※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずまま
家族・旦那

質問じゃなくて愚痴になってしまいます、、2ヶ月の娘がいるのですが娘が…

質問じゃなくて愚痴になってしまいます、、

2ヶ月の娘がいるのですが
娘が泣いても旦那は頑なに抱っこしないんです。
泣いても基本自分からあやしに行ってくれないのでたまにあやしてくれる?とお願いしてもハイローチェアに乗せて音楽を流すだけ、それで泣き止むはずもないのに放置でアプリゲーム。
ギャン泣きの娘の横にいるのになんで抱っこしてくれないの?と
聞いたことがあるのですが抱っこグセがつくからとか重いからとか、、 わたしは抱っこしてるのにどんだけ力ないんだよって思います。。

そのくせ○○とって〜とか○○して〜って、
旦那が休みの日もミルクをあげてくれるわけじゃないし
昼寝してるくせに夜わたしが眠いというと俺も眠いと言ってすぐ寝るし、いい御身分だなぁと思います。


もともと旦那に対して期待はしてなかったけど、
もう少し娘を可愛がってほしいです。。

コメント

あー

自分の子どもなんだから、手伝うではなく、一緒に対等に育児して欲しいですよね😓
ただでさえ女性は産後のボロボロな身体にメンタル、慢性的な睡眠不足、子どもが泣いていれば泣きたいのはママなのに…
言い方きついですが、旦那さんあまりにも自覚がなさすぎます💦解決になりませんが、ママはなるべくストレス溜めないように、色々なサービス利用したり、頼れるところがあれば甘える、相談できる人がいれば悩まず相談してくださいね😣

  • ゆずまま

    ゆずまま

    ありがとうございます😭
    まだ旦那は自分中心なんだなぁと思ってます。
    子どもがもう1人いる気分です😳
    せめて家事でもやってくれるとうれしいんですけどね、、

    • 9月18日
メル

うちの旦那も1.2ヶ月頃なかなか抱っこしてくれなくて、イラつきました😅
娘よりもゲームかい!!ってほんとーーーに腹立ちますよね!
こっちは、娘優先で、自分のしたいことなんて全く出来ないのに💦
娘がよく笑うようになってからは、前よりかは抱っこしたり遊んでくれたりするようになりました。
それでも、沢山泣き始めると、すぐ変わって〜って言われますが( ˘•ω•˘ )

  • ゆずまま

    ゆずまま

    すごくわかります!
    娘が起きてて機嫌いいときは構ってくれるんですけど
    それで育児してるつもりだったらムカつきます😭
    いいとこ取りですね、、

    • 9月18日
ママリ

まだ父親になりきれてないんでしょうね😅

  • ゆずまま

    ゆずまま

    そうみたいですね、、😭
    いつになったら父親になってくれるのか
    あまり期待はしてません。。

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

その旦那さん本当にもったいないですね〜生後2ヶ月の娘さんの赤ちゃんらしい赤ちゃん姿なんて願っても願ってももう抱っこも出来ないし、会うことも出来ないのに、、
赤ちゃんの期間って本当に本当にあっという間です✨💦
旦那さんに抱き癖なんて迷信だよ、赤ちゃんを抱っこ出来る瞬間なんて人生のほんのわずかな間だよ、と諭してみてはどうでしょう?💡