※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場のパートのおばちゃんに悩まされる女性。プロポーズ後の入籍の話が周囲に広まり、妊娠もパートのおばちゃんにバレてしまう。妊娠を安定期に入ってから報告したいが、周囲の対応に悩み、フルタイム出勤に戻るのが辛い。


愚痴を吐き出させてください。

職場のパートのおばちゃん達に悩まされてます。
今の旦那と同棲してる時は毎日のように「いつ結婚するの?」「なんで結婚しないの?」と聞かれ、お互いの家のこともあり、コロナ禍で話が進まずで、この質問に毎回げんなりしていました。
そしてプロポーズを受け、ようやく話が進んでいた頃、1人の主婦さんに聞かれ
「プロポーズしてくれましたが、入籍はまだなので、入籍したらみんなに言おうと思ってます。」と伝えたにも関わらず、週末にはほぼ全員のパートのおばちゃんに知れ渡っていて「おめでとう!」「なんで言ってくれなかったのよ〜!」と。
入籍してから言えばよかったと、つくづく後悔しました。
婚約破棄とか考えたくないけど、もし万が一のことを考えて、入籍してから言うと伝えたはずなのに…。
こんなに知れ渡ってしまうものなのか…と驚きました。

そのあとは無事に入籍し、
もう「いつ結婚するの」質問から解放されるなんて思ってました。が、
入籍したらすぐ「子どもは?」「子作りどのくらいのペースでしてるの?」「こども産んでから結婚式するのもいいんじゃない」など…
毎日違うパートのおばちゃんからの質問責め。
なんかこういうのって、一生逃れられないのかなって。
私自身 生理不順で悩まされていたので
こどもが授かれるのかどうかわからず悩んでいたし、そもそもそんなデリケートなことみんなの前で聞く??とずっと苦痛でした。

そして、有難いことに赤ちゃんを授かりました。
社員の方数名にだけ妊娠したことを伝えて、安定期に入ってからみんなには伝えようかと思っていたのですが…
つわりで体調が悪く早退する事があり、
それを聞いたパートのおばちゃんAが「妊娠してるんじゃないの〜!?」と大声で。
それを聞いたおばちゃんBが「え!妊娠したの!?」とまた大声で。周りに学生バイトの子とかいるのに、デリカシーゼロです……。
そのときは思わず「普通にお腹痛いだけなんで」とか誤魔化して帰りました。

8wすぎたあたり、吐気がピークでまたも早退することになりました。
「ちょっと体調悪いみたいだから帰らせる」と男性上司がパートのおばちゃんCに伝えた瞬間、私の方へ飛んできて「しんどいの?妊娠してるんじゃないの?」と聞いてきました。
なんでパートのおばちゃん全員、
「体調悪い=妊娠?」に繋がるんだ…
と思いつつも、事実だし…
嘘をつくことが、お腹の子にも申し訳なくなって「そうなんです。ご迷惑をおかけしてすみません。安定期に入るまでは言わないで欲しい」と伝えました。
するとCさんが「やっぱりそうだと思った〜!おめでとう!おばちゃん黙っとくからね」と。
なんだ良い人じゃんと思ったのも束の間、
5分後に「やっぱり友達のAさんには言ってもいい〜?」と言われて、思わず「ダメです」と断りました。

そのあと私が帰るまでの30分間「今が1番しんどい時なんだからゆっくりしてなさい!」「身体暖かくしてよ」「気をつけて帰りなさいよ!」と。Cさんの優しさは有難いんですけども…あまりにもそのようなセリフが多くて、何も知らない周りにいたバイトの子達に「どうかされたんですか?」「体調悪いんですか?」と余計に心配をかけてしまったり…。
今の職場で働き出したとき、私に対してのCさんの新人いびりが酷く、毎日それに耐えていました。それがなぜか、あるときからとっても好かれてしまい、
好きな人にはおせっかいをかくという…
なんかもうCさんが何を考えてるかわかりません。Cさんが1番苦手です。

妊娠したことは安定期に入ってから、自分から報告したかったのに…
プロポーズ後すぐ広まった件もあり、
なんかこのままだとすぐに広がりそうだなって思ったらほんとしんどくて。
旦那に話したら「早退して迷惑かけてるなら、妊娠してるって言ってもいいんじゃない」と…。まぁ確かにそうかもしれないですけど、安定期にこだわってるのって私だけなんでしょうか。社員さんには伝えているし、流産の可能性を考えたら、そんなペラペラと話せません。ましてやあのパートのおばちゃん達には言いたくありません。

