※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の息子が発語がなく、イライラしています。言葉が出ないことについて悩んでおり、不安を感じています。同じ経験をした方いますか?

2歳3ヶ月の息子が発語がありません。
宇宙語はずっと喋ってます。
でも言いたいことが伝わらないのでなんとなくお互いイライラしてしまう感じがあります。
2歳になる前に市の相談に行き言語療法士さんと話しましたがギャン泣きでイマイチ、普段の様子を聞く限りでは様子見でいいですと言われました。
下の子が生まれる前だったので、生まれて落ち着いた頃にまだ気になるようなら連絡くださいと言われましたがまたあんなに泣かれるのかと思うと気が重いです。

何でこんなに言葉が出ないんだろう、わたしが母親じゃなければ何か違ったのかと思うとつらいです。
ワンワン、ニャン、ガォー、マンマ、たまーにママ、イヤくらいしか話せません。
あとは言葉の最後(母音)で言おうとしてます。

早くお話したい、いつになったら喋るんだろう、もしかしてずっと喋れないの?と不安しかないです。
まだ喋らないの?と言われると焦ってしまいます。
同じような方いませんか?😢😢

コメント

ショコラ

うちの娘もそうでしたよ!

2歳3ヶ月から保育園に通い出したのですが、周りからは保育園に言ったら爆発したように喋り出すよー!って言われてましたが、そんな事なくでした💦💦💦

でも、3歳くらいになるともうペラペラと喋りまくります!

夫と、あの時は喋らない事が不安に思ってたよねー!って今では笑いながら言えます。

なので、そんなに心配しないで大丈夫と私は思います😊

全く発さないとかだと心配ですが、きっと今はインプットしまくっているんですよ❤️❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    1歳半検診で発語のチェックがありますがその歳になっても発語がない!不安!って声をよく聞くんですよね、、なら1歳半って何の基準?不安を煽るだけなのにって思ってしまってました😢
    同じく保育園にまだ行ってなくて3歳前から行く予定です。
    その頃にまだ喋れなかったらどうしようと不安で、、。

    そう言ってもらえると心が軽くなります。
    早く笑い話に出来たらいいな😭😭

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

コミニュケーション違和感や、理解度による気がします🤔
上記があまり気にならないようであれば、言葉も少し出ているみたいですし様子見になりそうです。

人見知りもありそうですし、すこし敏感なところもありそうですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    コミュニケーション違和感とは例えばどんな感じなんでしょうか、、😢
    こちらが言うことはある程度分かっている気はします。
    指差しや指示は通りますがあまり難しいことはたまに分かってません。

    人見知りに関しては市の相談に行く数日前に初めて耳鼻科に行き、大人数人に抑えられたのが怖かったことが少し関係したのかなと思いました。
    それ以前はここまでの人見知りがなかったのでわたしも焦りました💦

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉がなくても通じ合ってる感じがする、共感している雰囲気がある、こちらの関わりに応えようとしてくれる...完璧でなくても発話以外の部分で重要かなと思いますがどうでしょうか??

    娘も初語がゆっくり、なんなら1歳10ヶ月までゼロで。。
    でも、上記の部分や理解はそこそこ出来ていて、何だかこっちも分かっちゃうからより喋らない...という感じでした。

    息子さんの場合、語尾の発音もあったりしますし、本人なりに言葉で伝えなきゃ!という気持ちがあるように思います😊そこでこちらが、「〇〇って言ったんだね。〇〇欲しいの?〇〇好きだよね。」など、情報や正しい発音を付属して返してあげると良いと思います✨
    これは、娘のことを相談した言語聴覚士さんからの受け売りです😂

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、そのへんは今のところ極端に違和感は感じないです。

    そうだったんですね😮
    それはあるような気がします、、なんでも先回りしすぎなのかなと💦

    確かに何か言いたいんだろうなとは思います。
    その都度ちゃんと正しい発音をこちらが意識していこうと思います😌
    ありがとうございます✨

    • 8月19日
deleted user

うちも言葉遅くて習い事も行ってるのに…とすごく不安でしたし比べていましたが、幼稚園のプレ入ってから増えていき年少上がってから更におしゃべりになり、年中の今は寝てる時以外ずーーーっと喋ってます😂今夏休みなのですが、本当にずっとです🤣
宇宙語喋っているのなら、集団生活始まるまでもう少し様子見でもいいのかな?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    保育園行き出しても変わらなかったらどうしようという不安もあります🌧
    そんなにお話が上手になるんですね!
    集団生活ってすごいですね😮

