
2人目がほしいと思う理由や気持ちについて教えていただけますか。育児の大変さと喜びを感じつつ、悩んでいます。
2人目がほしいって、なんで思いましたか?なんで思いますか?
出産する前は子どもは2人か3人ほしいって思っていました。
出産すると、息子が可愛すぎて、育児が大変すぎて、2人目をほしいと思いません。
寝かしつけ、ギャン泣き対応、家事も思うようにできない、体力も時間も奪われる、朝になると夜がくる憂鬱、夜になると明日がくる憂鬱、な毎日です。
でも息子はすごくかわいくて、泣いてる姿も笑ってる顔も愛おしいです。毎日の育児だけでなくお宮参りなどの子どものイベントや、これから手が離れるまでの毎日を全力で愛していきたいとも思います。
今2人目がほしいかと聞かれたら、正直ほしいと思いません。
2人目もこんなに大変な毎日をまた1からスタートしないといけないし、それは息子の面倒をみながらこなさないといけないわけだし、つまり息子だけに全力を尽くすことができないわけだし、、、
でも私自身兄弟がいて良かったと思うので、息子にも兄弟をつくってあげたいなとも思います。
息子と同じくらいかわいい存在がもう1人できるんだと考えるとなんて幸せなんだろうとも思います。
なので2人目がほしいって思ってる方、2人目以降のお子さんがいらっしゃる方、どんな気持ち、どんな考えなんでしょうか?
育児に対して前向きなのか後ろ向きなのかわからない気持ちですが上記のことを毎日頭の片隅でもんもんと考えております。
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は2人目欲しいって思います🕊
ですが、今すぐには到底無理なので息子が1歳過ぎた頃にしっかり夫と話し合いたいと思っています。
生後3ヶ月ってまだまだ身体も心も本調子じゃないので、2人目を作るかの判断をするには早い時期かなと思います。
私自身、生後3ヶ月の頃は余裕もなく精神状態も安定していなかったですが、生後6ヶ月目前で少しづつ息子との環境に慣れてきたり、気持ちに落ち着きが出てきました。
はじめてのママリさんの気持ちが落ち着く時期は今後必ず来ると思うので、その時に考えてもいいかと思いますよ。
今は、産後のホルモンバランス的にもとても大変な時期だと思うので!

🍎🍒
2人目はそぶっちゃけ深く考える前に…なんとなくそろそろかな?と思ってた矢先でした😅
上の子が本当に可愛いくて愛しくて…臨月過ぎても下の子の想像がつかなくて愛せるか不安でした🥲
でもそんな事全然なくて!!
ただただ可愛いが2人に👶🏻👶🏻幸せなだけでした🥺💓
そして2人目産後の入院中には3人目もほしい!頑張ろう!!
って思い、いつ妊活するか計画立てました🤣💦
私は単純に、赤ちゃんが好きで大変大変言いながらも今してる子育てが好きなのかな?って思います😊
あと、私は逆にひとりっ子で兄弟に強いから憧れがあったので家庭が賑やかになっていくのが嬉しい!って理由もあります🌼✨
上の子が生後3ヶ月の時には1ミリも2人目なんて考えてなかったです😂
兄弟に憧れはあるものの、ひとりっこでも幸せでしたし、結局は親の都合で決める事で、それでいいと思います🙆♀️
無理して考える必要もないかと☺️
長文で失礼しました💦
-
はじめてのママリ
ただただ可愛いが2人に、そのお言葉にすごく憧れを抱くのも事実です☺️💓
賑やかな家庭になっていくと考えるとすごく前向きになれます☺️✨- 9月6日

退会ユーザー
上の子が1歳に近づいてきた頃ふっともう1人ほしいな〜という思いが出てきました😄
まだ大変な時期なのでこれから芽生えるかもしれませんよ!
-
はじめてのママリ
1歳頃に思われたんですね!
その頃には私の気持ちや体力に余裕ができてることを願うばかりです🥺- 9月6日

退会ユーザー
その時期育児を大変だと思わなかったからですかね。寧ろ新生児から生後半年とか大変?何それ?ただただ可愛いだけじゃん!動かないしなんか寝てるかミルク飲むかだけで!みたいな😂これなら早めに産んでまとめて育児終わらせようと思い避妊辞めたら即年子で2人目を授かった感じです。2人目産んで思ったのは上がどんだけ大変で腹たっても下が可愛い担当だからただ癒されるし、2人とも仲良いと勝手に遊んでくれて親放置されるからその間に家事できて助かってます。上は勝手にお姉ちゃんやろうとママのお手伝い率先してしてくるし。今はまた「ふわふわ赤ちゃんほしい〜」の欲求に襲われ3人目…いや金銭面で無理だわ…を繰り返してます😂結局は家事にも育児にも余裕あるから2人目とか考えられるのかなと。私の場合2人目も上の子同様1歳までは育てるのに大変と思ったことなくて。1歳超えてからは……遠い目になりながら毎日格闘してますが笑
-
はじめてのママリ
余裕の有る無いでは考えも大きく変わりますよね😣
ただ可愛いだけ、そう思える余裕があるなんて尊敬します😭✨
たしかに1歳超えたらまた別の大変さもありますよね、それもしっかり考えます💡- 9月6日

はじめてのママリ
いつも0才育児の大変さを忘れた頃にもう1人欲しいなってなっちゃいます🤣
だから私も年子とか2歳差では産めないタイプです、大変で欲しいって思う余裕なくなるから😭
-
はじめてのママリ
この大変さを忘れられる余裕がちゃんときますかね😂
何歳差になるかでも変わってきますね!- 9月6日

