
長男(3歳)が言うことを聞かず、下の子にも迷惑をかける行動が続いていて、怒りやイライラが募っている。幼稚園ではお利口だが、家庭では問題がある。毎日同じ状況でしんどい気持ち。
今日も長男(3歳)を怒ってばっかりやった。
お尻も10回ぐらい叩いちゃったかな。
全然いうことを聞かない。
だめといっても、やり続ける。
まだまだずりばいの下の子がいるからやめてと、何度も何度も言ってるのにソファーからジャンプしたり、家中走り回ったりする。
下の子が寝転んでいる上をわざと何度もまたぐ。
下の子が遊んでるものを奪う。
ご飯を全然自分で食べようとせず、食べられへん〜手伝って〜ばっかり。
ご飯中にお箸やフォークで遊んで落とす。
一日に何度もジュースやお菓子を欲しがる。
熱中症になるからお茶飲みやーと言っても、いやーお茶飲みたくないー。
寝よー。いやー寝たくないー。
とにかく余計なことばっかりする。
もっともっっと書ききれないほどに、いうことを聞かないし、下の子を泣かせるようなことをするし、余計なことばっかり‥。
怒るのも疲れる。
でも正直めちゃくちゃ腹が立つ。イライラします。
さっきも寝る前に余計なことばかり立て続けにするので、ソファーから引きずり下ろすような体勢で、お尻を思いっきり叩いてしまいました。すると「もうこんなんせんといてや?!」と言われました。。
毎日思うんです。寝顔を見て。
叩いてしまってごめん。怒ってばっかりでごめん。優しくないママでごめん。明日こそ優しくしよう。
でも毎日同じことの繰り返し。
今春年少さんになった長男。
幼稚園ではお利口にしているそうです。自分のことは自分でしっかりと出来ていると先生が教えてくれました。
家じゃぜーーーんぜんです。
しんどいです。
でも結局いつも一番しんどいのは、今日も優しくできなかった最悪な私に嫌気がさします。
涙が出ます。
相談じゃないです。すみません。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちにも年少の長女がいますが食事は最初から「ママ食べさせて!」です😅保育園では箸持って行って食べているんですがね~毎回次女と遊んで、ちょっかいけて喧嘩になり、テーブルや椅子に足上げて食べるの注意します。
あと2ヶ月で4歳ですが、周りからもうすぐ楽になるよと言われて気配なしです😵

はじめてのママリ🔰
私の子も3歳の代で下の子はズリバイでほんっとびっくりするくらい同じことしてて驚きました!!!酷かったのが瞼掴んで血出させたりズリバイしてるのに頭の上に座ったりしてたので、その時は思いっきり上の子叩いちゃいました...この歳の子はなんなんでしょうね。。イヤイヤ期の上に下の子がいるから全てが嫌なんでしょうね(T . T)なので私は下の子が寝た時は上の子をすごく甘えさせるよーにしてます!それでもイタズラはなおりませんが、、笑
-
ママリ
コメントありがとうございます。
まぶた掴んで出血は怖いですね😢ほんとこちらからすると理解不能な悪さをしますよね💦そんなことしたらダメに決まってるやろ!!!ってなることもしばしば‥。でもまだ2.3歳の子にはその判断はできなくて当然かもしれないですね。。
でもほんとおっしゃる通り、下の子がいて全てが嫌なんでしょうね。まぁなりたくて上になったわけでもないですもんね。まだまだ自分だって赤ちゃんの気持ちですよね😭- 7月23日

