※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
家族・旦那

妻のお小遣い3万円はもらいすぎでしょうか?稼ぎは夫のみ。お金の管理は…

妻のお小遣い3万円はもらいすぎでしょうか??
稼ぎは夫のみ。お金の管理は私がしていますが、節約のため自分もお小遣い制にしております。
化粧品、基礎化粧品(洗顔、化粧水などを含む)、髪の毛ケア用品(シャンプーなどを含む)などの理美容品、
サプリ、ダイエット器具、洋服、アクセサリー、雑貨、ゲーム、漫画、などの趣味のもの、友人とのカフェ代、
息子がいるので、息子と散歩に行った際のコンビニで買ったおやつやジュース、息子の医療費、薬代
などが私のお小遣いに含まれます。
また毎月では無いですが、コンタクトなどの消耗品、結婚式の御祝儀、散髪代なども含みます。
それで3万円です。
ちなみに旦那も3万でお願いしてます。(夫は漫画、タバコ、飲み、仕事でのドリンク代やおやつなどで消費しているようです)

最近働いている夫と同じ額は貰いすぎでは……と思い節約を頑張りましたが、どうしても私的なもので2万は超えてしまって……
オンラインの占いや、クレームゲームが好きで課金してしまうことがあり、そこが抑えれば……と自分でも思っているのですが、自粛のストレスと育児家事のストレス発散がそこにしかなくて……。
使いすぎていたら喝を入れて欲しいです🥺🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

家計が赤字じゃなくて貯金とか出来てれば良いんじゃないですか?

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    手取り23~25くらいで
    貯金3万(これは毎月必ず口座に入れている分)
    夫と私でお小遣い6万、
    食費5万
    家賃携帯公共料金7万~8万で
    毎月最低3万の貯金はしております!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金が年間3、40万しか出来ないならわたしはもっとがむしゃらに節約しますね、、、
    私も専業主婦でお小遣い3万、主人はもっとですが、月の貯金額が15〜20です😌

    • 5月28日
  • 初マタなつの

    初マタなつの

    貯金はボーナス含めて年間70万~80万を目指しています!
    月15~20万すごいです……
    手取りが多いのでしょうか??それとも節約術が凄いのでしょうか……

    • 5月28日
deleted user

どこにお金がかかっているかがよく分からないのですが、多いといえば多いのかな、と思います😂
それでほか貯金が出来ていれば問題ないかと思います☺️
例えばですので、既にそうであれば申し訳ないのですが
化粧品や理美容品はドラストで代替品を探す
散歩に行った際のお菓子ジュースはコンビニではなくせめてスーパー(お茶など家から持ち出す)
など、転換して浮くものがあれば節約になると思います!
課金が殆どならクレカ登録消したりスマホ決済の上限下げたりですね😂

私は家計からですが自分のものは毎月0~5000円以内、夫は1.5万です!

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    手取り23~25くらいで
    貯金3万(これは毎月必ず口座に入れている分)
    夫と私でお小遣い6万、
    食費5万
    家賃携帯公共料金7万~8万です。
    食べるのが好きな2人なので食費が少し高めですが、毎月3万の貯金は必ず行っています。
    やはりスマホ決済の上限や支払い方法を変えてみます🥺

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    手取りも先取り貯金も同じくらいです☺️うちは家賃だけで7万、先取り他に毎月2万くらいは余る感じなのでもう少し頑張れば貯金額増えると思います!ただそれが苦になってイライラギクシャクするくらいなら今の生活でも良いと思います☺️

    • 5月28日
バイー

専業主婦ですがお小遣いなしで
生活費からシャンプーとか化粧水は買ってます❗
化粧はほぼしてなく、洋服などはほしいときにだしてもらいますがコロナなのでしばらく買ってません
美容室やコンタクトは何ヵ月に1度の購入なのでその都度もらいます

ちなみに旦那もお小遣いはなく特に散財するタイプでもないので漫画とか買いたければどうぞ~て感じです

少しは貯金できてるようですし特に生活に困ってないのでまぁいいか~てなってます

初マタなつのさんはどうですか?生活大変ですか?
こちらからはなんともいえないので旦那さんに本音きいてみては?

