※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳9ヶ月、自閉スペクトラム症と診断され、療育を検討中。言葉は少し出ており、成果や経験について知りたい。

1歳9ヶ月、自閉スペクトラム症と診断されました。
(実際に検査をしたのは1歳8ヶ月)

1歳6ヶ月検診(一歳半で実施しました)で、発語がなく、病院への紹介状を渡され、大きな病院で受診しました。

結果は運動能力は平均以上だが、その他が60程と低く、1歳2ヶ月程度の発達で、今のところ知的はボーダーという感じでした。

3歳くらいまでは確定診断は付きにくいと思っていたので、これだけ早く診断されたことにとてもショックを受けています。
それほどまでに顕著なのかと。

・1歳8ヶ月時点で発語はなし
・指示は通ったり、通らなかったり(絵本片付けて、ご飯だから椅子持って来てなど、簡単な指示は通る)
・指差しはする(ワンワンどれ?バナナどれ?など、簡単な物は指せる)
・逆さバイバイ、爪先立ち、くるくる回るなどは無いが、タイヤなどの回るものが好きでおもちゃの車のタイヤを回す。水が好き。

という感じでした。

診断結果は「人より物に興味があり、コミュニケーションに難がある。相互やり取りが苦手」と言うことでした。
定型発達の子は、自分の好きなものを「見て見て」と持って来たりするが、そういうことがない、と。

これから療育などを検討して行くのですが、これからどうなってしまうのか、どうすれば良いのか、暗澹たる気持ちです。

親の自分達からしてみれば視線が合うと思っているが、目が合いにくいと言われたこともあり、少し納得いってないところもあるかも知れません。
(コロナで人と会うことが無かったので、第三者にとっては目が合いにくいことに、我々が気づいていなかったのかも知れませんが)

1歳9ヶ月の今、ほんの少し言葉が出ています。
(可愛い、落ちた、美味しい、入った、開いた、乾杯、くらいで、頻度もたまに。何故か名詞を話しません)

実際に療育を受けられている方、受けられていた方、どういう基準で選ばれましたか?(母子通園、母子分離、日数や時間など)
成果が有ったとか、こういうのが良かったとか、一般の幼稚園に通えたとか、なんでも良いので、お話が聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

もっちり

1歳9ヶ月でもう診断がつくんですか?💦
うちの子は2歳半まで有意語の発語がなかったですが、それでもまだ様子見と診断名は着いてなかったです🤔
療育には2歳10ヶ月から通い始めました!
初めはSTとOTを週一でリハビリとして受けてましたが、そこの施設に併設されている児童発達支援センターに3歳から週2で通ってます。
そこを選んだ理由は新設されたばかりで、予約が取りやすく綺麗だったからという安易な感じですが、結果、息子にはとても合っていたようで療育が大好きになりました😊
2歳半に初めて「ちょうちょ」と話してから、本当に少しずつ、パパ、ママと話し始め、療育と保育園のおかげか3語文や簡単な歌まで歌えるようになりました😁

ちなみに今は一応の診断名として言語発達遅延と協調運動障害と診断されています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断は疑いも含むようですが、「診断名つけなくても良いけど…様子を見ていると間違いないと思いますよ。診断名つけた方が支援も受けやすいし」という感じでした。
    週1か週2くらいなんですね。
    予約が取れるのかも心配なところです。
    初めては「ちょうちょ」ですか。可愛い😊

    • 9月1日
Crystal

私の周りでも、「一度見てもらおう」というつもりで受診したら確定がついてかなりショックを受けたママ友が何人かいます。
なのでお気持ちお察しします。
正直ドクターによっても差はありますよね💦
友人の子が強めのグレーでしたが、4歳の今、弱めのグレーになりました。
まだまだ伸びる可能性はありますよ。
2歳で確定診断のついた別の子も療育でかなり伸びてました。

1歳だとまだ受け入れてくれる療育も少ないと思いますが、まずは見学をたくさんしてみてくださいね。
年齢からしてもママの知識を増やすためにもまずは母子通所が良いと思います。
先生方のお子さんへの関わり方とかから学べることも多いと思います。
私は療育は絶対に効果があると思っています。これまで3箇所でお世話になっていますが、施設によってアプローチや工夫点が違うので、お子さんに必要な支援をしてくれるところが見つかると良いですよね。


