
息子の断乳後に悩んでいます。断乳後の反応や寂しさ、未練などについて相談したいと思っています。
どなたか、わたしに喝を入れてください。
取り留めのない話になります。
先日、息子の断乳をしました。ただ3日目に心が折れて
その夜は授乳して、ギャン泣きだった息子も安心したように眠ってくれて、夫とも「断乳やめてやっぱりもう少し様子みよう」と言うことになったんですが、次の日から、息子がろくにおっぱいを吸わずに乳首を噛むようになって(今まで滅多に乳首を噛むことはなかったです)。
おっぱいもはらなくなってきたし、息子もおっぱいからすぐに口離しちゃって、抱っことトントンで夜ぐずらず寝付くようになってました。
授乳再開しようと思ったら、息子の中では断乳が完了してしまったようで。
わたしの勝手ですが、ショックで涙が止まりません。
おっぱいだよーって言ったら、前はフガフガしながら来てくれたのに、もう全く見向きもしなってました、、、、
断乳しようと思った時は、これを望んでいたのに、いざそうなると寂しくてたまりません。
これで良かったのだろうかと悩んでしまいます。
来週から保育園、その為に断乳したけど、本当は夜だけでもおっぱいあった方が良かったんじゃないかとか、3日間辛い思いさせずにもう少し授乳してればとか、勝手なことを考えてしまいます。
本当に勝手な母親ですよね、断乳するって決めたのはわたしなのに、今日のお風呂上がりなら、おっぱい飲んでくれないかなーとか思ったり、未練たらたらで。
正直、寝不足で授乳すること多くて辛い思い出ばかりと思っていて、断乳する前はこんな気持ちになるなんて思ってませんでした。
息子の成長受け止めて、仕事もこれから頑張らなきゃなのに、今は寂しくてどうしようもなくて、授乳のこと思い出すたびに泣いてしまいます。
どうか、こんなわたしに喝をお願いします。
- くー(4歳7ヶ月)
コメント

み
卒乳って辛いですよね💦
うちは飲まなくなって1週間後ぐらいに1度「ぱい!」って言ってましたが(1歳4ヶ月まで飲んでました)「もうないよー」って言って飲ませませんでした!(卒乳した3日後に私が飲ませたくならないように飲酒しました(笑))
1度辞めてから飲ませちゃうと、次の段乳が凄く大変みたいですし、子どもも「何でこの前はくれたのに、今日はダメなの?」って凄く悲しくなると思うので💦
寂しいですが、ここはママの頑張りどころです✊

みどりーず🥝
お母さん、お疲れ様です✨
卒乳って1つの子離れですよね🥲きっと息子さんの中でそれが最後の授乳として折り合いつけたんでしょうね。素敵な息子さんですね🥲✨
これでよかったんですよ!いつかは通る道ですから。授乳というスキンシップはなくなりますが、これからは沢山抱きしめてスキンシップとってください☺️
私も昔の授乳してる動画見ては懐かしいなーってもう会えないあの頃の息子見てうるっとしてますが、まだまだこれから新しい息子に会える!と思うことにしています😂💕
-
くー
コメントありがとうございます!
断乳を決めたのは私ですが、最後に息子がやっぱりおっぱいはもういいかなって思ってくれたのかなと考えるようにしたいと思います🥺
これから歩いたり、走ったり、お話ししたり、また違う息子にどんどん会えると思って切り替えれるようにしたいと思います!!- 7月27日

ママリ
寂しいですよね。
私も自分で決めたのに、やっぱり寂しかったし泣きました💦
でも3日目、最後オッパイにおっぱいごくごく飲んで安心して…
納得して卒業してくれたのかもしれませんね☺️❤️
うちの娘達も、最後のおっぱいの瞬間…
今思い出しても涙が出てきます🥲💦
私も、これが最後だ!とは思わないで卒業してしまったので…
あともう少し…と思わずにはいられませんでした😭
今2歳ですがたま〜に甘えて
ママのおっぱい飲みたいな〜なんてモジモジしながら伝えてきます🤣💕
あげてます!出ないけど!笑
-
くー
コメントありがとうございます!
最後の授乳した時は、またこれから夜の寝不足と闘うのかなーとか考えてて、これが最後なんて思ってなかったので、なんかもっとしっかりおっぱいあげたかった😭とかも思ってしまって。
2歳でそんな風に甘えてくれるなんて可愛いですね🥰
一度でいいので、いつかうちの息子にもそんな風に甘えてもらいたい🥺- 7月27日