ままり
兄弟をつくってあげたいのと育児に余裕がでてきたので欲しいなぁと思うようになりました🙌
-
はじめてのママリ
やっぱり兄弟をつくってあげたい気持ちになりますよね😣✨
ひとりっ子だったらその分息子に全ての愛をあげられるのになーとも思って悩みます😣- 9月6日

💋
今は産後間も無くて大変だろうからもう1人とは思えないかもしれません💦
子供が1歳位になって歩き出したりしたら可愛さが倍増されて、更に手が離れる寂しさ?ですかねw
娘の時はキッズルームで出会うお姉ちゃんやお兄ちゃんとの関わりが子供にとって楽しそうだったので子供に弟妹を作ってあげたい!
っていう気持ちもありました!
今息子が1歳過ぎて更にもう1人欲しくてたまりません!w
夫婦の年齢や自分達のキャパがあればもう1人欲しいです!😊❤️
-
はじめてのママリ
他の子どもと楽しそうに遊ぶ姿を想像したら兄弟をつくってあげたい気持ちになります🥺✨
年齢、キャパ、金銭面、、考えることが沢山ありますね😣- 9月6日

ルト🔰
産後3ヶ月の時は二人目欲しいなんて思えませんでした😂
1歳過ぎてミルクも終わって離乳食も完了に近づくいて、夜間に起きることが少なくなった時に「二人目つくるならまだ一人目の記憶もあって体力もあり、ある程度一人目のお世話に余裕が出てきた今だ‼️」となり不妊治療を再開しました😊
-
はじめてのママリ
1人目の記憶があるうちに2人目を、たしかにそれもそうですね!
それなら余裕をもって2人目育児ができそうです😳✨- 9月6日

🐶
私は不妊治療をしていたり流産経験があるので、きてくれるならいつでもどうぞ〜!👶🏻✨でした。
あとは家に赤ちゃんが2人いるっていうのが私的に最高に可愛い!と思ってて年子にも抵抗はなかった感じです😊
あとは寝不足だったり腱鞘炎になったりで大変には変わりなかったのですが、辛くはなかったなぁといつも思ってたからです。
意外にポジティブにやれてた方なのかなぁと.....
年子可哀想とか色々思う人も居るかと思うのですが、私はやんちゃ坊主2人とわーわー言いながら過ごすのが夢なので楽しみです💗
-
はじめてのママリ
こんなに大変なのは今だけだ…と毎日考えてる3ヶ月間です🤮
赤ちゃんへの愛であんなに大好きだった旦那への気持ちが少なくなってしまったから、子どもが2人になったときにそれぞれへの愛が100%になれるか不安になってます…が、100%の愛が2人いたらそれはすごく幸せですね🥺💓- 9月6日

はじめてのママリ🔰
二人いたほうが二人であそんだりするから楽と聞いたからです
-
はじめてのママリ
2人で遊んでる間に家事や自分の時間がとれそうですね!
2人で遊んでる姿も可愛いだろうし、前向きになれます☺️- 9月6日
-
はじめてのママリ🔰
実際らくです。夏休みも二人であそんでました
- 9月6日
-
はじめてのママリ
ケンカとかするとそれも大変そうだなーとは思いますが、それ以上に良い面も沢山ありますね☺️✨
- 9月6日

みみみ
もともと子供は2人か3人と思ってましたが、上の子は産後全く寝ないしおっぱい大好きで離さなくて私が大変で、このまま一人っ子でもいいかなと思ってました😅余裕が出てきたのは1歳過ぎたくらいからですね。言葉がわかってきて、意思疎通できるようになると少し気持ちが楽になりました。それでも2人目って考えるまで2年近くかかりました💦2歳越えてからはイヤイヤ期もあってまた違う大変さがありますが...😇
まだ産後3ヶ月であれば次を考えられなくて普通だと思いますよ😀絶対に年子と考えているわけじゃないのなら、まずはのんびりして赤ちゃんとの時間を楽しんだ方が絶対いいです😄毎日一緒にいられる時間は限られてますから!
うちは姉妹ですが、0歳と3歳ですでに毎日ケンカしてます😂そういう姿を見ると、うるさい!とも思いますが、2人いて良かったなぁと思います😊
-
はじめてのママリ
考えるまで2年かかったんですね!
私もそのくらいかかりそうです😂
たしかに意思疎通ができるようになるってすごく楽になりますね😳✨
いつか今のような抱っこマンを卒業するときがくると考えたら寂しいですね🥺
考え方を変えたら辛いことも全部が愛おしいですね☺️- 9月6日
はじめてのママリ
まだまだ悩んでから判断しようとは思ってます!
たしかに今は余裕がないから2人目を考えられないだけですね😣
でも余裕ができてきたところで2人目のときも今のような余裕のない生活になるだろうなと考えるとやっぱり悩みます🤔💦
私もしっかり旦那と話し合います。
退会ユーザー
私の友達は何となく世間体で何も悩まず2人目を作り虐待していました😭
はじめてのママリさんのような今後のことを早い段階で考えられる方って、しっかりされてるなと思いますし、責任感も強いのだと思います。
そのような温かい家庭に産まれる事の出来た赤ちゃんは幸せだと思います🕊💓
はじめてのママリ
そんな近場で虐待があるなんて想像もできないです、、😢
でもたしかに周りにひとりっ子って少ないですね…🤔
温かいお言葉ありがとうございます😭✨