ママリ
私ととても似ていてついコメントしてしまいました😭
4歳ですがうちも最近そんな感じです😭
幼稚園ではお利口にしてたり下の子泣かせたりお菓子ジュース欲しがったり似てます😂
毎日怒らないように怒らないようにと思ってるけど無理です…
怒るのも疲れるのについカッとなって怒鳴ってしまい息子にも「怒らないでー!」と叫ばれます💦
でもやるなってことばっかりやるんですよね…
気を引きたいのかなぁとも思います😣
怒らないの絶対無理ですが…もし息子が病気になったり怪我をしたらと想像して元気でいてくれるだけで良いかと思う事にしたら少しは落ち着きました😅
それでも動悸息切れするほど怒りが頂点になることありますけどね…
ママリさん、頑張ってますね!頑張りすぎてるくらい頑張ってます!
難しい時もあるかもですが1人時間出来たら晩酌したりして自分にご褒美あげちゃいましょ❤
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やるなってことばっかりやりますよね💦
私もはじめてママリ🔰さんが仰るようなことをよく考えて、自分に言い聞かせることあります😢本当に本当によく思います💦でもそんなこと考えてる数分後には怒ってます😔
子供との戦いなのか、自分との戦いなのかって感じです😫
でも同じだよーって言ってくださる方がいて、それだけで救われます。
主人に愚痴って聞いてもらっても、本当のところを知らんくせに!とか、どうせ一人で2人を丸一日すら見たこともないくせに。って気になっちゃうんです😅だからやっぱり同じ子育て中のママさんに頑張ってるねって言われると、嬉しいです。- 7月23日

えりんぎ
毎日お疲れ様です😭
違う悩みでママリで相談した時にベビーサークルをおすすめしてもらって買ったんですが、かなり良いですよ☺️
もーーー怒るの疲れるので、怒らない環境を作るのが1番です👍
外ではお利口さん、家では聞かん坊、これすごく良い育て方ですよ😊💓(しんどいですけどね…💦)
サークルなりなんなりで怒られる回数が減ると赤ちゃん返りのような行動も減るかなと思います🌟
と言いつつ私も毎日怒ってばっかりでイライラしまくりですけどね😂
お互い無理せず頑張りましょう😭
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ベビーサークルですか!確かに、怒らなくて済む環境を作るのが、両者にとって最善ですよね✨
良い育て方ですか‥。ほんとめちゃくちゃすぐ怒るし、お尻も叩いてしまってますけど😢
でも同じぐらいの歳の差のお子さんの子育て中の方に、そう言ってもらえるとすごくホッとします。。
ありがとうございます😭- 7月23日