今後ですが、そういったお子さんに強い幼稚園も中にはありますが、基本的には保育園で加配申請をするケースが圧倒的に多いです。
加配をつけると、先生が特別についてくれるので、手厚いです。

今はショックも大きいと思いますが、お子さんの1番のサポート役はママです。
そして自閉症の子は多くの子が優れた能力を持っています!ぜひそれを見つけ出すつもりで、良いところをたくさん探してあげてくださいね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半で発語がないことが、紹介状を書かれるくらい大きなことなのだと思わず…😥
    結果的に早期に療育を受けれると前向きに考えないといけないですね。
    母子通所で検討してみたいと思います!
    保育園に入れたら伸びそうと思うのですが、私が専業主婦で住んでいるのも保育園激戦区なので、幼稚園からしか無理なのです。
    なので、療育を保育園の代わり(と言ったらおかしいですが)として、息子が集団生活を送って通える場にできたら良いなあと思ったりもします。

    • 9月1日
  • Crystal

    Crystal

    自治体によりますが、加配で申し込む場合はママの就労は関係ないところが多いですよ。
    うちもそうです。
    私が母子通所で仲良くなったママたちも10人全員働いてませんが全員保育園です😊
    普通の幼稚園では対応が難しいので、保育園になるんです。
    また、うちの地域は激戦区関係なく、加配が必要な子が最優先されます。そもそも入園枠が別なんです。
    なので今後その辺も含めて役所に確認されてくださいね😊

    また、受給者証ですが利用日数が決まっていて、都会だと週1〜週2くらいまでしか出ないところも多いです。
    保育園がわりで利用希望の場合は、たくさん利用したいと市役所にかけあってみてください😊

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の加配ってそういう制度なのですか!
    初めて知りました。ありがとうございます!
    まずは何ヶ所か療育施設の見学してみて、日数や時間を聞いてみたり、保育園の加配を頼めないかも確認してみたいと思います😄
    ありがとうございました😊

    • 9月1日
ぴ

療育に通うこと自体は子供にとってプラスしかないのでいいと思うのですがその年齢でそして息子さんの様子書いた文章読んだ限りではどこをどう見て診断したんだろう。。って思います😭私なら別の病院でもう一度みてもらいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり療育はプラスですよね。
    息子が遅いことはわかっていて、定型発達の子の1歳2ヶ月程度というのも、まあそうかもとは思うのです。
    しかし自閉の症状に当てはまることが少なかったので、これほどまでに早く診断されたことに驚いています😥

    • 9月1日
ママリ

もう診断つくんですか?!
うちも2歳3ヶ月の息子がいます。
言葉も少しずつ出てるようですし、お子さんを見たわけではないので何ともですが、まだ診断するには早いなと思いました。
まだ2歳前ですし、これから言葉は伸びてきそうだなと思います。
療育は良いイメージしかないので、通うことは良いと思いますが、自閉スペクトラムと正式に診断されるのは早いんではないか?!と思います。また違うとこで相談されてみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉スペクトラムは、疑いも含めて診断がついたようです。
    「様子を見てると間違いないと思う。他のお医者さんだとまだ分からないと言われるかも知れないけど、診断がついていた方が支援が受けやすいから」ということでした。
    これから療育で伸びて欲しいです。

    • 9月1日
みー

ウチの娘も自閉症で1歳半のときに診断おりました。
私が行ったところは早く診断を下ろすところだったようで、「え?!もう診断おりるの?!」と驚きましたが、そのお陰で受給者証もらえて早期療育に繋げられてます😊
個別(1時間)週2.5日、集団(10時-17時)週2に加えて認可外保育園に週3通っています。

療育と保育園のお陰で発語も1歳9ヶ月頃からポツポツ出てきて、私やパパ以外の大人とのコミュニケーションや他児への興味も出てきました!

アイコンタクトですが、私も目は合っていると思っていましたが両親とのアイコンタクトは出来ていても他の人とのアイコンタクトは出来ていないという子は多いです。

もしかしたら成長していくうちに診断が外れる可能性もあるので、習い事感覚で療育に通ってみても良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり早い市は早いですね。
    療育や保育園にたくさん通われているんですね!
    息子は人と会ったら笑ったり、よそのママさんの顔を覗き込んだりもし、「いつもニコニコしてるね」と言われるタイプなので、第三者に目が合いにくいとも思ってなかったのです。
    (あまり人見知りをしないところも問題だと言われました。全くしないわけではないです。後追いも酷かったです)
    確かに同月齢の子供より、小学生とか大人にの方が興味がある感じです。
    早期療育に繋げられたと前向きに考えて、みー様のお子さんのように伸びることを期待したいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 9月1日
deleted user

