![アラママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが布団で寝てくれず、母乳+ミルクで寝かしつけている状況。朝寝、昼寝、夕寝を時間決めてできるか、絵本の読み聞かせで寝かしつけ可能かについて相談しています。
生活リズムどうされてますか?
もうすぐ生後3ヶ月になるのですが、そろそろ生活リズムをつけた方がいいのかな、と考えています。
しかし現在朝から夜の寝かしつけまでは全くといっていいほど、布団の上では寝てくれません。
なんとか布団に寝かしつけても20〜30分で起きてしまいます。
なので、ほぼ抱っこか寝転んでお腹の上で寝かせています。
夜の就寝の際には母乳+ミルクをあげていますが、お腹が満腹の為か抱っこしてユラユラしたり、背中トントンしなくても勝手に寝てくれます。
昼間に同じように母乳+ミルクを飲ませてみても、寝てくれません💧
このような状態で、朝寝、昼寝、夕寝をある程度時間決めて出来るものでしょうか?
また今は母乳+ミルクで寝かしつけてますが、それをやめて絵本の読み聞かせで寝かせつけは出来るものなのでしょうか?
- アラママン(3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月の頃は、朝寝昼寝など、特に寝る時間は決めず、眠いときに寝かせていました😊❗️
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
半年頃までは朝寝昼寝夕寝3回!でななかったですよ😭
同じく30分ほどで目が覚めて、永遠と寝かしつけしてる気分でした😂
それでも離乳食が始まってから
徐々に朝寝、昼寝、夕寝となんとなーく決まった時間にまとまって寝るようになってくれて
布団で寝るようにもなりました!
こちらからこの時間に寝かせる!というのはやってなかったです🙇🏻♂️
月齢ごとの活動時間を目安にして寝かせてあげてました◎
1歳になって寝る前のミルクをやめて
絵本を読んで寝るというルーティンができました💤
焦らなくても大丈夫ですよ🙆🏼♀️
-
アラママン
永遠と寝かしつけ💦
目が覚めるとまた寝かしつけ大変ですよね😞
おのずと纏まって寝てくれるようになるんですね!
月齢の活動時間を大体目安に寝かせるようにしてみます!
寝させ過ぎないように気をつけます。
ありがとうございます😄- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月の頃は活動時間内で自由に寝たい時に寝かせてました😊寝ても30分とかで目覚めるし😭
7時に起こして陽を浴びて着替えて顔拭き、お風呂の時間は同じ時間、20時には部屋を暗くして寝る。ってことだけはやってました!
夜は母乳で寝落ちでした😅
5ヶ月ごろから安定して朝、昼、夕寝ができるように整ってきた感じです✨
-
アラママン
やはり赤ちゃんは眠りが浅い子が多いのですかね😅
母乳で寝落ち羨ましいです✨
どうしてもミルクを足さないと寝つきは良くないです。
起きる時間と寝る時間だけ毎日同じようにしてみます!
ありがとうございます。- 5月27日
アラママン
そうなんですね!
あまり生活リズムにこだわり過ぎずに赤ちゃんの好きなようにした方がいいですかね😄