ちゃむ
みんなそうですよ!
私も1歳のお誕生日前日に卒乳させました。
寂しくて寂しくて今までの成長を思い出しながら(私が)大泣きでした😂
一方、息子はというと、卒乳に向けて夜寝る前の一回だけにしていたこともありすんなりと卒乳しました。
たまーーーにお風呂の時におっぱいを発見して吸ってきたこともありましたが、今ではもうそれもありません。
私も、自分からプイッてするまでは夜の一回だけでも授乳したほうがよかったかな…とか思いましたが、今では息子の成長を嬉しく思えていますよ☺️
早かれ遅かれみんな卒乳していくので、断乳できたのならその時がお二人にとってベストなタイミングだったんだと思います😌
きっとこれからも成長が嬉しい反面、寂しくなることもたくさんあると思いますが、将来子供がしっかり自分の足で歩いていけるように自分も子離れしなきゃなぁと思っています(まだまだ早いですが!笑)
-
くー
皆さん、やっぱり卒乳は寂しいですよね😢
まさに、これが子離れの第一歩だと実感しています!
ちゃむさんの言う通り、これからもこどもは成長していって、一つ一つ自分の手を離れていくんですもんね!
私もいつまでも落ち込まず、切り替えれるようがんばります✊- 7月27日

ふじこ
夜だけ授乳は断乳と同じだそうですよ💦1日一回は逆に古い母乳を上げている事になるそうです。うちも10ヶ月から保育園行かせているので、入園して1ヶ月くらい寝る前の夜だけ授乳してましたが、断乳しよう‼️と思って母乳相談室に電話したら上に書いた様に言われました💦古い母乳上げていた事にちょっとショックで、お腹壊さなくて良かったぁ〜💦と反省しました😅10ヶ月ならまだまだ離乳食では完璧に栄養は取れないのでフォロミをあげてましたが、哺乳瓶で飲む姿も可愛いですし、授乳と言う大変な任務が完了し、ママも息子さんも成長した証だと思いますけどね〜😊
-
くー
コメントありがとうございます!
古い母乳はショックです😭
でも、古い母乳より栄養満点の離乳食あげれるようにこれから頑張りたいと思います!!
息子と私の成長を認めて、
おっぱいあげない分の愛情を
離乳食に込めようと思います🍚✨- 7月27日
-
ふじこ
そうですね😊
美味しい離乳食いっぱい作ってあげて下さいね🎵- 7月27日

退会ユーザー
お辛いでしょうが、
まままさんが卒業しましょう‼️😂
10ヶ月、よく頑張ってこられたと思います‼️✨👏✨
来週から保育園なら、ゆくゆくの仕事復帰の為にも、絶対いいタイミングだったと思いますよ😊
じゃないと、睡眠不足で仕事と育児と…
体がもたないですよ😭
離乳食、というのも、乳から離れるとかきますので、
これからは離乳食をたくさん食べてもらって、
大きく成長してもらいましょう😊
卒乳したからと言って、
まままさんからお子さんへの愛情が変わるわけではないですから💕💕
私なんて、産後すぐに完ミになってしまい
想像してた母乳育児とはまるっきり反対の育児でした😭
なので、母乳を与えられた方は、やっぱりハッキリ言って羨ましいとさえ思います😭
だけど、子どもは、母乳でもミルクでも同じように育つし、
3歳くらいまで母乳してない限りは、本人はどうせ味やらいろいろ覚えていませんよ。
これからは、仕事との両立、
保育園のこととか、他にも考えないといけないことたくさんあると思うので!
今のうちに解決してよかったと思いますよ😊
泣きたいだけ泣かれたらいいと思います😊
お疲れ様でした💐
-
くー
コメントありがとうございます!
いいタイミングだったと言って頂けて、なんだか救われました🥺
これからはおっぱいあげない分、栄養のある離乳食で愛情たっぷりあげたいと思います!!
復職した後、あの時の選択は間違ってなかったって思えるように、いつまでもくよくよせず、育児も仕事も万全の体制で臨みたいと思います😌- 7月27日