  • 初マタなつの

    初マタなつの


    手取り23~25くらいで
    貯金3万(これは毎月必ず口座に入れている分)
    夫と私でお小遣い6万、
    食費5万
    家賃携帯公共料金7万~8万で
    毎月最低3万の貯金はしております!
    私も旦那も、生活大変だと思っていませんが、もっと貯金が出来るならしたいね、という話し合いはよくします。

    • 5月28日
いちごちゃん

旦那さんのお給料が20万なら多いし、50万なら生活できると思うし、その家庭の収入や考え方によると思います。

  • 初マタなつの

    初マタなつの


    手取り23~25くらいです!
    やはり、少し多いですよね🥺🥺

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

化粧品とかもお小遣いなら妥当かな?って気はします🤔
まぁ、旦那さんに不満がないことや
赤字でないのであれば問題ないと思います☺️

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    一応赤字がでないように、毎月3万の貯金はしております。
    旦那にも不満はなく、私がもっと抑えるところ抑えられればな……と逆に申しわけない気持ちです🥺

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはぶっちゃけ
    お2人の年齢、今後の働く予定があるか、旦那さんの昇給の予定、地域性、お子さんの人数や教育費をどこまでかけるか
    今は副業、ポイ活、メルカリでお小遣い増やす…
    究極は、ご自身達の親次第ですね🤔

    • 5月28日
deleted user

私は専業主婦で私がお金を管理して、旦那がお小遣いです!
自分のものは、生活費から出してます!美容も、毎月はかからないし、服もたまに買うくらいです。ランチに行く事もほぼ無いので、お小遣いとしてもらうよりも節約になると思ってそうしてます☺️
もらえるならもらっていいのでは?😆余ったら貯金したらいいですし!

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    余った分は貯金しているのですが、ほんとに数百、数千円しか残らないので、もっと貯金したいなと思っています🥺

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私は貯金3万は不安です💦
ボーナスはありますか?
不安じゃないならいいと思いますが
教育費も必要ですし
子どもにお金かかるのは
これからです💦
年間30万ちょいの貯金で
私なら将来過ごせません。
今はよくても…(>_<)

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    ボーナスあります!なので年間30万とボーナス40万で70~80万の貯金を目指しています。ふたりで働いていた時のお金が600万ほどあり、学資保険とかも入ってますが足りないでしょうか🥺🥺?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    70~80貯金してるのですね!
    貯金もそれだけあるなら
    子ども1人予定なら
    ギリギリ何とかなりそうです🤔💦
    老後は少し不安ですが…💦

    家庭によりけりで
    私なら不安になるだけなので
    初マタなつのさんがいいのならそれでいいと思います!(*^^*)✨

    • 5月28日
まめ

うちも初マタなつのさんの旦那さんと同じぐらいの手取りですがお小遣いありません。
けれどご夫婦で決めて生活できてるならいいと思います😊

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    お小遣い無し🥺🥺
    凄すぎます!!
    欲しいものがあったらどうしてるのですか??
    その都度、相談されるのでしょうか??

    • 5月28日
  • まめ

    まめ

    相談しません😊
    毎月食費や生活費など小分けに決まった額を貰ってて、
    余ったらご褒美か自分の貯金に回しています😍

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちも23万くらいですが旦那3万私は5千円です😂 なので逆にお小遣いが3万貰えるほど余らせられるのは凄いなと思います!
私は同じ分だけ貰うのもあれだし特に買うものも子供の物だけなので5千円でいけますが田舎だし💦その分貯金に回せれますし。

家庭の価値観だと思うので旦那さんが良しとしてる貯金は3万でオッケイ!ならいいんじゃないでしょうか?

eq

個人的な意見ではありますが
お給料から見ると多く思います。
が、これから子供が増える
子供が大きくなる
など生活費や光熱費も自然と増えますし
生活費に余裕があるのでしたら
お小遣いがいくらでも良いと思います☺️

どこにお金をかけるかはご家庭によって違いますし😊

はじめてのママリ🔰

人それぞれ価値観は違いますが収入に対してちょっと使いすぎかなぁとは思います💦
うちは世帯手取りで50ちょっとですが旦那のお小遣い3万円です💸

ストレス発散も大切ですが今後の長い人生にお金も大切ですからね😊
今まで我慢してなかったのを急になくすと逆に使いたくなると思うのでゆるーく少しづつ減らせるところから見直していけたらいいんじゃないかと思います👌

あーちゃん

化粧品とかもお小遣いから買ってるなら全然いいと思います😊😊
それが別でとかなら多いと思いますが、、、
私は化粧品は別で2まん5千円は使ってます💦