
産後の体力回復が遅く、育休復帰に不安を感じている女性の相談です。息子の成長や家事に追われる中、他のママ友と比べてしまうストレスも。体力回復のために筋トレが必要か悩んでいます。
生後7ヶ月、まだ体力が戻りません。
9月は、祝日があり、隣駅にでも買い物がてら、お出かけしようかと思ってましたが、結局行けませんでした。
今年の2月に帝王切開で出産しました。
1ヶ月検診で母体も問題なく、現在息子もすくすく成長してます。
思い返せば、産後1ヶ月で徐々に普通の生活に。と言われましたが、とても困難でした。
息子はまとめて寝ず、1〜2時間おきの頻回授乳。ミルクも最初は足してました。朝方元気に起きてて、昼夜逆転の新生児期でした。
里帰り出産して、生後1ヶ月半で戻ってきました。
ちょっと外出するだけでも、身体に負荷がかかり、月一で乳腺炎や腱鞘炎になってました。
生後半年になり、落ち着いてきましたが、
離乳食が始まり、家事が増えたため、身体もまた疲れやすくなってしまいました。
主人は平日も夜は家事を担当してくれ、感謝してます。
週末、本当は一緒にお出かけしたくても、疲れてる私を見て、息子を連れて近所を散歩してくれます。
主人に頭が上がりません。本当に感謝してます。
週末は2、3時間過ぎに寝かせてもらってます。
比べちゃいけないとわかってますが、SNSを見ると
同じ月齢のママさんたち、本当に元気で外出してて、
すごいなーと思います。
帝王切開は産後の戻りが遅いと言いますが、こんなものなのでしょうか?
来春、育休復帰予定ですが、時短勤務でも体力面に不安があります。
いつか、息子と主人とお出かけできるようになる日が来るのでしょうか…
体力回復のため、筋トレとかした方がいいのか…?色々悩んでしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

さとぽよ。
わたしも1人目の時は半年くらいは傷口痛み、中々外出も出来なかったです。
産後は1年でようやく妊娠前の体にゆっくり戻ると言われているのでそんなに焦らなくてもいいと思います😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。傷口の痛みは、幸いなかったので、もっと動ける気がしてしまうんですよね…
体力回復もゆっくりなのでしょうか。もどかしく感じてしまいます😂
さとぽよ。
自分のペースがありますし、優しい旦那様がいらっしゃって羨ましいです😊
うちは、2人目の方が中々寝なくて、寝不足の日々ですがもう少しでハーフバースデーなので用意が楽しいです🎵
今日は産後初めての生理も来てしまい、がっかりでしたが、自分のペースで楽しみながらでいいのかなぁって感じます😄
わたしは専業主婦ですが完璧にはこなせないので、まぁ仕方ないよね~って感じでやってます🎵
気楽が1番です✨
はじめてのママリ🔰
そのくらい大らかな気持ち大事ですね。すっかり忘れてました😅
お子様2人いて頑張ってますね!
完母で未だ息子はよく飲みたがるせいか、まだ生理も来ません…体は本調子ではないのも、そのためかなーと思いました💦
さとぽよ。
全然頑張ってはないです。
息子も娘も完母で、息子の時は7ヶ月頃生理再開し、今回は5ヶ月で😅
もう少し遅くてよかったなぁって。。
生理も再開しても1年くらいは不順になる方が多いですし、体って正直ですから、ゆっくり休んでいいと思います😌