m.k.i
毎日子育てお疲れ様です😊
息子の月齢が同じで親近感湧きました💗
私も状況は違いますが…
息子が生後5ヶ月の時に第二子の妊娠が分かり、病院に行った日にすぐに断乳するように言われました。
授乳の刺激で子宮が収縮し、出血してた為です💦
私も息子も心の準備ができないまま、いきなり断乳する事になり寂しい気持ちでいっぱいでした。泣
もっといっぱいおっぱい飲ませてあげたかった…
息子がおっぱいを飲む姿をもっと見たかった…
とパンパンに張る胸を見ながら思ってました( ´;o;` )
息子は今はもうおっぱいの存在すら忘れています😭
夜はいつも添い乳で寝てたので、それ以外の寝かし付け方を知らず、それも苦労しました😢
産まれてすぐ、上手に私のおっぱいを飲んでくれた瞬間を鮮明に覚えてて、思い出して今泣けてきます…
卒乳も子供の成長の一つですもんね。
成長が嬉しくもあり寂しくもあり、これから先、抱っこをせがんだりしてくる事もなくなり、全部自分でするようになったらその都度寂しく思うんだろなーと、子育てしながら感じてます🍀
断乳して寂しい思いをしたら今も、いつかは懐かしく思えるんでしょうね😌
みんな一緒です🌸
これからも息子さんがすくすく大きくなりますように🥰
-
くー
コメントありがとうございます!
同じ月齢の子のママさんからの言葉、とても嬉しいです😌
5ヶ月でいきなりの断乳、m.k.iさんの方が私よりさらに寂しい思いされたのではと思います😢
そして私も、さっき生まれてすぐの産院での授乳を思い出してまた泣いてました😭
あの時は慣れない授乳が大変で辛かったはずなのに、今思い返すと幸せだったと感じます。と同時に喪失感がすごいです。
でも、m.k.iさんの言う通り、成長の一つですよね。
これからも、何度もこんな気持ちになるんだろうと思いますが、こどもの成長をちゃんと喜んであげたいと思います。
私もm.k.iさんの息子さんとお腹の赤ちゃんがすくすく成長される事を願っています😌- 7月27日

ママリリ
約2ヶ月も前の投稿にコメント失礼いたします💦
今全く同じ状況なので、その後なつ様がどう過ごしていらっしゃるのか気になり、コメントさせてもらいました。
スムーズに断乳完了できましたか…?
-
くー
コメントありがとうございます!
実はこの質問の後、息子の食欲が落ちたり(多分夏バテだったみたいです)、なかなか水分をとってくれなくて、授乳をやめた事を後悔して私がノイローゼ気味になりました😅
多分、授乳終了のホルモンバランスの変化もあったと思います。
一方の息子は、1週間くらい夜の寝かしつけにぐずる事がありましたが、おっぱいを欲しがる事はなく、数日すると味になれたのかフォロミをごくごく飲む様になりました。本人はスムーズに断乳してくれたと思います🥺
今は元気に保育園行ってますよ☺️
私も気持ちがだいぶ落ち着いて、寝かしつけが以前より楽になったのでよかったなと思ってます。- 9月18日
-
ママリリ
色々大変でしたね💦でも無事に断乳できたのですね!
私は今、断乳から丸一日経ったところなのですが、やはり断乳やめたいと気持ちが揺らいでしまっていて😭
でも寝かしつけが楽になったとかご経験者の声を聞くと、しっかりしなきゃとなります。
色々教えて頂きありがとうございました☺️- 9月18日
くー
コメントありがとうございます!
そうですよね、、、
わたしが踏ん張らないとですよね!
それにもうおっぱいが萎んできたので、ろくに出ないおっぱいをあげても可哀想ですもんね😣
がんばります!!!!