1歳半検診で歩行・発語が遅いと指摘され、おばさんの言葉に不快感を覚えた。子供の成長ペースを尊重し、幼稚園で刺激を受ける予定。療養や訓練の必要性について悩んでいる。
【1歳半検診 歩行・発語なし】
質問というか聞いてほしいです、、
1歳半検診に行ってきました。
そこで問診の際に担当だったおばさん(保育士?)
の質問の仕方がどうしても気に入らなくてモヤモヤしてます🥲
事前に書いてきた問診票を見ながら気になる事をチェックしていくやつです。
歩行や発語については引っかかるだろうなと思っていましたが
首すわりやひとり座り、寝返り、ハイハイなど
全体的に平均より遅いもののいずれ出来るようになる精神で
この子のペースだと思って気にしないように過ごしてきました。
なので特に自分からは何も話さずに、聞かれたことにだけ答えていたのがおばさん的には気になったのかもしれませんが
最後に
「言葉もなくて歩行もまだ何歩か歩けるだけだし…ね?あまり気にしてないですか?もしあれなら療養とかありますけど‥ね?」みたいな感じで心配ですよね?気にするべきだよ。と言わんばかりに嫌味な言い方をされてちょっとイラっときちゃいました、、😩
なので、「元々何をするにも遅かったし私的には毎日少しずつできることも増えて成長を感じているので特に気にしてませんが、気にしたほうがいいですか?」と
聞き返したら
「まぁ普通はこのくらいだと3つくらい単語を言えますね〜」と。
普通じゃないですよ。と言いたいみたいでさらにイラっと。😩
もちろん療養など必要なら子供の為ならなんでもしてあげたいと思ってます。
ママリでよく発達についての質問を拝見し参考にさせて頂いているのですが、
たしかに遅いかもしれないけど1歳半なんて個人差が激しいという認識でしたし
いずれ歩く。いずれ喋る。と私がゆとりをもって
子育てしたほうが毎日楽しいし
できないからといって育てにくいなどと感じたことはありません。
(早く手を繋いで歩きたいという願望はあります🥺)
発語がなくても大人の言っていることが理解できてれば大丈夫だという認識でしたが
そのおばさんからは、個人差という言葉がなく、気にするべきだと捉えられるような発言がひっかかり
私が気にしてなさすぎなのかなとショックを受けてます。
ちなみに指差しや積み木など他の項目は出来ます。
歌にあわせて手拍子をしたり踊ったりは11ヶ月の頃からリズムも完璧です。よく大人の真似をして上手に踊ります。
目が合わないとかもないです。
自宅保育で私も旦那も実家が県外、
近くに私の友達や歳の近い子もいないので
刺激が足りないかなと思い来年の4月から
幼稚園の2歳児クラスに預ける予定でいます。
早生まれなので周りの子達との体格差など不安はありますが幼稚園に通えばたくさん成長してくれるだろうという希望と共に、寂しくなるだろうから
今の等身大のわが子を堪能しようと思っているのですが
それでは遅いでしょうか?
もっと早くから療養を視野に入れて訓練?した方がいいのでしょうか。
正直なところ、早く話せたり、早く歩けたからって
将来になにか影響があるのかが気になります…
発達障害にもいろいろあるようですが早期発見が大事なのでしょうか?
平均より成長がゆっくりだったお子さんのママさんのお話を聞かせて頂ければ幸いです。
かなり長文になってしまいました…
読んでくださってありがとうございました🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
そうですね、、発達障害でしたら早めに療育いってあげることが大切と言われてますよ、、。
ですが今療育にいっても3歳までは結果でませんしね🤔
はじめてのママリ🔰
割ときにされてるママが多いので言われただけではないですかね?
早めに通えたらそれに越したことはないですし!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね🥺
少し気にして早めに動けるようにしたいと思います💦- 8月5日
みー
療育は発達障害の子だけではなく、発達が遅い子も通っていますよ!
療育=発達障害ではありません。
ウチの子もゆっくりですが、早期療育のお陰でドンドン伸びています!