    • 8月19日
ひじきちゃん

うちの子も、一歳半健診のとき(コロナで遅れたため実際は1歳8ヶ月頃)は発語という発語があまりなかったです!ですが、ママやパパの言葉を理解しているなら大丈夫とのことで私も不安でした!
2歳になるタイミングでどれくらい言葉覚えたかアンケート送るね〜ということで保健師さんと話機会がありましたが
結果的に1歳10ヶ月くらいから少しずつ単語が出てきて、4月から保育園に通いだしたのですごくお喋りするようになりましたし、会話が成立するようになりました。やはり、先生やお友達、お姉チャンお兄ちゃんとの交流が非常なね刺激になっている感じです!
3歳までは様子見ても良いかと思います!やはり、集団生活は強いな〜と実感しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    同じくコロナの影響で1歳8ヶ月に健診でした!
    こっちが言ってること理解してるから大丈夫だと思うけど発語がないから一応って感じでひっかかりました😭
    そのまま今も、、って感じです💦
    やはり環境は大事ですね。
    保育園行くまでまだ何ヶ月もあるのでそれまでに少しずつ言葉が出てくれたらいいのですが、、😢

    • 8月21日
  • ひじきちゃん

    ひじきちゃん

    本当に、外との世界の刺激が成長させますよー!発語がないのも、自治体によって判断違いますよね💦保育園にいぐで、ママが独り言っていうくらいお話するしかないですよね💦コロナでなかなか、お外にも行けないですし…

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

うちにも2歳3ヶ月の男の子がいます。

ワンワン、ちっち、でんしゃ、まんま、ねんね、ママ、マンマ
くらいしか話せません。

あとは宇宙後喋ってます。。


人見知りはせず、人に関心示します。テレビの中の人の動作を真似たりもします。

こちらの話してることはある程度は理解してるぽいのですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ年ですね😌
    るぴこさんの息子さん、電車がいえるのすごいです!!
    うちは複雑?な発音のものは無理です🌧
    同じく真似たり理解はありますがなんせ喋らない、、。

    うちは近いうちに何かしら教室に通うことになるかもしれません😔

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も週末病院に連れてく予定です。電車は、電車自体が好きなようで話せてるんだと思います!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院なんですね!
    失礼ですが発達外来とかですか?😮

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達外来のある病院に電話をしたら、まずはその病院の小児科で診て必要なら発達外来にステップアップを案内するとのことでした!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    確かにまずは小児科ですよね🤔
    わたしも予防接種のとき相談したことあります🙌

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    お互い、言葉の大爆発が早く来てほしいですね!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そう思います!!
    その日を信じてお互いあまり気負いせずいきましょう😌✨

    • 9月1日
ママリ

こんばんは!突然すみません😭
今息子の発語のことで悩んでて状況が似ていてコメントしてしまいました💦
息子さんその後どうですか?🥺
お答えしたくなければ返事はいらないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    あれから1年経ちましたが、もううるさいってくらい喋ります🙆‍♀️笑
    去年の10月から親子教室に月2回くらい、4月からは保育園に行ってます✨
    発音こそ悪い所もまだまだありますが本当に溜め込んでいたようで、どこで覚えたの?ってことまで話してくれますよ☺️

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりすみません🙇‍♀️
    本当ですか🥺よかったです☺️✨うちの子も単語の最初しか話さない言葉多くてめちゃくちゃ心配してます🥲話せるようになるといいんですが💦

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然気にされないでください☺️
    ゆっくりだねって周りから言われるくらい明らかでしたが、今はもう嘘みたいに喋るね!って言われます✨
    こちらの言うことが理解出来てるかがわりと重要みたいです🙆‍♀️

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺🙏
    そのお言葉聞いて希望もてます🥲何歳くらいで話すようになりました?急に話し出す感じなんですかね🥺

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳8ヶ月くらいからちょこちょこって感じでした!
    保育園入園した頃はまだまだ親なら通じるなって感じの会話で、それからがぐんと語彙が増えました☺️
    急でした!笑
    え、そんなこと喋れるの??みたいな😳
    指示は通りますか?✨

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺保育園とか行くとやっぱ刺激になるんですね☺️うちはまだ通わせる予定なくて🥲
    指示は通ると思います!

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいの歳の子が喋ってるのはやはり刺激になったのかなと思います☺️
    そしたらまだ溜めてる時期かもしれませんね👏✨

    • 10月16日