※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学生時代から先生に嫌われた経験があり、今娘の幼児教室でも同様の扱いを受けている。自分のせいだと感じ、娘に同じ思いをさせたくない。どうすればいいか悩んでいます。

本気の悩みです。

私は学生の頃、成績は普通より少し上くらいをキープしており、素行も悪くなく部活動もする子供だったのですが、いじめではないのですが必ずといっていいほど学校の先生という人間に嫌われる?または周りの子達よりも評価されない、下の扱いをされてしまいます。(体育の授業でわざと男性性器の所を読ませられたり、ダンステストで、絶対合格してるレベルなのに放課後の練習組に入れられてステージの上で踊らされてニヤニヤされるタイプ。)本当に屈辱で、頑張ってない、出来ていない人達だっていたのに私はリアクションが面白いのか童顔でバカにされやすいのか散々な学生時代でした。


それが今、大事な娘に影響が、、、。
幼児教室に通っているのですが、主任の先生から
小馬鹿にされる感じ(学生の時と同じ印象)が
エスカレートしており、我慢我慢だと思っていましたが
最近、クラスでも出来ることの多い娘の事を全く評価してくれず、気に入っているママさんの子供達にばかり構い、出来ていないのに、頑張っているといる理由で高い評価をつける。娘も頑張ってできるようになっているのに何かしら文句をつけてくる。


この時、完全に私のせいだ。
と感じました。娘には私のような学校生活を
過ごしてほしくありません。私はなぜか学校の先生
から舐められるというか、色々と小馬鹿にされたり
みんな同じこととをしてても晒し者の立場になる事
が多いです。どのような態度や言葉遣い、姿勢を
していれば良いのでしょうか。真剣に悩みすぎて
長文ですみません。アドバイスよろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

それははじめてのママリさんのせいではないし、我慢しておく問題でも無いと思います😭
娘さんがそうゆう理不尽なことされてるなら保育園だと園長や役所とかそうゆう立場の人に話すぐに改善するべきだと思います!お子さんには、自分がしっかり娘さんのことを認めて褒めてあげて、周りには変に気を使ったり低姿勢にでず堂々としてれば良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変に気をつかうのは昔からありました。確かに低姿勢でした。自信ありませんし。やはり堂々としてる人がよいですよね☺️

    • 8月21日
みかん

ママリさんや娘さんが、どのような接し方をしているのかわからないので、今のままでいいとは断言できませんが、
世の中そんな嫌な先生ばかりとは思えないので、
ハッピーに過ごす方法であれば、
・ニコニコ愛想よく
・先生を頼る、懐く
・こちらから先に先生の好きなところを見つけて好きになる
とかでしょうかねー?

私は別に無理矢理上記のことをしていたわけではありませんが、そのようにしていたかなーと。
そして、幼稚園から大学まで、割と先生という人が全般的に好きで、職員室も用もないのに行ったり、学校大好きでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵な学校生活を送られてきたみたいで尊敬致します。
    ニコニコと頼る懐くは時々実践してみるのですが、私が先生に声をかければそれだけで面倒くさそうにされるから、同じ声かけでも好かれてるママさんにはいい顔で対応されるのでそれも凹みます。でもこの現象は私が学生の時からあるので謎なんです。教職限定と言いますか、、、。
     そもそもみかんさんのような関係にいたらないんですよね😭

    • 8月21日
ママリ

気に入られてるママさんと仲良くなるのがいいんじゃないかと思います😊
ママさん達と仲良くなったら一緒に話をしたり、先生たちとも仲良くなれると思いますよ。
あと気に入られてるママさんを観察して、出来るところは真似したりですかね🤔
うちも幼児教室に行っていますが、先生のおかげでできること増えましたって感じで感謝を伝えたりはしています。

でも、そんなあからさまに扱いを変えてくる先生良くないと思いますよ。
もう辞めちゃって他の教室に行ってもいいんじゃないでしょうか😔