ゆっくりを見守るのも大事ですが、集団に入った時にこの子が困らないようにしたいと思い通っています😊
習い事みたいな感覚で私も毎回楽しいです🙌🏻✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
母子共に楽しめるのは素敵ですね☺
幼稚園も控えているのでお友達と楽しく遊べるように差を縮める努力も必要だなと気付きました🥺
ありがとうございます🙇🏻♀️- 8月5日
-
みー
早生まれということで一般的にも体格や出来ることの差がある中、運動面で通常より少し遅れがあるなら訓練した方が娘さんもみんなと遊びやすいかなと思いました!😊
療育たのしいですよ🥰- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
お陰様でとても前向きに考えることができました(^^)✨
これからさらに違う角度で子育てに向き合って行こうと思います☺- 8月5日
はじめてのママリ🔰
長男が1歳過ぎまで寝返りと不格好なずり這いしかできませんでしたが、1歳過ぎたら急成長を遂げました💡
結局1歳4ヶ月で歩き始めましたが、言葉は1歳半でママ、マンマ、パパだけだったので2歳まで様子見でした。
でも2歳過ぎたら、それまで単語だけだったのにいきなり3語文を話し始めてビックリしました😅
それ以降段々話すようになり、今では普通に会話できますが発音が不明瞭な音があって3歳8ヶ月から現在も言葉の訓練に通っています☺️
我が家は言葉だけですが、通っていて良かったと思っていますよ✨ちょうど1年前はハ行、カ行、サ行が上手く言えなかったのですが、練習の甲斐あって今はサ行を残すのみにまで成長しました☺️
本来であれば、こちらの地域では4歳2ヶ月にならないと市の発達相談所経由で病院を紹介してもらえないのですが、そこでオススメの病院を教えて貰って直接診てもらいました💡
早目に行ったからか、就学前には直りそうな感じがしますので、私なら一度専門医に診ていただいたうえで必要な療育も検討します☺️
実は、長男は8ヶ月、10ヶ月検診の2回引っかかっていて大きな病院の専門医に診てもらった経験があります。色々検査もしました。問診、触診、血液検査、MRIも撮りました。その結果「個性範囲内だから様子見しましょう」と言われ、1歳半までに歩いた事もあり療育には行きませんでした💡
そして、1歳4ヶ月から保育園に通い始めて、暫くすると歩き始めました。指差しもこの頃からです。保育園では刺激を受けるようで家で何回やってもできなかったことが、お友達の影響でできるようになったことが沢山あります☺️
私も早く出来ることが良いとは思いません。
でも、療育はできるように促してくれる場所だと思うので悪い所ではないですよ✨子供たち2人とも歩きはじめはゆっくりでしたが、ハイハイ期間が長かったからか体幹はめちゃくちゃ強いですし、長男に関しては今クラスで1、2を争うくらい足が速いです😂
現在、平仮名カタカナの読み書きもできるし、簡単な足し算もできます。パズルはめちゃくちゃ得意で2歳8ヶ月で90ピースくらいの物をしていましたので、赤ちゃんの頃の不安が嘘のようです😅
長文失礼しました💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
とても詳しく書いていただき嬉しいです😭🧡
単語からの3語文はびっくりしますね😳✨
パズルもびっくりです😳✨
療育はいずれ必要ならば…程度にしか考えてなかったのですが何が一番子供の為になるかをもう一度夫婦で考え直して今だからできることをたくさんしてあげたいと思います🥺💪
参考になるお話ばかりでした!本当にありがとうございます🙇🏻♀️💕- 8月5日
りんご
結構みなさんきにされますし、あまりにも気にされていないように感じたのかもしれませんね。下手したらお子さんの発達にあまり興味がないとかそう言う感じにマイナスに感じたのかもしれません。療育などは早く行けば行っただけ効果はありますよ。早めに追いついていた方がそれだけ差は少ないですし。娘が早生まれですが一歳半検診で発語が3つだったので少し気になることを伝え2歳の時に再検診から療育につなげてもらいました。特に歩行に関しては療育というより他に何か原因がある事もありますし気にされる方は多いですよね。
-
りんご
4月生まれだと半年遅れてもクラスの中ではそんなに気になりませんが、早生まれだとどうしても差が大きくなってしまいます。なので特に私は気にしました。保育園や幼稚園に入ってついていけないと困るのは娘ですしそこで「できない。」ことが多く自己肯定感が下がってしまうと娘も辛いと思うので。
- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
次の検診は3歳なのですが、2歳のときの再検診も自治体がやってる検診で受けさせてもらえたのでしょうか🥺?