退会ユーザー
叩くまでは滅多にいきませんが、まぁーったく同じ状況で私の質問か?って思いました。そして私は口でいう方なんで、たまに脅しだよね?って自分で思います。
とりあえずお菓子、ジュースは家に置かないようにしました。フルーツにしたり、お菓子とかもいただきものだったり、買い物付き合ってくれた時にたまに買うくらいで…
家にストックするとうるさいので基本はない状態にしています。
下の子のものを取るは同じく悩んでいます。でも次男も長男の取ります。おもちゃ沢山あるのになんでその同じのがいいんかなって思います…酷くない限りは見て見ぬふりしちゃいます…
ご飯は毎食食べさせてです。
お茶も飲まないです、、
アドバイスじゃないですが、うちも同じです、、
-
ママリ
コメントありがとうございます。
お菓子置かないなんて、凄いですね。じゃあお子さんはあまりお菓子を食べないということですね✨もううちは完全に習慣化しています。。
下の子もとれるなら、お互い様と見て見ぬふりがいいかもしれないですね!うちはまだ下がそういうことはしないし、とられっぱなし、やられっぱなしなので、どうしても下をかばうことばっかりで💦
ご飯は毎食食べさせてあげている子もいるんですね。うちもほぼ食べさせています。。それでいいのかなぁっていつも悩んでいましたが、あまりきつく言い過ぎず見守っていこうと思います。
同じだと言ってもらえて安心しました✨- 7月24日
-
退会ユーザー
長男が2歳だかなる前によくある子ども用の小さいパンにはまり、毎日1日中、パン!パン!と言われ気が狂いそうな時期がありました。
よくないなって思ってそのパンを買うのをやめたのですが、諦めるまでに3ヵ月位かかりましたね…(T . T)
義父が畑をやっていて季節のフルーツ今だとスイカなんですが冷蔵庫に5玉位あって…お菓子をおやつにするとスイカ消費出来ないので買わないのもあります…今後だとそれがぶどう…みかん…とかになっていきます。
やられっぱなしだとそうなりますよね…次男はズリバイですが長男が並べたトミカ崩したりとったり…
でも長男が次男蹴る、たたくとかになると止めには入ります。ただ、長男もたたくのはよくないけど崩されたからで、毎回となればイラつくよねって長男の気持ちもあるので毎日葛藤ですね、、
幼稚園等で食べているなら、できないではなく家では甘えているんですよね。わかってはいるけど大変…自分で食べて欲しいと思ってしまいます…
実母や妹が子どもと関わる仕事していますが、家で良い子で外で暴れるタイプが一番心配でその逆なら安心だと言われました😅- 7月24日
-
ママリ
すみません。返信の仕方を間違えてしまって💦コメントしてしまいました✍️
- 7月24日
-
退会ユーザー
お返事遅くなりました💦
久しぶりにジュース買ったらうるさかったのでまた当分買わないです😅
やはりありますよね…
一応長男には、どれなら次男が使っていいか確認します。で収まるのも束の間すぐ飽きて次男は長男が遊んでるおもちゃへ…今日1日中私は怒っていました。。
長男は長男で次男の昼寝わざと起こしたり…寝かしとけばゆっくり遊べるのに…
お子さん幼稚園とかはまだな年ですかね?
うちは夏休みで今こんな状態です😱
プールの同じことうちも起きていた所です…
網戸に水かける、次男に水かける…注意してもやめない。
結局なんでも、最後は鬼来るよとか押し入れ入れるよとか脅して黙る感じです。最低だしだめなのわかってるのですが、優しくいってわからなくておもちゃ片付けるにしても、どっちが沢山入れられるか競争だ!とか遊び入れても無理で…
疲れますね💦- 7月28日
-
ママリ
長男が下の子起こす問題めっちゃ分かります!!寝かしとけばゆっくり遊べるのに!!!!って怒る時が、多分一番、私本気で怒ってます🙄寝かせててくれれば、上の子とだけの時間も作れるのにって思いますよね。あれは本当に腹が立ちます。😅
プール問題もあるあるなんですかね‥
ほんと注意してもやめないですよね。3歳男児ってこんなもんなんですかね?😣
うちも年少で幼稚園行ってて、今夏休みです。まだ夏休みが始まって一週間しか経っていませんが、毎日疲弊していて、身が持つ気がしません‥
昼寝するように言っても眠たくないと言って寝ないし、しなかったら夕方前からぐっずぐずで。
先週から上の子が風邪で、やっと治ってきたと思ったら、次は下の子がしっかりもらって、一日中機嫌は最悪で。
とにかく最悪です。しんどすぎて、時々涙が出ます。
でもよくみんな夏休み嫌だって言いますよね。きっとみんな同じですよね。そう言い聞かせて、自分だけじゃないと言い聞かせて、なんとか奮い立たせながら過ごしています。笑- 7月28日
-
退会ユーザー
あるあるなのか…本当嫌になります。
まさにそれで、そう説明しても起こします…わざとバタバタ走り回ったり、ラッパ吹いてみたり…なんで使ってなかったのに今?ってなります。
実母にも、私は私、妹、弟の3人なのですがここまで大変というか…好奇心旺盛というか…なかったみたいで😱
上の子も下の子も同い年ですね😌
プールのはとりあえず次の日はやめました。ホース使えないようにしました💦周りの子がどんな感じかも分からず…ご近所さんは結構一人っ子が多くて、さすがにうちみたいな事はないんだろうなぁ、、と思いながら…
昼寝しない!夕方ぐずぐずわかります😱今日なんて17時半に寝出して…もう最悪です…
風邪もうつりますよね…
風邪の時の対応はかなり疲労がでますよね…ぐずぐずだし、夜も寝れなかったり…
もう心を無にしています…
最近なにもないときも次男を蹴ったり、叩いたり…
言い出したらキリないですよね…
本当お母さん方尊敬します😱自分だけじゃないですよね😵
なんか長々とすいませんでした😌
共感しすぎてしまい😱- 7月28日
-
ママリ
すみません。また間違えて、返信ではなくコメントしてしまいました💦
- 7月29日

