
5ヶ月の娘が急に機嫌が悪く、夜泣きや寝つきが悪くなりました。同じ経験をした方、アドバイスありますか?
5ヶ月の娘についてご相談です
あと数日で6ヶ月になる次女ですが、4日ほど前から機嫌が悪く1日中ぐずっています💦
その前までは目が合うだけで、ニコニコしてたり少しあやせば笑っていたのに4日前からは笑う頻度もガクッと減り10分の1くらいになりました、、
床に転がしとくと、おもちゃで一人で少し遊んでくれていましたが、今は床に置いた途端にギャーギャー機嫌が悪い声で叫びだします😭
また、睡眠の質?もその頃から変わり、夕方以降眠いのに寝れずに更に愚図り、、
夜もお腹を満たしておしゃぶりをすれば寝てましたが、添い乳をしないとギャン泣きし寝かしつけるのに時間が掛かるようになりました。
2ヶ月を過ぎて少し楽になったと思ったら、大変だった2ヶ月にまた逆戻りした感じです、、
同じくらいの月齢のお子さん、又は先輩ママさん5.6ヶ月の頃こんな時期ありましたか?😥
- もえ(4歳2ヶ月, 6歳)

ちい
そのくらいの時ぐずってる時期、ありましたー!!
泣き止まないので、めちゃ大変でした😭
抱っこして歩いたり、部屋を移動したり、鏡を見せたりで
機嫌がなんとか。
夕方から疲れも出てくるんですかね??
いつから楽になったか、忘れてしまいましたが。笑
とにかく大変だった事は覚えています🤣

メル
うちもおんなじくらいの月齢です。
先週くらいから夜中1時間半ごとに起きるようになっちゃって、、、昼寝も少ないからグズグズなことが増えました(((;╥﹏╥;)))
日中は暑くない日は外に散歩に連れ出て気分転換しています。
抱っこ紐だと寝てくれたりするので💦
私が家事してる間はほぼ泣き続け(((;╥﹏╥;)))申し訳ないけど、何もやらないわけにもいかず( ˘•ω•˘ )
私も睡眠不足で、、、時期的なものかな〜と思いながらも、いつまで続くんだろうと怯えています( ˘•ω•˘ )

あずき
うちも同じぐらいですが夕方になるに連れて機嫌が悪くなり寝る前ぐらいまで抱っこしないと泣いて叫んでいます💦笑

はじめてのママリ🔰
うちも同じぐらいです!
今までセルフねんねしてたのに5ヶ月ちょっとしてからセルフねんねしなくなって、背中スイッチも今までより何倍も敏感になり、抱っこからじゃないと寝なくなった上に寝かすのがとても大変になりました…
夜中もうちの子はぐずりはしないのですが笑顔でニコニコで起きたよーという奇声をあげてきたりします😒
理由なくぐずらない子だったのに、理由なくぐずったりもありますし…
そういう時期なんだろうなと諦めつつ、いつまで続くんだろうと絶望しています😱
しかもどんなに息子に全振りしても、離乳食の準備もしなくてはならないし…あんたが朝寝しないとあんたのためのことが出来ないのよ!とイライラすることもしばしばです…🥲 ふとした時に育休が終わったらずっと一緒に居れなくなるのかと寂しくなるのに矛盾してるなと思います🤣
明けない夜はないと信じて一緒に(?)頑張りましょう🤣😱💦

mii
私も同じ時期です(´;ω;`)
ずっと構ってちゃんなのか
一瞬一人で遊んで
誰も相手にされてないと
感じるのかわかりませんが
放置してたら
いきなりギャン泣き(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
しかも最近は奇声を発するようになり
耳が痛くて頭も痛くなるくらい
滅入っています💦w
また昼寝も15分または30分くらいしか
あんまり寝てくれなく
夜中もたまに夜中か朝方に起きるようになりました😨
いつまで続くのか(´-ω-`)
コメント