
3歳の息子が昼寝の寝起きで激しく泣く。夜驚症かもしれない。保育園で問題なし。病院へ行くべきでしょうか。
寝起きについて
3歳になったばかりの息子がいます
赤ちゃんの頃から今もずっと
昼寝の寝起きだけ激しく泣きます
何やっても手がつけられないくらい
毎日毎日毎日イライラしてしょうがないです
色々調べたら"夜驚症"?ってのがあり
症状は似てるなって思いました。
朝の寝起きは良くて
夜中に起きても普通なのに
昼寝の寝起きだけ物凄く酷いんです。
2歳の時から保育園に通わせてますが
その時は泣いて騒ぐとかはないらしいです。
寝起きの悪さは保育園通う前なので
保育園でのストレスでは無いと思います。
元気で明るくて人見知りもなく
活発で運動神経も良く至って健康的な子です
やはり病院行った方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
ただ寝足りないとかなではないですか?
娘は朝起きる時とか、夜中目が覚めても普通ですが、昼寝は寝足りないと30分ずっと泣き続けたりしてます。
昼寝は自分のタイミングで起きないと機嫌が悪く、インターフォンや外の音で目が覚めると最悪です😭
はじめてのママリ🔰
自分でも息子はただの寝足りないだけかなって思ってはいるんですが、、、
思い違いかな、、、🥲?
ママリ
夜驚症とは症状は違うかなと感じました‼️
ただ寝足りない、もしくは寝起きが悪いタイプの子なんだと思います‼️
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました😢
もし寝起き悪いタイプの子なら私に似たかもしれないですね😩