3歳でも、確定診断は付きにくいです💡知的障害はわかりますが、それでも5歳くらいまでは伸びる可能性があるので確実ではないです。ASDは社会性の問題なので、小学生くらいで特に大きな問題なく本人がやっていけてる場合は診断はずれる場合もあります。この辺は医師の考え方に大きく左右されます😅感覚過敏があって周りの理解や配慮が必要な場合は診断名を付ける、など環境や状況に応じて障害になるかならないか難しいですね。とりあえず今から療育をやっていけば、それだけぐーんと伸びる可能性があると思います😊ちなみに息子は親子の療育に週2回通っています。日数などは地域差があります。言葉(言語能力)は一応、年齢相当まで伸びました。社会性はまだまだですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は感覚過敏やこだわりは特になく、偏食というほどのものもないので、やはり社会性の問題なんですね。
    まだまだ人と関わるより、一人で完結する遊びばかりです。
    やはり週2くらいの親子通所が多いでしょうか🤔
    言葉が追いついてくると、知的な数値も伸びますよね。
    療育、進めたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

そんなに早く診断つけられたくないですよね。
正直まだまだのびしろありますよ!

うちの子は4歳であきらかに2年ほど発達遅れてるのにまだ診断ついてません。
なので自治体によってなんですね💦
私はそろそろ診断もらいたいですが。

うちは3ヶ月に1度のST,OTしかやってないので娘の変化にはさほど今の療育?は関係なさそうです。ただ、私へのアドバイスがもらえるのでありがたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く診断をつけられた怒りというより、そんなに早く診断がつくほど顕著で重度なのか、という絶望感が大きいです😥
    私も病院へは3ヶ月後に来てくださいと言われています。
    子供への接し方として、「一人で完結する遊びでなく、二人で成立する遊びをして、お母さんと遊ぶことが楽しいと思わせてください」と言われているのですが、なかなか一歳でできる遊びも難しく…😥
    ママリさんも療育に通えると良いですね!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子も一歳9ヶ月です。発語がなくても、応答の指差しをしていれば理解しているうちに入るのではないですか?

一歳半検診では、型はめや積み木はできましたか?

うちの子もタイヤ好きでくるくる回す、水が好きは同じです。車が好きならお母さんと向かい合って、車の玩具を行ったり来たりさせたりはしないですか⁉️
特性と個性は紙一重なので、本当3歳まではわからないと思うのですが、、。
でもうちの子も発語、指さしはしますが、言葉が少ないので、療育に通おうと、今手続きしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の住んでいる市では、一歳半検診では型はめは無く、積み木と指差しでした。
    一応かろうじて出来ました。
    タイヤが好きなのは車が好きというより、何か回るものが好きなんだと思います。
    あとは物を並べたり、積み重ねたりしがちです。
    でも几帳面に並べたり、崩したら怒ったりはしないんですよね。
    応答の指差はある程度できますので、多少理解は進んでいると思います。
    ただ、指差しやスプーン食べ、コップ飲みなど、本当に全てにおいて習得に時間がかかり、毎日が訓練のようで私も疲れています😥
    お互い療育頑張りましょう!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに療育は、母子通園で、45分間を週に2回通うことになります。
    指差しできるということは、理解できているのではないですか⁉️どの辺が知的なんですか⁉️
    応答の指差しできていれば、うちの市では、引っかかることはなかったです。
    お子さんは産まれた時、哺乳力はありましたか?

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに検査はなんの検査をされたのですか?K式発達検査ですか⁉️

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査はK式で総合70なので、1歳8ヶ月時点では知的ボーダー、1歳2ヶ月相当との事でした。
    うちの市では一歳半時点で発語がなければ、病院を紹介されて検査みたいです。
    ちなみに哺乳力に問題はなく、今も大食いで、身長体重ともに平均的です。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は応答の指差しはたくさんできるのですか?うちは興味のあるものしかしません。

