
産後新しい職場での仕事復帰に悩んでいます。職場の雰囲気や日々の変化についていけず、上司の厳しい指導に不安を感じています。明るい気持ちで仕事に向き合う方法を知りたいです。
産後新たな職場で仕事復帰しましたが、その職場の雰囲気があまり好きになれないのと、退屈だけど自由だった日々から毎日通勤、という変化に気持ちがついていっていないのか、明日も仕事か、、と思うと憂鬱です。
少人数の職場なのですが、古株の中年女性が結構強めの方です。
私はまだ入ったばかりなので注意を受けるようなことはないのですが、私より少し先に入った方がきつく注意を受けているのを聞くだけで、胃がキリキリします。
その方も慣れない中で真面目にやってらっしゃると思うので、そんな言い方しなくても、、と思いますし、正直そもそも教育の仕方どうなの?と見てて思います。
(人の入れ替わりが激しいらしいのですが、恐らくその方が原因だと思います。)
そういう方が上司なので、必死に勉強して覚えが早いと褒めていただいたり、今のところは割と好かれているのかな?と思いますが、これからどんどん仕事の幅が増えたら私も強く注意を受けたりするようになるのかな、、と憂鬱です。
こんな状況の中で、どうしたら明るい気持ちで仕事に向き合えるでしょうか?
毎日のことですので、できれば楽しく仕事がしたいですし、憂鬱な気持ちは払拭したいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)

りこ
ありますよね😣💦私も若い頃に移動先の支店にそんな女性いました😅
気持ちの切り替えはプライベートで楽しむことくらいでしたが、私が色々試したのは、
・彼女の能力・性格を褒め倒す(容姿が小綺麗なら洋服とかも褒める)
・彼女がいないとこでも褒め続ける
・絶対に悪口言わない(周りの古株社員は面白がって本人へ報告するから)
・ツッコミかボケかタイプを見極める
を実践したら、すごくうまくいきました✨実家から送られてきた野菜までくれる仲になりました 笑
円滑に楽しくいられたらそれで良いのであれば、ぜひ実践してみてください☺️あくまで仕事の関係ですし😅
コメント