※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学校低学年から不登校の子が増えていると聞き、3歳の娘の保育園行き渋りが心配です。特定の友達としか遊ばず、不登校になると仕事を辞めることも考えています。学校が楽しい場所であってほしいと思っています。

今の時代、小学校低学年から
不登校の子が居ると聞きました。

1年生から不登校の子って
保育園、幼稚園の行き渋りもありましたか?

偏見とかでは無く
身近な問題だなと最近思います。

3歳娘の
保育園行き渋りが酷く悩んでます。

お友達も特定の子としか遊びません。

不登校になってしまったら
仕事も辞めるようだし。今からとても心配です。

私自身は
高校まで1度も休みたいと思った日はないくらい
学校は楽しい場所だったので
娘にも出来たらそう思ってもらいたいです。。

コメント

ママリ

関係ないと思います!
うちの息子は幼稚園大嫌いで、卒園まで行き渋りも有りましたけど学校は楽しく通ってます!

逆に幼稚園では楽しく過ごしてた子が学校に馴染めず登校拒否になったりもするので

園の時の方は関係ないと思います

りんごママ

3歳なら行き渋りも、特定の子としか遊ばないのも全然大丈夫だと思います。
これから変わってくるんじゃないかな、、と。
もし不登校を心配されているなら、一年生までに、登下校、一緒に行ける仲良しのお友達がいれば、かなりスムーズに小学校生活がスタートできるかな、と思います。