※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のお祭りで子供が他の子と違う行動を示し、発達障害の可能性を感じています。近くの発達外来は遠くて不便です。相談できる場所を知りたいですか?

先日幼稚園のお祭りで躍りの発表会がありました。
みんなちゃんと踊れてるか、ママが恋しくて泣いてしまうこ、ボーッとしちゃうこもいましたが

うちのこだけ、走り回って参加できませんでした
ようやくいったとおもったら、一人で皆のまわり走ったり、おともだちに抱きついたり話しかけたり、全く踊りませんでした

あのこやばいねって声がヒソヒソと聞こえてきて、
もう泣きそうでした…
抱き抱えて帰りたかった。

前に参観日あったときもそうでした
一人だけ教室を走ってました


以前から気になっていましたが
やはりなにか発達障害があるような気がしてモヤモヤします

このような相談はどこでできるんでしょうか?
発達外来しらべたんですが、ちかくても車で二時間ちかくて…

コメント

ままり

市の保健センターみたいなところがあるはずですよ!
そこにまずは電話でいいと思います😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供ねたら調べてみます(*^ω^)

    • 7月21日
りんご

ひとまず保健師さんでも良いかなぁと思います。もしくは園の先生に相談してどこに相談したら良いか聞いても良いかもしれません。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    幼稚園が県外なので教えてもらえるか微妙ですが、相談してみようと思います!
    ありがとうございます(*^ω^)

    • 7月21日
ままり

他の子と同じ事ができないと本当辛いですよね💦幼稚園の先生から何か発達の事で言われたりしましたか⁇
もし、先生から見て発達に問題があるようだったらすぐにお母さんにお話があると思うので、先生に何か言われなければ心配しなくて大丈夫だと思います😊
うちの息子も幼稚園のプレに行った時は1人でテンション上がって走り回って座って絵本の読み聞かせを聞く事すらできませんでした😇

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    面談がこれまで二回あって、2回とも娘の行動を相談したんですが

    二歳ではよくあること
    大人しく座るなど、練習中なので見守ってあげてください

    と、言われましたが
    よくあるっていってもだれもそんなことしてなかったけど…とモヤモヤしています😓

    うちも絵本とかお歌とか全くやらないみたいです(´∀`;)
    最初の頃は机に登っていたそうです…😭

    • 7月21日
ドレミファ♪

もうすぐ3歳検診があるのでそこに心理の先生や保健師さんがいるので話を聞いてくれると思いますよ
そこで更にどうするかとか施設などまた枝分かれしてくれるかと

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    検診なんて久しぶりなのであることも忘れていました…(´∀`;)
    検診のとき、相談してみます!ありがとうございますm(._.)m

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

保健センターに電話したら小児カウンセラーさんが発達検査や相談をしてくれますよ☺️
連帯していたら園にも見に行ってくれたりもしますよ😀
お子さんは2歳ですか?
うちの子もウロウロしたり脱走する子でしたが、年少の夏からかわりましたよ👍

あの子ヤバいだなんて、親も近くにいるかもしれないのに、酷い言い方する人いるんですね😡

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    保健センター調べてみます!
    園にも見に行ってくれるんですか!県が違うのでどうなるか分からないですが聞いてみようと思います

    はい、現在年少々クラスで
    二学期から本入園で給食がでるようになります
    やはり慣れてきたら少しは変わるんですかね😭
    うちははじめは机のうえに立ったりしてたそうですが最近ようやく回数が減ってきた、と面談でいわれて衝撃でした…(´∀`;)

    そうなんですよね…
    その人たち、カメラ回しながら

    先生めっっっちゃ邪魔なんですけど!!子供見えないし!!!!

    ってぶちギレてて
    ちょっとおかしい人たちだなぁと思っていたら、うちのこのこと言い出したのでもう消えたくてたまらなかったです😭
    動き回る娘の親って思われたくない、なんて…おもっちゃいけないけど思ってしまって悲しかったです。。

    • 7月21日
もこもこにゃんこ

発達相談の施設は子育てセンターの先生に聞いてみたら教えてくれましたよ😊
うちも1人ウロウロしちゃう系だったので辛い気持ち分かります😭
でも、あの子ヤバイねとか言う人いるんですね💦
そんな事言う人の方がヤバイですよ😤

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    子育てセンターの方も教えてくださるんですね!
    みんなと仲良く遊べないから一度いったきりでしたが…また言ってみようかなと思います

    そうですね、、先生邪魔!!あーほらあの先生のせいでうちのこ全くうつらないわー!!ってカメラ回しながらきれてたんで、ちょっとやっぱヤバイ人たちではあったんですが😓
    晴れの舞台だったのに、なんだか悲しい気持ちになっただけでした。。

    • 7月21日