
上の子が産後次男に対してパパっ子になり、ママに寄り付かなくなった悩みです。落ち着くまでの経験や、上の子との関わり方について相談しています。
産後入院から帰ってきたら上の子がパパっ子になってた方、どれくらいで落ち着きましたか?
1歳0ヶ月差の年子です。
元々上の子はママっ子でしたが、妊娠後期に入り、私の腰痛が酷かったのとお腹が大きくなってきて抱っこも長時間はしんどくなってからは、
旦那が仕事から早く帰ってきてくれてお風呂や寝かしつけを率先してやってくれてました。
そのおかげか、パパのことも大好きになり、パパが仕事行くと泣いたりしてましたが、それでも抱っこをせがむのはママだし、寝かしつけもママじゃないと嫌っていう日もありました。
ですが、産後次男を連れて帰ると、次男を見て号泣。
そして私にもほとんど寄り付かず、パパパパです。
パパが居なくなるとずっと探して泣いて、私が抱っこしてもそり返って嫌がります。
パパが居ない時は、私にも抱っこ〜ときますが
パパが居ればずっとパパ。甘えてるのか、パパが抱っこするまで奇声を発して泣いてます。
この間叔母が家に来た時は、叔母にべったりで、叔母がトイレ行くのもついて行くし、視線からいなくなると号泣。
ママはここにいるよ?と言っても無視。
パパっ子というより、今ママに甘えられないと思ってるのかな?甘えてもいい人を自分で選んでるのかな?小さいのにたくさん我慢させちゃってるな
とも思うのですが
やっぱりすごく寂しいです。
毎日泣き喚く声を聞くのも嫌になってきて、今朝は旦那に、うるさいから早く保育園連れてって。と言って早めに連れてってもらいました。
夕方になると、もうすぐ帰ってくる、、と憂鬱になります。
次男と2人きりの昼間がいちばん落ち着きます。
上の子との関わり方がわからなくなってきました。
文章バラバラですいません😢
可愛くて愛おしくて、目に入れても痛くないくらい大好きだったのに、今息子に対してこんな感情になってる自分が情けないです。
- みー(3歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)

もも🍑
私も下の子産んで帰ってきたらそんな感じでした!息子がパパっ子になっててしばらく淋しかったです😭抱っこも絶対旦那に行くし嫌われてるのかな?とさえ思ってましたが、下の子産んで3ヶ月程経った時に、上の子がRSにかかった時はきつかったみたいでその時は私にばかりずっと抱っこせがんできました。その時にどうして今までパパばっかりに抱っこに行ってたの?と聞くと、「ママは身体がきついから。腰痛いけん。」と言いました😭小さいながらに身体を気遣ってくれてたみたいで涙出そうでした😭それからはできるだけ上の子との時間作るようにしていっぱいギューしたりして今は前みたいな感じで可愛くて仕方ありません!✨
みーさんのお子さんもきっと淋しいけどみーさんの身体を気遣ってくれてたり、今は甘えられないと我慢してる優しい息子さんなんじゃないかな?って思いました!😭
コメント