※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の療育施設通園中、幼稚園見学で療育状況を伝えるタイミングが悩みです。電話で伝えるべきか、他の方はいつ話されたか知りたいです。

現在、母子通園の療育施設に通っている発達ゆっくりめの息子がいるのですが、幼稚園見学の時期になり、現在療育に通っていることを言うタイミングをいつにするべきか迷っています。
第一希望している幼稚園が複数人による見学になるようで、その中で話をするのは難しいのかな、と。電話で幼稚園見学予約する際に伝えた方が良いのでしょうか?発達ゆっくりさんで幼稚園に通ってらっしゃる方、来年度幼稚園や保育園に入園希望の方、いつお話しされましたか?教えて下さい。

コメント

ゆい

私は幼稚園見学予約の電話をした際に伝えました!ほとんどの園が、見学後に一対一で話せる時間をつくってくれましたよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜分にありがとうございます。すごく参考になりました。連絡してみようと思います。

    • 6月19日
りんご

電話で初めに伝えていました。受け入れのない園もあるのでそういう園は見学に行く必要もなくなるのでそれだけ時短になるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。やはり電話で先に聞いてみる方が良さそうですね。参考になりました。

    • 6月19日
mihana

月1の園庭開放の時に発達がゆっくりなこと、療育に通っていること伝えました☺️
その後診断もおりたので、個別面談の日を作っていただきました!その上で受け入れOKと言われたのでそこにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。コロナの影響で園庭開放が無く、見学も全て予約制になってしまっていて。一度電話で聞いてみたいと思います。

    • 6月19日