
子育てや家事で憂鬱で辛い気持ちになってしまう女性がいます。旦那には少しの時間を作ってもらえるが、それでも毎日がつらい。この状況を乗り越える方法はあるでしょうか?
最低なことだとはわかっています。
年長、年少、2歳の子供がいますが、ほぼワンオペです。
仕事が終わり、家に帰るのが憂鬱でたまりません。
子供はもちろん可愛いですし、大好きです。
でも最近、お母さんをやめたい と思うことが多くて。
やんちゃ盛りな男子2人にプチ反抗期の女子に…
もう家事も育児もしたくないし、
家にも帰りたくないと思ってしまいます。
旦那に言えば、夜1人時間をくれたり、
買い物も一人で行けるような時間をくれたりは
しますが、それでも毎日憂鬱でキツいな…
と思ってしまいます。
そう言う時の乗り越え方で何かいい方法は
ありませんか?
- ○
コメント

ちっち
お仕事は充実されているんですか?
仕事が疲れてとか、コロナ禍でとかのストレスとも違うんですかね?
育児家事のみが憂鬱ですか?

まきまき
あー!凄く良く解ります!解りすぎます!
私もお母さん辞めたいと思うことがあります。きっと子供が出来ない人達からしたら贅沢な悩みと言われてしまうかもですが…
ワンオペ育児キツイですよね。○さんは頑張っているですね。本当にお疲れさまです。
旦那さんに言えば1人の時間くれるのは有難いことですが、そういうことじゃないないですよねー。この辛さを解って欲しいのではないでしょうか。そして報酬を貰えたら私は頑張れるかなぁ。仕事したらお給料貰えるけど、育児家事頑張ってるのに報酬ゼロて認められてない気がして…
解決策になってないかもですが、家事も育児も時給が発生したら頑張っちゃうのになぁ😅なんて…すみません💦
○
コメントありがとうございます!
むしろ仕事は好きなので行くのが楽しみなくらいです😗
育児家事がもうとにかく憂鬱ですね…
ちっち
そうなんですね!
3人育児、気力体力いって大変なんでしょうね😅毎日お疲れ様です。
解決策ですが、私だったら旦那さんに甘えて丸1日自分の時間作るかもしれないなー。
今でも協力的な旦那さんで気が引けるかもしれませんが💦
お願いしてみます。
もしくは夫婦の時間が作れるなら、それもいいかも。
とにかく、リフレッシュの方法を考えますね!