    • 9月3日
iso

うーん、、、
うちの子、2歳で、単語ちょっとしか出てなくて、3歳ごろにはまあまあ喋れるようになってきて、今もおしゃべり完璧ではないですよ。
そんな、2歳前で。。。
うちは2歳でK式発達検査して、発達凸凹なし、知的も問題なしでした。言葉も遅い遅いと思っていましたが、少しでも言葉出てるので、親が思ったよりほぼ月齢平均値でした。
療育はマイナスになることなんかないと思うのでいいのですが、もうちょっとやり方というか、考えられないのかなと、ちょっとその診断した医者を信用していいのか疑問に思ってしまいます。

ただ、そもそも1歳半で紹介状が出た経緯ってどうだったんでしょうか?お母さんから見ても何か違和感とかあったりしたのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断書が出た経緯は、1歳6ヶ月検診時点で発語なしだったので、自動的に出たという感じです🤔
    (うちの市は遅延なく、1歳6ヶ月で行われます)
    私自身も11ヶ月ごろから遅いな、と感じ始めていました。
    何というか、色々なことに興味が薄い感じもありました。
    その辺りから指差し、コップ飲み、スプーンなどの練習(ほぼ訓練)を始めて、1歳2ヶ月〜3ヶ月頃にやっと出来るようになりました。
    何を習得するにも時間がかかる子です。
    今、簡単な指示(電気消して、おむつ取ってなど)は通るし簡単な動物や果物の「〇〇どれ?」も指差し出来ます。
    言葉はたまに動詞、形容詞を4〜5個喋ります。
    ただ、「とても順調に育っている1歳3ヶ月くらい」と言われれば、そうだなとも思います😥

    • 9月3日
  • iso

    iso

    細かくありがとうございます。

    お母さん自身が、少し気になる点が1歳前にあったんですね。

    お会いしたこともないのに、勝手なことを言うのもどうかと思いましたが、
    少なくとも、1歳半で言葉が出てない子は男女問わず、かなりの割合でいると思います。
    お母さん自身が気になる点があったと書かれていることも、よく聞く話でもありますよね。

    3歳3ヶ月から3歳半くらいまでは、健常児でもオムツ外れない、おしゃべりがたどたどしい子は普通にいます。
    やはり、その年齢を過ぎると、将来サポートが必要なお子さんと差が出てくると思います。幼稚園で何人かそう感じるケースがありました。

    うちは、先にも書きましたが、3歳前にだんだん会話が成立してきました。3語文は2歳3ヶ月でちょっと出たかなくらいで、よく話すようになったのは2歳9ヶ月あたりでした。

    お子さんの年齢を考えても、明らかな知的に問題があるとか出ない限り、少なくとも1年〜1年半くらいで、様子が変わってくるかもしれないですよ。と言うか、どの程度かはわかりませんが変わるはずだと思います。

    男の子は特に行動が幼稚だったりしますから、〇〇したら発達障害って決められないものです。
    その逆に、〇〇できたら発達障害ではないとも言い切れないわけです。

    私も、2歳前くらいから1年間本当に長く感じました。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    正直、知的な問題があるのか自閉症なのか、ただ遅いだけなのかは私もよくわからないです。
    しかし県立の障害専門の総合病院で診断が下りるということは、やはりそれほど顕著なのかとも思っています。

    息子も2歳頃になったら、言葉が伸びてくれると良いのですが。

    私も息子が遅いと気づき始めてから約一年、とても長くしんどい毎日です。
    育児を楽しむことも出来ていませんし、これからも出来るのかわかりません。
    療育に通うことが、良い方に向いてくれたら良いなと思います。

    ありがとうございました。

    • 9月4日
  • iso

    iso


    たびたびごめんなさい🙏
    一言だけ。

    親が違和感感じて病院受診、保育士からの指摘など、何かきっかけがあるからみんな病院に行きます。
    なので、医者は病院に来た子には、白とは絶対言わないですよ。黒と決められない場合は100%グレーと言います。
    そして、健常児であっても、自閉症のような特性は何かしらみんなあります。なので、健常児でもグレーなんです。

    じゃあどこがボーダーラインなのか?
    それは、「小学校に上がって、集団生活に支障なく生活ができる」ということかと、個人的に思います。

    少々勉強が苦手でも、少々運動が苦手でも、少々何かができなくても、それは個性の範囲です。
    逆に言えば、計算もピアノもお絵かきも体育もなんでも得意でも、朝礼に出る、列に並ぶ、先生の指示に従い、友達とそこそこトラブルなく過ごす、そう言った集団行動できないと普通学級は無理です。

