![たろ💚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症のお子さんを育てているママです。療育園に通っている2歳の上の子が、汚れに神経質で自閉症の特徴か気になっています。3歳で再検査予定で、自閉症かどうか心配です。3歳近くまで言葉が出ない子もいるのでしょうか?
自閉症のお子さんを育てているママさん教えて下さい😭
うちの上の子は今療育園に通っています。
2歳のときに病院で発達の検査を受けて、自閉症とは診断されなかったのですが、運動面意外での発達の遅れがかなりひどく療育を勧められて今通っている感じです😭
言葉はもちろん単語も1つも出ませんが、最近は少しこっちの言ってる意味を理解してきていて指示が通るようにはなりました。
園に通っていても社交性はかなりある方でお友達大好き!先生大好き!って感じで積極的に人と関わろうとします。
ただどうしても気になる事があるのですが、
お絵描きなどでペンがほんの少しでも手に付いたりするともうそこからその汚れが取れるまで絵も書かないし、気になって気になって洗いに行きたいと行動します。足裏に砂など付くとすぐに拭いてくれと足をこちらに出してきたり、汚れに対してかなり神経質です😱
このような行動は自閉症の特徴だったりしますか?
3歳頃にまた病院で発達検査を受ける予定にはなっていますがその時には自閉症かどうかわかるんですかね?だいたい3歳ころに診断がくだったと言う方をよく見るのでうちの子も早くわかるならわかればいいなと思っています😱
逆に自閉症でなく、3歳近くまで言葉が出ない子はいるのでしょうか?
特に自閉症の診断がくだるのが嫌だと言うわけではありませんが気になってしまって。
- たろ💚(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が軽度知的、自閉スペクトラムと診断されてます!
娘さんの行動は、感覚過敏から来てるものなのかなー?と思います。
定型発達でもある子はあるみたいですよ!
自閉症の子に多い行動の1つでもあります!
でもそれだけで自閉症とは言えないと思います!
うちの子は他人に興味ないので人と関わろうとしません💦
言葉は3歳過ぎてからかなり増えましたが、会話には使えず、一方的に覚えた言葉やテレビの真似などを喋ってる感じです!
運動面以外での発達がかなり遅いとなると、自閉症ではなく知的障害などに当てはまるかもしれないです!
うちの子はめちゃくちゃギリギリ軽度の知的障害でした!もう少し数値が高ければ少し遅れてるね〜くらいの感じでした!
私も発達障害ってなに?!療育勧められるって事は何か障害があるの?その障害はなんなの?!と不安で検索魔になっていました。
なので参考になればと思い具体的に書かせて頂きましたが、不快な思いをさせてしまったらすみません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘が自閉症と知的です。
3.4歳の頃はクレヨンや絵の具が手につくとすぐ手を洗っていました。特にクレヨンがダメでクレヨンにティッシュを巻いて手が汚れないようにしていました。後、指で塗る糊もダメでした。今は改善?!したのか慣れたのかはわかりませんがカラーペンで身体に落書きしたり、クレヨンを使えています。
裸足に関しては全然平気で、汚れるのが嫌いなわりに泥遊び・粘土・スライムとかは平気でした。
発達支援センターで相談した時に感覚過敏だけど平気なのもあるのが不思議だねと言われました。
娘も先生や友達大好きです!友達と一緒に遊んだりもできます。が、同じ年齢の子と遊び方が違うなーって見ていてわかります。
-
たろ💚
コメントありがとうございます😭うちの子も例えば食事などはガツガツ手でいったりするので食事で汚れるのは平気みたいです😳
少し大きくなってから改善したりもするのですね😭💓
やはり自閉症でもお友達や先生大好きな子もいるのですね🥰うちの子もまさにそんな感じで遊び方が変わってるというか、意味がわかってないというか、やはり同年齢の発達面が異常がない子とは全然違うな、と思います😅
詳しく教えて頂きありがとうございます🥲💓- 8月16日
![パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パン
息子は軽度知的、自閉症です。
視覚、臭覚過敏で偏食、感覚過敏で食べ物が身体に触れることを極度に嫌います💦
例えば、手にご飯粒などが一粒でもついたら、物凄い嫌がったりしています。
最近、自閉症と診断され、対応など息子には可哀想なことをしたなぁと思うことが多々あります😣
日常ではこちらが言っていることが伝わっているようでしたが、発語が中々なくて焦りました💦
社交性はあり、自ら友達に歩み寄ってました!一人遊び苦手でした😵
-
たろ💚
うちはご飯などは平気ですが感覚過敏や伝わっているが発語なしなど似ているのでうちも軽度知的と自閉症っぽいですね🤔
ちなみに発語は何歳何ヶ月頃にありましたか😭?うちは今の所全く無くて焦ってます😭- 8月17日
![パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パン
うちは、一歳で"はい"と言ったんですが、その後は次が出なくて、宇宙語話し始めて、3歳くらいでやっと意味のある単語言いました💦
子育てサロンによく参加していたのですが、0歳から興味ないことは参加せずにウロチョロで脱走したりしていて、なんか他の子より落ち着きなかったでしが、それは年齢と共に落ち着きました。その違和感は自閉症でしたね😭
ただ、自閉症とされる傾向は当てはまらないものばかりで、うちは偏食と排泄です。後、自分がどうしても使いたいおもちゃが使われていたら私の手を2.3回使ったことありました。クレーン現象はそれのみで当時は全く疑って無かったので、クレーンのこと知らず、可愛いなくらいにしか思って無かったです😣
排泄、うちはまだオムツが取れてないんです😭最近やっとパンツでいる回数が増えたのに、また停滞して排泄したくなったら、オムツに変えてオムツでするって感じです💦
"こだわりが強い"ようです。
自閉症ってわかってから、対応に困っています💦
-
たろ💚
そうなんですね😭うちも未だに宇宙語が凄いです。あと少しで3歳という事もあり本気で焦ります😭うちにもその違和感はありました😭今までは少し変わった子なのかな?と思っていましたがきっとこの違和感は自閉症なのでしょうね。
でも年齢とともに落ち着くと言う事で少し安心しました😭
こだわりの強さ凄く共感します😭うちの子ももっと小さい頃から何かとこだわりが強くてそこにも違和感はありました。うちもオムツは取れる気がしていません😭
まだ診断されてませんが私も自閉症だと診断されても対応に困ると思います💦
どう接していけばいいのか不安です。- 8月18日
![パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パン
療育の先生には、周りの子にオムツ馬鹿にされて、オムツ卒業するパターンが多いと聞いています💦
対応、療育の先生にはそんなに自閉症って言うのにとらわれ無い方がいいとアドバイス貰いましたが、本などには二次障害が起きてしまわないようにとかかかれていますし😣
-
たろ💚
なんだかその卒業の仕方もちょっと嫌な気もしますよね😭卒業するのはいいですけどなんだか馬鹿にされてとなると可哀想な気がしてしまいますよね😭
二次障害なんてものがあるのですね😱知りませんでした😭私ももう少し色々調べてみないとだめですね😭- 8月18日
たろ💚
すっごいわかりやすかったです😳!ご丁寧にありがとうございます😭💓
感覚過敏というものなのですね😳やはり自閉症の子に多い行動ですよね!何かで聞いたことがあったのでそうではないかなと思っていたんです😭
確かに同じクラスの子達は自閉症の子が多くいて、他人に興味がない子が多いように見えるので自閉症なのか違うのかわからなくてこの中途半端な感じが嫌で😭
会話は出来ないかもしれないけど3歳過ぎて喋れるようになったりするということで少し希望が見えました😭
自分の中の想像ではもうすでに会話をしている未来だったので現実が違いすぎてどうしても悩んでしまいます😭
全く不快な思いなどしておりませんし、むしろこんなに色々優しく教えてくださって感謝でいっぱいです😭ありがとうございます🥲💓