
2世帯住宅を建てた場合、親が亡くなった後の利用方法について悩んでいます。完全同居は避けたいが、1階を使うことになるのがもったいないと感じています。親世代が亡くなった後、どのように活用していますか。
2世帯住宅を建てた場合
親が亡くなったら自分達が1階に行って2階は使わなくなる予定なのですが
それが勿体なく思って
だったら完全同居になりますが、広いリビング1つと、グレードアップされたキッチンひとつの方がいいのか
悩みすぎて禿げそうです
完全同居は嫌ですが、そんなに長生きする方だとも思えなくて、、
2世帯住宅を建てて、親世代が亡くなった方は
どのように利用していますか??
- フルーツ牛乳(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
おいくつなんですかね?
60歳だったらあと20年?
70歳ならあと10年?
長くて無理です😭😭😭笑
実家はリフォームしてキッチン撤去しましたよ🥰

はじめてのママリ🔰
のちのち賃貸にでも出せるような間取りにするとか?
縦割りの完全分離だとしやすいですよね。
-
フルーツ牛乳
縦割りは却下されました🥲
あたしも縦割りならいいな〜と思ってました!
2階で騒いでも足音気にならないけど
やっぱり高く付くみたいです💸- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
土地も必要になりますし高くはないますね💦
横割りでも共有部分なしにすれば賃貸には出せるかなと思います。
うちは私の親との二世帯ですが、狭くてもいいから縦割りが必須条件にしてます。- 9月25日
-
フルーツ牛乳
自分の親ならまだ少しは気持ちが楽ですね✨
頑張ってください🔥- 9月25日
フルーツ牛乳
60歳手前です!
長い〜🥲🥲
リフォームはありですね!