![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日からもやもやイライラしているので吐き出させてください。仕事から…
ごめんなさい愚痴です。
昨日からもやもやイライラしているので吐き出させてください。
仕事から帰ってきて娘と遊べる時間なんて1時間くらいしかないのにその間テレビ見たりケータイいじったりお菓子食べたりするのなんなの?
昨日娘がつかまり立ちの状態から転んだ。旦那が座ってる椅子の隣の椅子で。最近はつかまり立ちが安定してきて油断してた…。普通最初の一声「近くにいたのにごめん!」とか出てこない?「だから(娘に)何度も危ないって言ったのに〜」って何!?自分に非はないのか?常に私が気を張って見てなきゃいけないんだね。
夜はいつも旦那がお風呂に入れる→保湿、授乳→寝かしつけの流れで、今までは私の抱っこじゃないの寝なくて、娘が寝たあと私がお風呂入ってて、でも最近はトントンでも寝てくれるようになって旦那も寝かしつけできるようになったの。でも授乳終わって旦那が風呂入ってるから私がトントンしてて、風呂上がった旦那が来てくれて、でもしばらくしたらいなくなってリビングで寝っ転がってケータイいじってて、結局私が1人で寝かしつけてそのあとお風呂。きっと「お風呂入っていい?」って聞いたら寝かしつけしてくれるんだけど、私から言わなきゃいけないの?私がお風呂行く時はそうやって許可取らなきゃいけないのに、旦那がリビング行く時は黙って行くのはなんなの?
朝はいつも私が先に起きて朝ごはん作ってて、旦那はもともと朝弱くてなかなか起きれないんだけど、5分くらい早く起きて娘のオムツくらい替えてくれてもよくない?平日は1回も替えてないよね?
最近3人同じベッドで寝てて、旦那、娘、私、壁の並びで寝てるんだけど、朝起きて娘も旦那も寝てて、私朝ごはん作ってて、作ってる途中で娘起きて(キッチンから寝室が見えるので見たら起きてた)でも起きてることに旦那気付かず寝続けてて、私が起きてるの気付いてリビング連れてきたけど、ベッドガードとかしてる訳じゃないから足元のところから落ちる可能性あるよね?怖。
朝「娘起きてること気付いてた?」って聞いても「気付いてなかった」って。んー、私起きたときに娘寝ててもリビング連れてきた方がいいのかなぁ。
前にSNSに旦那の愚痴書いてるのがバレて喧嘩になったからTwitterにも愚痴かけないからここに書かせてもらいました…。(ここもSNSみたいなもんだけど…)
ほんとは旦那本人に言えたらいいんだけど、言って不機嫌になられるのが嫌なので言えません。言えない自分が本当に嫌だ。
これからは私が常に気を張って娘をちゃんと見ていかなきゃ…。
- ⭐︎(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![おいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいちゃん
女は妊娠が分かった時からお母さんになります。
でも、男ですぐにお父さんになれる人はなかなかいないと思います。
うちもそうです。
もう4年も子育てしてるのに
未だに息子のことよく分かってない。
むしろ、「俺が一番でしょ」みたいな態度。
私は何かあったらすぐ
実母に愚痴ります。
「男はそういうもんばい!」と毎回言うので
主人に対して諦める術を学びました。
ただ、命に関わることだけは
主人の機嫌が悪くなろうがハッキリ伝えます!
主人より子供の命なので。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あなたの旦那だけじゃありません!世の中の旦那の大半がそんなもんです!男はもう女より生物学的にも劣っているのでしょうがないです!
私たちが優秀過ぎるだけです!
-
⭐︎
そうなんですね😂
私たちが優秀すぎるんですね!なるほど!!そうですね!!!- 7月2日
⭐︎
そうなんですね…
諦めるのが1番なんですかね😂
そうですよね!命に関わることはきちんと伝えようと思います!