    長くなりましたが、まだ2歳前です。将来の集団生活が、本人と周囲の人たちがうまく過ごせるようにサポートするのが育児かと思います。健常児であっても、障害あってもそこは変わらないと思います。

    お返事は不要です、長々失礼しました。

    • 9月4日
さと

えーっ😱😱それで診断されたのですか?💦応答の指差しができるのに、知的がボーダーなんですか?💦💦うちの子も「見て見て」っておもちゃ持ってきたりしないですよー😅もうすぐ1歳9ヶ月のうちの子は発語なんてまだゼロです。。
回答になっておらず、申し訳ないです。でもあまりにもビックリしてしまって。。👀💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳8ヶ月時点での平均って何でしょうね。
    検査の時に聞かれて出来ないと答えたのは、「色はわかってますか」「おしっこうんちをしたと教えてくれますか」「好きな物を見て見てと持って来たりしますか」などですかね。
    あとはあんまり覚えてません💦
    おそらく言葉が遅いことと、人との関わり合いの様子が、かなり劣っているんだろうと思います。
    難しいですね🤔

    • 9月5日
ママヤ🔰

うちも1歳9ヶ月の息子がいます。

1歳半検診の時に有意語が出ないどころか反復喃語も出ない、指さし出来ない、理解力も微妙なところでした。

1歳9ヶ月の今はやっと反復喃語が出ましたが、指さしはたまにするくらい(応答は無理)、理解力も以前よりあがってきました😄!

まだ、診断はおりていないのですが、医師から意見書を頂き、今、ちょうど療育の申し込みをしているところです( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )

私は第2子が生まれる関係で週1回4時間、母子分離、送迎ありのところに決めました!
幼稚園入園に向けて自立(トイトレ、食事等)を促してくれるそうです😊

障害の事はさておき、療育は心強いですよね( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )!!!!

何だか同じ境遇だったので、コメントしちゃいました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育決められたんですね😊
    私も今、方々掛け合っていますが、緊急事態宣言が出ているので、見学すら断られています😰
    また定員もいっぱいなところも多いようで、なかなか話が前に進みません。

    同じ境遇の方がいらっしゃって心強いです!
    これからどうなるか分かりませんが、できる限り頑張りましょう!

    • 9月6日
  • ママヤ🔰

    ママヤ🔰


    今、こんな状況ですものね…
    早く見学できると良いのですが…😖!!!!

    療育は人気ですし、定員もいっぱいのところがほとんどですよね!!!!

    でも受給者証があればこっちのものです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
    タイミングが合えば、トントン拍子で進みそうですね😄

    将来とても不安ですよね。。。
    たまに不安で押しつぶされそうになりますが、お互い頑張りましょう(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず緊急事態宣言が明けてから、頑張って動こうと思います!
    これ以上延長にならないと良いのですが…😥
    療育いっぱいですよね。
    問い合わせた時も2月までいっぱいと言われました💦
    民間なども含めて、検討します。

    これからのことを考えると本当に不安です。
    頑張れるだけ、頑張りましょう!

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめまして。
    息子の状況が似てるのですが、その後息子さんは発語など増えられましたか?
    もし、失礼でなければおしえていほしいです。

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません。

    息子は先日3歳になりました。
    この質問の後の経過ですが、1歳11ヶ月で言葉が爆発し、ひと月で40〜50程単語が増え、2歳0ヶ月で2語文、2歳8ヶ月で3語文が出るようになりました。
    指示もかなり通るようになってますが、まだ会話が出来ません。
    もう少しで3歳児健診がありますが、「誰と来たの?」には答えられないでしょう。
    大小や長短も感覚ではわかっているようですが、「どっちが大きい?」には正確に答えられません。
    ただ何かを覚えることがとても好きで、アルファベットは全て言えるし、平仮名カタカナも数文字は分かっています。
    国旗も20くらいは覚えています。
    2歳4ヶ月から療育に週3日ほど通っていますが、伸びたというより「好きなこと、得意なこと、苦手なことがわかった」という感じです。
    療育先では診断が下りている子もちょっと心配というだけの子もいますが、やはり診断が下りている子は明らかに違うなと感じます。
    うちの子は診断が下りている子の中では1番色々理解しできるタイプですが、「ちょっと遅くて心配かな」というおそらく定型の子は成長のスピードがぜんぜん違いますね。
    来年度からは加配をつけて保育園に通う予定です。
    長くなりましたが、ご参考になりましたら幸いです😊

    • 12月1日