娘が寝過ぎなのか悩んでいます。姉からのアドバイスで生活リズムを変えたが、機嫌が悪くなり、泣き声も変わってしまいました。どうすればいいでしょうか。
長文になりになります|-|
私には今日で4ヶ月になる娘がいます。
今までは比較的、6〜7時に起きて
9、12、14、16時くらいに約1時間ごと
もしくは午前中起きて午後のどこかで2時間くらいお昼寝
19〜20時の間に寝てくれていました。
しかし、最近1週間以上姉の家に遊びに行くことになったのですが、姉がその様子を見て、「寝過ぎじゃない?」と言われました。
その言葉が気になりそれから午前、午後と30分くらいのお昼寝、就寝時間は関係なく寝かしつけています。
が、常に機嫌悪く、眠そうで、昼間もぐずぐず、寝が浅く寝るのが20〜21時に変わってしまい、寝るときの泣きが黄昏泣きのようになってしまいました…
その子の個人差はあるかと思いますが、4ヶ月で、やはりこの子は寝過ぎなのでしょうか…
たまにですが、夜も元気に起きるときもあるので、やはり姉が言ってたサイクルで過ごさせた方がいいでしょうか。
昨日は初めて産後鬱になり、娘にイライラしてしまいました…
母親失格ですよね…
- ままり
コメント
xxxJb_rk
我が家の下の子も寝る子ですよ♪
いまだに午前寝はするし午後も2時間以上は寝ます。4か月の頃も主様のお子さんと同じようなサイクルでした。気にしなくていいと思いますが…。その子のリズムに合わせるのが一番だと感じます。
みみみ
私の息子も4ヶ月くらいの時、寝すぎぢゃないって思う程昼間も夜もよく寝てる子でした!
でも徐々に昼間起きている時間が自然に増えましたよ。眠そうにしているなら寝かせてあげてもいいのかなーと思いました。
-
ままり
無理に起こすのも可哀想で…
自然と起きる時間が長くなるのを待ちたいと思います!(^^)- 10月8日
退会ユーザー
寝る子は寝ます。
寝なくて平気な子は寝ません(笑)
ただそれだけの事なので、朝と夜の感覚が崩れないように、お子さんに合わせて生活されれば良いと思います(^^)
-
ままり
確かに!笑
基本夜は昼間よりも長めに寝てくれるので、今のサイクルでみていきたいと思います!ヽ(*´ェ`*)ノ- 10月8日
めぐみ
全然寝すぎじゃないですよ!
子どもは寝るのが仕事です( ˙꒳ ˙ )
私の息子ももっと寝ますよ(笑)
むしろ、1歳9ヶ月の娘はいまだに
お昼寝もたくさんして夜も12時間は
普通に寝ます(笑)
寝ることは成長に繋がるし全然
気にしなくてもいいと思いますよ♡
しかも、子どもが寝てる時にしか
ごはん作ったり掃除できないですしね!
-
ままり
12時間!?Σ(゚д゚lll)
それもまた凄いですけど、寝るのが好きなんですね♡
昼間寝てる時は置くと起きてしまうことが多いので、家事が思うようにできてませんが、ちょっとでも長く置けた時は自分の時間を楽しみたいと思います!- 10月8日
yuuu(* ॑꒳ ॑*)
うちも結構寝てますよー👍
お姉さんが育ててくれるわけぢゃないし、鬱になっちゃうなら尚更今まで通りで良いと思いますよ!
睡眠は個人差ですが、赤ちゃんは寝てる間も活発に脳は動いてるって言いますし、
何より、寝る子は育つ
って昔から言いますし👍
無理にリズム帰るのは、ママにも子供にも負担なので、今まで通りにしたらいいと思いますよ!
大人でも眠いのに無理に起こされたら、機嫌わるかったり、だるかったりしますもんね💧
ママと子供が笑顔で過ごせるリズムが1番いいと思います😆
ママも人間なので、イライラしてしまう時もあると思いますが、全然失格ではないです!
自信持ってください😊
-
ままり
ありがとうございますT_T
初めてのことだらけなので、どうしても人と比べてしまったり、合わせなきゃなのかなって思ってしまったりしてました…(-。-;
yuuuさんの言葉で自信もてました!
ありがとうございました♡- 10月8日
まさこ
あと5日で4ヶ月になる娘の新米ママです!
うちの娘は1週間くらい前まで、授乳して1、2時間してから寝て、授乳しての繰り返しで夜も寝て全く手がかからなかったんですが、最近目もしっかり見えて色んなことがわかるようになって来たのか、お昼も4、5時間起きていたり、側を離れるとなく事も多くなって来ました。
その子にもよると思いますし、また変わってくるんじゃないかなと思います✨
-
ままり
そうですよね!
最近は視界から見えなくなると呼んだり泣いたりするのでそれもまた大変ですが、昼間に長く起きてくれるのを長い目で待ちたいと思います♡- 10月8日
メイ
その子のリズムに合わせていいと思いますよー!特に夜まとめて寝てくれるならそのままでもいいかと思います(*´∀`*)
6ヶ月くらいになると寝返り、ズリバイ、ハイハイなど動くようになり 遊びを覚えるので自然と起きてる時間が長くなると思います!
7ヶ月の娘は午前中2時間、午後1時間、夕方1時間寝て 夜は22時〜23時に就寝です(°▽°) もちろん起きてる間は部屋中動き回り、なんでも手にとって舐めて 掴まり立ちをしてと、目が離せないので私もなかなか休めなくなってます なのでpahupawaさん今のうちにのんびり過ごしてください〜♪
-
ままり
既に見えなくなると泣いたり呼んだりするので手が離せないと思ってましたが、これからどんどん成長していくので、休む時間もなくなってきますよねΣ(゚д゚lll)笑
今のうちにのんびりしたいと思います!T_T- 10月8日
ままり
そうですよね!|-|
なら安心しました…T_T