友達にも話してないので、喋れず…
ずっとお家にいると気が滅入って、
嫌だったこととか、愚痴ばかりが溢れてきます。
明日からフルタイム出勤に戻るのですが、
こんなにも行きたくと思うのは初めてです。
早退したらまた面倒くさいことになる…体調悪くなりませんようにと祈る日々。
もう主婦さんに会いたくないです。
というか、あまりにもデリカシーが無さすぎませんか…。
こんなことで悩むなんて…スルーすればいいじゃんって思うかもしれないですが、ほんとしんどくて。
文章がぐちゃぐちゃですみません。誰かに聞いてもらいたかったです。

コメント

deleted user

今時そんな話題に触れてくるのってセクハラなので、かなり上に報告した方がいいと思いますよ。
トップから言ってもらった方がいいと思います。最低すぎます。

ひとまずご懐妊おめでとうございます、私も悪阻がひどかった身なので体調不良とのことで心配です。
余計なもやもやは抱かずに仕事できるよう、上に報告しましょう。
身近な上司で頼りになりそうな人がいればそこでも良いですが、ちょっと注意レベルになりそうなら役員とかまで上げてください。
大きい会社ならかなり厳重注意を受けるレベルです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セクハラに当たるんですね…
    明日にでも上司に相談してみます。
    少し安心しました。
    お心遣いありがとうございます😢

    • 5月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    是非相談してください。
    結婚~子供に関するライフプランの口出しからセンスティブな性に関する話まで大声で詰められ、精神的にも参っています。機密も守ってくれません。と上に響くような訴えかただと◎です。

    デリカシーない人ってやっぱりその世代に多い気がします、めんどくさいですよね…
    私の場合は義母ですが、会社のように訴える人もいないので直接強く返すことに決めました。笑

    2人目は?⇒昼間から下ネタですか??あとそういう田舎の距離感気持ち悪いからやめた方がいいですよ☺️
    って感じですね

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります😢
    とても助かります。

    ほんとにめんどくさいです…
    義母だともっと大変ですね😭
    私も強く返すようにしたいです…笑

    ほんとにそうなんです(笑)
    びっくりして思わず「え?」と聞き返しました←
    お話聞いていただいて、なんだかスッキリしました😭
    ありがとうございます🙏🙏

    • 5月31日
deleted user

光景が目に浮かぶようです。そして自分のことじゃないのにものすごく腹が立ちます😡笑
私は、おせっかいにも2種類あると思ってます。1つは本当に相手のためにするおせっかい。もう1つは自分のためにするおせっかいです。
相手のためにするお節介って、目に見えないところで自分の知らないところでされていることが多く、後になって実はあの人がしてくれてたんだってわかることが多いです。
本当に相手のためにしているので、相手が良い方向に向かってくれさえすれば、自分の行動がどう作用されたかなんて誰にも知られなくていいんですよね。
もう一方は「あなたのために言ってるのよ」と本人は言いますが、その実態はただのミーハー心からくる単なる興味本意で何かおもしろい話がないか探ろうとしていたり、親切にしておけば自分にメリットがあると思っていたり、自分の事しか考えていないおせっかいです。そういうおせっかいをされた相手は精神的に負担になります。
職場のおばさん達はまさに後者の典型だと思います。
質問者さんは文面からお優しそうなので難しいかもしれませんが、プライベートな事は今後一切話さず、聞かれても笑って「さぁ?」「ちょっと今頭痛いのですみません」「ごめんなさい、考え事してて聞こえませんでした」とか言って適当にあしらい相手にしない方が良いと思います。子供が産まれたら今度は、性別について、育て方について、色々探られて余計なアドバイスしてきて、気づいたら家庭の事が社内に知れ渡ってますよ。
それでイビられるのであれば立派なハラスメントですので、上記の方のアドバイス通り、上司に相談するべきだと思います。
「黙ってるから」と言って聞き出したり、逆に「誰にも言わないでね」と言って話してくる人は100%不特定多数の人に言いふらします。
長々とすみません。
私、そういうおばさん大っっっっっ嫌いなのでつい熱くなってしまいました笑
まずは元気な赤ちゃん産まれるように心から祈っています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました😭
    すごい頷きながらコメント読ませて頂きました(笑)
    ほんとに後者の典型です…
    今後はあしらうことを目標に過ごしていきたいです!
    育て方アドバイス…要らなさすぎます😂😂
    そうですね…なんでもホイホイ答えてたら一瞬で広まりますね。。
    昨日上司には相談させて頂きました!これでも響かないようなら、本社に連絡しようと思います。
    私もほんとに大っっっっ嫌いでうんざりです😂
    話を聞いてくれているような気持ちになり、とても嬉しかったです😭ありがとうございます!

    • 6月2日
iso

珍しい職場ですね😰
うちの会社だったら、コンプライアンスでひっかかります😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通そうですよね……😂😂

    • 6月5日