出すと心配で寝れないので、付き合って起きてました👏🏻😂うちももともとねんねは下手なので、また寝ない時期がきたかってくらいでしたが昼間もずっと眠いししんどかったですね😭💦
読む限り、本当にうちの子と似てるような睡眠の仕方です😂⭐️うちも布団の上で自分の力で寝れるようになったのは睡眠退行も終わった7ヶ月頃でした😊今やってるように抱っこして寝入る前に下ろすを繰り返してたら、未だに寝る前最低でも30分はかかりますがコロコロ転がったり立って壁叩いたりしながらも眠くなったら自分で寝るようになりました😂✨
成長の時期的にも睡眠退行に入り始めてると思うので、しばらくは夜中もずり這いしちゃうかもです😭うちは思い切ってベッドから布団に変えて子供と2人で寝てます😊落ちる危険性がなければ正直1人で起こしててもいいかなと思います😊

辛い時期ですが、少しでも希望になればとわたしの経験も書かせてもらいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    睡眠退行って寝る時間が短くなるものだと思っていたのですが、寝付きが悪くなるのもそうなんですね!
    本当に似たような感じですね。☺︎さんのお子さんも自分で寝られるようになったとのことなのでうちの子も数カ月後には寝てくれるようになることを信じて頑張りたいと思います!

    • 10月5日
ママリ

うちの子もズリバイが出来る様になった時期なかなか寝てくれなくなりました😔
その頃からお昼寝はセルフねんね出来なくなり、ママリさんのお子様と同様に寝れなくてギャン泣きしたりもしてました…もぉ寝てよ!ってイライラしながら言ってしまったこともあります。
アドバイスにならず申し訳ないのですが、私はそれがストレスになってしまったので抱っこ紐で寝かしつけするようになりました。
その方が早く寝てくれるので😅いつかは子供自身、一人で眠れる日が来ると思うので、一番お母さんがストレスを感じない方法でやるのがいいのかなぁと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    抱っこ紐での寝かしつけ、置いたら起きてしまいそうで挑戦したことがないのですがどうでしたか?あと抱っこでしか寝てくれなくなったらどうしようとか考えてしまって…
    確かにストレスになるくらいなら抱っこ紐等今と違う寝かせ方を試してみるべきですよね。
    いつかはすんなり寝てくれることを信じてもう少し頑張ってみます!

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    タイミングによっては起きてしまったりはします😭
    私もその心配はあるのですが…自分のストレスを軽減することを優先しました!
    いずれはセルフねんね出来るだろうと思って😅
    うちの子は昼寝は抱っこ紐、夜は一緒に添い寝で寝かしつけですが、夜もその時期はなかなか寝ませんでしたね…
    7、8ヶ月くらいしたら好きなだけ動いたら寝るようになりましたよ。
    先の見えない戦いですが、、一緒に頑張りましょうね😭

    • 10月5日