それともかかりつけの小児科とかですか🥺?
うちも早生れなので体格差などをフォローできるように
親として取り組んでいきたいと思います☺- 8月5日
-
りんご
一歳半の時に不安を伝えていたら保健師さんが2歳でもう一度見てみましょうとしてくれましたよ。もちろんいつかは話すと思っていましたが、定期的にプロに見てもらう機会は必要かなぁと思っていたので。私の大丈夫だろうという自己判断で気がついたら娘が困っているというのは避けたかったので。
たぶん(保育士?)と書かれている人は保健師さんかなぁと思うのですが。
差の大きい時期ではあるしいつかはできるという考えもありますが、親から見たらいつかできたらでも、こどもからしたらみんなが出来ることができないというのが多いと辛いと思います。娘は自閉症スペクトラムですが、一歳半の時は発語のみ少しの遅れで理解や運動発達は早めと言うことでしたが、2歳で再検査してもらうことでその際2歳の時点での困りなど話すことで早期発見早期療育で今は幼稚園に加配なく通っています。私自身も療育と並行して、色々遊びを通して娘が困らないように、困るところがあっても他で挽回できるようにしてはいました。すごく難しいことをさせるとかではなく娘が興味を持つかもしれない環境を作ったり、興味を持った時に伸ばせる環境を作ったりですね。- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇🏻♀️
保健師さんなのですね!
3歳までは期間が空きすぎますし2歳で1度プロに見てもらえるのは助かりますね🥺
私の場合は定期的に同じ先生に見てもらことが大切だからということで
発達・神経の専門の病院を紹介してもらいました🙌
療育が必要だとすれば私も前向きにいろんな環境を用意してあげたいと思います(^^)
細かく教えてくださりありがとうございました🙇🏻♀️- 8月6日
ままり
私の長男は発語が遅くて、2歳過ぎまでひとつも単語話しませんでした。○○どれ?って聞いても指差しできなかったです。
コロナで検診が遅れて1歳11ヶ月で行ったのですがその時も何も単語言えない状態でした。
でも全然心配したことなかったです🤣
次男は11ヶ月まではいはいもしなかったですがそれも心配したこと無かったです🤣
ただやる気があるか無いかの問題って思ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
うちの子もハイハイめちゃくちゃ遅くてもこのままハイハイしないんじゃないかと思ってましたが、だいぶ出遅れてハイハイ始めたので、ハイハイってこんなに可愛いんだ🥺🧡と呑気に過ごしてました😂
私に似てマイペースなのんびり娘なのかもしれません😂
同じように心配してないママさんがいらっしゃって少し安心しました😊
貴重なお子さんの経験談を教えて頂きありがとうございます🥳- 8月5日
ぽんこ
1歳半検診なんてあてになりませんよ😊ご安心を😊
うちも発語なしとか、同じ絵を当てる問題やらいろいろひっかかり、精密検査?できますよと言われましたが、は?って感じで断りました!笑
よっぽど心配性な方はやればいいと思いますが👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
は?で笑っちゃいました🤣
今回の自分と重なってて🤣
療育が娘にとってメリットが沢山あることを今回ママリで教えて頂きましたし
元々療育を否定しているわけではありませんが、
検診担当の保育士?さんにはもっと勧める理由や必要性・メリットなど教えて頂けると
単に「心配してないの?これくらいできるのが普通です〜」てきな言い方されるよりよっぽど話が入ってくるのにって
今は思ってます😂
いきなり精密検査できるは私なら戸惑いますw
今回みなさんの経験談や意見が聞けて本当に勉強になりました(^^)✨
心強いお言葉ありがとうございました🙇🏻♀️- 8月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
療育が大事なんですね🥺!
結果は3歳まで出ないというのはよく聞きますが、
発達障害の有無に関わらず
集団生活などに困らないように訓練する…ということでしょうか🧐??