退会ユーザー
幼稚園で頑張ってる分甘えたいんじゃないですかね😥
幼稚園で良い子、家でわがままなくらいが子供の心が安定してるって何かの本で読んだ事あります🙋♀️
叩くのは辞めた方がいいですよ…下の子の出産は上の子にはどうしようもない事なのに可哀想すぎます。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね‥。痛いほどわかっています。毎日毎日子供の寝顔を見て反省するのに、次の日には下の子を泣かせる長男のお尻を引っ叩いてしまいます。
最低ですよね。
お叱りのお言葉ありがとうございました。ハッとしました。今日も頑張ります。- 7月24日

ママリ
フルーツがおやつなんて最高ですね🍉健康的で、罪悪感なく、食べさせてあげられますね☺️
うちも今日同じ葛藤がありました。長男が積み上げた積み木を、下の子が倒しにいこうとする。最初は何度か下をとめていたのですが、咄嗟にいけないと、長男が下に怒って腕を引っ張ってしまって‥。上の子の気持ちも冷静になれば分かるのに、ちょっとぐらい触らせてあげてよ!って怒っちゃったりして。
今日は庭で長男がプールをしていたところに、初めて下の子を足だけ入れようとしたところ、ふざけて〇〇ちゃんに水じゃーってするーって言ってバケツを手にとったので、それはダメ!やめて!!!と言ったのですが、そんな注意は無視して、じゃーされました。そのあとにもお家に水入るからそっち向きにしたらダメ!って言ってる直後に、網戸に向かって水を撒き散らして。ブチギレました。
そんなにいうことが聞けない〇〇のこと、ママは嫌いだわって言って、少しの間無視してしまいました。
前もってそれらを出来ない環境にしたり、長男のテンションを汲み取ってこちらが行動すれば回避できる部分も多々あることは十分わかっていますが、下の子の機嫌もあるし、難しいです。
これでも必死にやっているんだけどなぁ‥うまくいかないなぁ‥
と今日も反省しているところです。
長くなってしまってごめんなさい。
今日もおつかれさまです。

ママリ
わざと走り回ったりしますよね。ラッパ吹いて、なんで今?は、笑かせてもらいました(笑)その時みぴさんは決して笑える状況じゃなく、本当にしんどいことは痛いほど分かります。うちはわざと大きな声で名前呼んだりするので、頭に血が上ります🙄
今はコロナでなかなか他のお子さんに会う機会もないし、友人にも会えないので、特に分からないですよね。でも夜に少し外に出たときに、家の中から子供たちの賑やかな声や、お母さんたちの怒り声が聞こえるので、どこも同じかな、今は2人ともが小さくて、自分にも余裕がないからこんなにしんどく思えるのかなと言い聞かせています😅
昼寝ってほんと課題ですよね。。夏休みは特に上がいるから下も寝ないし、下が泣くから上は荒れるし。
ほんと言い出したらキリがないです。
今日は下の子が風邪で夜中何度も起きた上に5時起き、上は6時半には起きたので、夕方ぐずぐず決定で、もうすでに心折れそうです😨
こちらこそ長くなってごめんなさい。今日もお互い頑張りましょう。心を無にして。。
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦まだまだそういう時期ですかね〜😭
うちも椅子に足を立ててご飯を食べるので、何度も何度も注意します。でもわざと悪ーい顔をしてやめないこともしばしば。だんだんこっちもイライラして、その足切ろうか?✂️とか言っちゃいます😅
4歳になると楽になるんですかね。。うちはまだ少し先ですが、同じく楽になる気配はゼロです😵💫