※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんり🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が抱っこでしか寝ない。昼間も寝ないため授乳が困難。原因やいつまで続くか知りたい。

こんにちは。今、生後1ヶ月ほどの男の子を育てています。
生後2週間頃からお腹いっぱいに飲んでも勝手に寝てくれることがなくなり、抱っこで寝かしつけをするようになりました。

抱っこするとわりとすぐ寝てくれるのですが、
置くと全然寝てくれません。
ごく稀に成功して、寝てくれます。(それでも1時間程ですが)

なので昼間はずっと抱っこ、または私の上で寝てます。
そうすると授乳の時間になっても起きないので困ってるのですが😅

モロー反射で起きちゃったり、背中スイッチで起きちゃったり、温もりがなくなって起きちゃったり、と原因は色々あるのですが、これはいつ頃まで続くのでしょうか?

ただでさえ、夜泣く子なのに昼間も寝てくれないとなったら体と心がもちません😭

コメント

そらいろ

毎日育児本当にお疲れ様です😢

それくらいの時期は息子も抱っこじゃないと寝なくて、抱っこしながら自分も一緒に寝てました😂
夜も泣いちゃうと本当にしんどいですよね😢
うちは4ヶ月くらいから昼間一人で寝れるようになりましたよ✨

  • あんり🔰

    あんり🔰

    返信ありがとうございます!

    私も今抱いて座ったまま寝てました😂

    ほんとですか!もう少しの辛抱ですね!

    • 7月1日
  • そらいろ

    そらいろ

    抱っこしないと寝ないからを理由に家事も放棄してました😂
    なのであんりさんも寝れるときにたくさん寝て下さいね✨

    今は大変だと思いますがいつか寝られるようになると思います✨

    • 7月1日